文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
わかくさ学級も「はじめまして!」
わかくさ学級も元気に、新年度の生活がスタートしました。1年生と、2年生以上の人たちと、しっかり顔を合わせ、あいさつし、ともに活動をするのは今日が初めてです。これから仲良く、そしてお互いを高めあいながら頑張っていきましょうね。
1年生は帰る支度に入りましたが、2年生以上の人たちは、これから取り組むいろいろな活動について、昨年度の画像等を見ながら振り返ったり、見通しを持ったりする学習をしました。
見通しをもつことで、同じような活動であっても、活動に向かう意識や意欲、主体的で前向きに取り組もうとする姿が高まっていくことが期待できます。繰り返しの中で、力を磨き、高めていく。わかくさ学級で大切している視点です。
1年生は帰る支度に入りましたが、2年生以上の人たちは、これから取り組むいろいろな活動について、昨年度の画像等を見ながら振り返ったり、見通しを持ったりする学習をしました。
見通しをもつことで、同じような活動であっても、活動に向かう意識や意欲、主体的で前向きに取り組もうとする姿が高まっていくことが期待できます。繰り返しの中で、力を磨き、高めていく。わかくさ学級で大切している視点です。
中学校 入学式
今日は、多摩市公立中学校の入学式が各中学校で行われました。永山小学校を巣立っていった卒業生たちの新たなスタートです。それぞれの学校で頑張ってほしいですね。
校長は、多摩永山中学校の入学式に参列してきました。真新しい制服に身を包み、引き締まった表情、緊張感のある態度で式に参加していた永山小の卒業生たち。素敵でした。今回は、来賓の代表として祝辞を述べる機会をいただきました。
『まもなく始まる「令和」の時代。その主役となり、平和な時代、そして豊かな社会を作っていくことを期待します。』そんな言葉も新入生たちに届けてきました。
多摩桜の丘学園の小中学部でも今日、入学式が行われました。わかくさ学級でリーダーとして頑張った卒業生が、胸を張って参加したことでしょう。これからの活躍を期待しています。がんばれ!
校長は、多摩永山中学校の入学式に参列してきました。真新しい制服に身を包み、引き締まった表情、緊張感のある態度で式に参加していた永山小の卒業生たち。素敵でした。今回は、来賓の代表として祝辞を述べる機会をいただきました。
『まもなく始まる「令和」の時代。その主役となり、平和な時代、そして豊かな社会を作っていくことを期待します。』そんな言葉も新入生たちに届けてきました。
多摩桜の丘学園の小中学部でも今日、入学式が行われました。わかくさ学級でリーダーとして頑張った卒業生が、胸を張って参加したことでしょう。これからの活躍を期待しています。がんばれ!
1年生頑張ります!
昨日入学した1年生たち。元気に登校してきました。心配そうな表情の人、まだ緊張気味の人もいましたが、各クラスには永山小学校のリーダーである6年生たちがいてくれて、サポートをしてくれています。教えたり、手伝ったりするだけでなく、「大丈夫だよ」と安心感を与えてくれています。6年生たちの真剣で、緊張感のある表情が印象的でした。役割の大切さを十分に理解している証です。
11時過ぎには下校となりました。下校する方面ごとにグループになり、途中まで一緒に下校をしていきました。
一日よく頑張りました。明日も元気に来てくださいね。待っています!
11時過ぎには下校となりました。下校する方面ごとにグループになり、途中まで一緒に下校をしていきました。
一日よく頑張りました。明日も元気に来てくださいね。待っています!
主役たちが、居てこその永山小!
今日は、4月9日(火)です。少々吹く風がひんやり感じられますが、今日はとても良い天気になりました。昨日スタートした永山小学校、新年度の学校生活。新入生を含め、永山小学校の主役である子どもたちが活動する姿が戻ってきました。やっぱり、いいですねー!
今日は始業式&入学式!
今日は、4月8日(月)です。今日は、永山小学校の始業式。そして第24回入学式です。朝方は雨が強く降っていたので、「雨のスタートかぁ・・・」と思いましたが、入学式の頃には雨も上がり、良かったです。始業式は校庭で行うことができず、急きょ体育館の入学式用のいすを一部移動して、始業式を行いました。教職員の異動についての紹介、転入職員の紹介とあいさつ、担任や学校教職員の紹介などをしました。最後は、今年度はじめての校歌斉唱。元気な歌声で平成31年度がスタートしました。転入生の紹介、看護当番の先生からの話を聞き、始業式は終了しました。
入学式は10時30分から。たくさんのご来賓の皆さま、保護者やご家族の皆さま、児童代表の6年生たち、永山小学校の教職員が1年生たちを見守り、入学を皆でお祝いしました。しっかり座り、きちんと話を聞き、1年生たちは立派な姿でした。これからの学校生活が楽しみです。
2年生の歓迎アトラクションもありました。とっても素晴らしいアトラクションでした。よく頑張りましたね。6年生たちの活躍も素晴らしかったです。目に見えるところ、目に見えないところで、様々な役割を果たしました。その力抜きでは、入学式の成功はなかったでしょう。さすが永山小学校の最高学年です。本当にありがとう。
さあ、明日から本格的に学校生活が始まっていきます。がんばろうね!
入学式は10時30分から。たくさんのご来賓の皆さま、保護者やご家族の皆さま、児童代表の6年生たち、永山小学校の教職員が1年生たちを見守り、入学を皆でお祝いしました。しっかり座り、きちんと話を聞き、1年生たちは立派な姿でした。これからの学校生活が楽しみです。
2年生の歓迎アトラクションもありました。とっても素晴らしいアトラクションでした。よく頑張りましたね。6年生たちの活躍も素晴らしかったです。目に見えるところ、目に見えないところで、様々な役割を果たしました。その力抜きでは、入学式の成功はなかったでしょう。さすが永山小学校の最高学年です。本当にありがとう。
さあ、明日から本格的に学校生活が始まっていきます。がんばろうね!
永山小の春休み0405
今日は、4月5日(金)です。週末をはさみ、8日(月)の始業式&入学式に向けた前日準備の一日となりました。今日は、新6年生が登校し、永山小学校のリーダーとして、しっかりと役目を務めました。頼もしいです!
永山小の春休み0403
今日は、4月3日(水)です。ここ数日、気温が低めだったようですね。明日くらいから気温が上がってくるようです。
永山小学校の図工室前の桜も、ほぼ満開といった感じです。とてもきれいです。始業式&入学式の8日まで、花びらをキープしてくれることを願っています!
今日も、教職員が頑張って新年度に向けた準備に取り組んでいます。8日、みんなに会えることを楽しみにしながら・・・。
永山小学校の図工室前の桜も、ほぼ満開といった感じです。とてもきれいです。始業式&入学式の8日まで、花びらをキープしてくれることを願っています!
今日も、教職員が頑張って新年度に向けた準備に取り組んでいます。8日、みんなに会えることを楽しみにしながら・・・。
永山小の春休み0402
今日は、4月2日(火)です。なんだか、肌寒さを感じる一日ですね。服装にも少々悩んでしまうのではないでしょうか。
4月が始まり、新年度がスタートしました。そして、昨日は新しい元号「令和」が発表されました。いろいろな意味で、節目の時にいることを感じます。
永山小学校の子供たち、永山小学校を巣立っていった人たち、そして4月から永山小学校の1年生になる人たち、みんな元気に過ごしていますかぁー!生活リズムを整えつつ、良いスタートを切れるように、ぼちぼち準備をしていきましょう!
4月が始まり、新年度がスタートしました。そして、昨日は新しい元号「令和」が発表されました。いろいろな意味で、節目の時にいることを感じます。
永山小学校の子供たち、永山小学校を巣立っていった人たち、そして4月から永山小学校の1年生になる人たち、みんな元気に過ごしていますかぁー!生活リズムを整えつつ、良いスタートを切れるように、ぼちぼち準備をしていきましょう!
永山小の春休み0331
今日は、3月31日(日)です。まだ春休みは終わりませんが、年度の節目を迎えました。今日から明日へ、日付はこれまでと変わらない早さで変わっていきますが、やっぱり身が引き締まる思いがします。明日は、新元号も発表になります。新たな気持ちで、一日一日を積み重ねていきましょう。
平成30年度。ありがとうございました!永山小学校に関わっていただいた、すべての方に感謝いたします。
平成30年度。ありがとうございました!永山小学校に関わっていただいた、すべての方に感謝いたします。
川沿いもきれいです!
休憩時間に乞田川の周辺に行ってみました。3分から5分咲き位でしょうか。桜並木がきれいになってきました。桜まつりがあるのでしょうか。提灯も飾られており、春本番の雰囲気が見られます。
カウンタ
1
1
2
0
5
6
4
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。