文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
ありがとうございます!・・・読み聞かせ
今朝は、PTAの読み聞かせのグループ「てんとうむし」の保護者の方々が読み聞かせをしてくださいました。子供たちがとっても楽しみにしている活動です。しばし、お話の成果に入り込みながら、すてきな時間を過ごしました。
毎年、読み聞かせをしてくださっている「てんとうむし」の保護者の皆さま。本当にありがたいと思っています。保護者の方のお話では、「一緒に読み聞かせに取り組んでくださる方が増えるといいのですが・・・。」とおっしゃっていました
もしも、できそうな方、やってみたい方がいらっしゃったら、いかがですか!
よろしくお願いいたします。
毎年、読み聞かせをしてくださっている「てんとうむし」の保護者の皆さま。本当にありがたいと思っています。保護者の方のお話では、「一緒に読み聞かせに取り組んでくださる方が増えるといいのですが・・・。」とおっしゃっていました
もしも、できそうな方、やってみたい方がいらっしゃったら、いかがですか!
よろしくお願いいたします。
元気なあいさつが気持ち良いです!
今日は、4月16日(火)です。今日は、良く晴れ、温かで、本当に春らしい天気になりました。気持ちが良いです。
今週は、「あいさつ週間」です。いつもに増して、気持ちの良いあいさつが、学校のあちらこちらで響いています。とてもすてきです。「おはよう」「さようなら」だけではなく、校舎内では、「こんにちは!」のあいさつを交わしあっています。
「あいさつ週間」が、「あいさつ習慣」になっていくことが大切ですね。
今週は、「あいさつ週間」です。いつもに増して、気持ちの良いあいさつが、学校のあちらこちらで響いています。とてもすてきです。「おはよう」「さようなら」だけではなく、校舎内では、「こんにちは!」のあいさつを交わしあっています。
「あいさつ週間」が、「あいさつ習慣」になっていくことが大切ですね。
給食が始まりました! 1年生
さぁ、いよいよ今日から1年生たちも給食がスタートです。身支度から、配膳、食事の仕方や片づけ方など、ひとつひとつ丁寧に確認をしながら進めていきました。ピアティーチャーやひばりの先生方にも見守られながら、1年生、頑張って取り組みました。
「ぜんぶ、おいしい!」とうれしそうに食べる1年生。配膳でも上手に盛り付けたり、運んだりすることができました。
給食が始まると、いよいよ小学校生活も、本格的になってきたな、と感じます。
「ぜんぶ、おいしい!」とうれしそうに食べる1年生。配膳でも上手に盛り付けたり、運んだりすることができました。
給食が始まると、いよいよ小学校生活も、本格的になってきたな、と感じます。
新年度第2週がスタート!
今日は、4月15日(月)です。夜半に降っていた雨も上がり、ぐんぐん天気が良くなっていきました。気持ちの良い陽気の中、新年度、第2週目がスタートしました。
全校朝会では、今日着任した図工の先生を紹介したあと、少しの時間ですが話をしました。「簡単だけれど、なかなかできない。」「シンプルだけど、とても大切。」2つのことを、伝えました。ひとつは、「忘れ物をしない!」ということです。もうひとつは、「自分の名前をしっかりと書く!」です。「なぁーんだ、そんなことか・・・」と思った人もいるかもしれませんね。でも、私はとても大切なことと考えています。そして、これがしっかりできたら、きっと一皮むけた自分に出会えるに違いない!と思っています。
「学びに向かう力」のひとつです。
最後に、「いじめは絶対に許さない」校長としての立場、考えを強く訴えました。また、「いじめをしない」と考えるだけでなく、「友達の良さを見つけ、認め、お互いに楽しく生活できる永山小にしていく」ということが大切なのだと伝えました。真剣な表情で話を聞いてくれる永山小学校の子供たちは、やっぱり素敵です。
全校朝会のあと、6年生は校庭に残り、これから活動に取り組んでいく上で大切な姿勢、心構えをみんなで確かめ合っていました。6年生も頑張っています!
全校朝会では、今日着任した図工の先生を紹介したあと、少しの時間ですが話をしました。「簡単だけれど、なかなかできない。」「シンプルだけど、とても大切。」2つのことを、伝えました。ひとつは、「忘れ物をしない!」ということです。もうひとつは、「自分の名前をしっかりと書く!」です。「なぁーんだ、そんなことか・・・」と思った人もいるかもしれませんね。でも、私はとても大切なことと考えています。そして、これがしっかりできたら、きっと一皮むけた自分に出会えるに違いない!と思っています。
「学びに向かう力」のひとつです。
最後に、「いじめは絶対に許さない」校長としての立場、考えを強く訴えました。また、「いじめをしない」と考えるだけでなく、「友達の良さを見つけ、認め、お互いに楽しく生活できる永山小にしていく」ということが大切なのだと伝えました。真剣な表情で話を聞いてくれる永山小学校の子供たちは、やっぱり素敵です。
全校朝会のあと、6年生は校庭に残り、これから活動に取り組んでいく上で大切な姿勢、心構えをみんなで確かめ合っていました。6年生も頑張っています!
6年生 社会科見学 3
「縄文の村」では、再現された竪穴式住居の中に入ったり、縄文時代の森を再現するために、当時の生活を支えたであろう50種類の木、植物が植えられた森を観察したりしました。ひとつの住居の中で、実際にたき火を用意してくださり、より当時の生活がイメージできるようになっていました。
最後のまとめに、ビデオを見ました。担当の方から、「これまで見たり、体験してきた資料や情報をもとに、縄文時代の人々をイメージを自分なりにしてみましょう」という課題をいただきました。それぞれにイメージできたようです。
とても良い学習になりました。そしてこんな施設が多摩市にあること、すごくうれしいですね。
最後のまとめに、ビデオを見ました。担当の方から、「これまで見たり、体験してきた資料や情報をもとに、縄文時代の人々をイメージを自分なりにしてみましょう」という課題をいただきました。それぞれにイメージできたようです。
とても良い学習になりました。そしてこんな施設が多摩市にあること、すごくうれしいですね。
6年生 社会科見学 2
センターでは、大きく分けて4つの活動をしました。展示スペースでの学習、体験コーナーでの学習、屋外の「縄文の村」での学習、そしてまとめとして、ビデオを通しての学習をしました。
みんな、興味関心をもち、しっかりと収集した情報をワークシートに書きながら取り組んでいました。体験コーナーでも、楽しみながら昔の生活の様子を感じ取っていました。
みんな、興味関心をもち、しっかりと収集した情報をワークシートに書きながら取り組んでいました。体験コーナーでも、楽しみながら昔の生活の様子を感じ取っていました。
6年生 社会科見学 1
今日、6年生は多摩センター駅のそばにある、「東京都埋蔵文化財センター」で出かけていきました。今年度、最初の校外での学習です。公共交通機関を使い、公共の施設を利用しての学習です。もう、6年生に行動面で教えることはないはずです。一人一人が自覚をして、公共心と集団に一員としての自覚をもちながら、活動する姿。当然、期待しています!
春の天気のご機嫌は・・・
今日は、4月12日(金)です。今日は空一面雲に覆われた天気です。昨日は、スカッと晴れましたが、今週は真冬のような日もありました。さて、来週は、もう少し暖かな春らしい陽気になるのでしょうか・・・。期待しましょう!
写真は同じ場所からとった昨日と今日の風景です。昨日は、雪景色の丹沢の山々、富士山と桜のコラボレーションが素敵でした。
写真は同じ場所からとった昨日と今日の風景です。昨日は、雪景色の丹沢の山々、富士山と桜のコラボレーションが素敵でした。
ひとつひとつ 勉強です!
6年生のサポートや、担任の先生や他の先生方に見守られながら、今日も1年生は頑張りました。朝、登校してからの荷物整理やしたくは、なかなかボリュームがあります。ひとつひとつ確認しながら取り組んでいます。
国語では、鉛筆の持ち方などから、クラス全体で確かめたり、実際にもって、書いてみたりしました。早い段階で、上手な持ち方、書き方を身に着けられるとよいです。
下校は、今日も方面別に並ぶのですが、長靴をはく人あり、傘の扱いに苦労する人あり、狭い場所をうまく使えない人あり・・・いろいろな状況を経験しながら取り組みました。
ひとつひとつが勉強です。具体的な活動の中で、慣れたり、上手になったりしていきます。「自分でできることが増えると、やる気がぐんぐんわいてきます!」入学式で1年生に送った言葉です。
こつこつと、頑張ろうね。
国語では、鉛筆の持ち方などから、クラス全体で確かめたり、実際にもって、書いてみたりしました。早い段階で、上手な持ち方、書き方を身に着けられるとよいです。
下校は、今日も方面別に並ぶのですが、長靴をはく人あり、傘の扱いに苦労する人あり、狭い場所をうまく使えない人あり・・・いろいろな状況を経験しながら取り組みました。
ひとつひとつが勉強です。具体的な活動の中で、慣れたり、上手になったりしていきます。「自分でできることが増えると、やる気がぐんぐんわいてきます!」入学式で1年生に送った言葉です。
こつこつと、頑張ろうね。
寒い!冷たい雨の一日
今日は、4月10日(月)です。昨日の天気予報では、「明日、山間部では降雪があるかもしれません」と言っていました。やっぱり、冷たい雨。寒い朝になりました。雪が降っているところはあるのかなぁ。
今朝はみんな、傘をさしての登校。大変ではありますが、こういう機会に、雨の中の安全な行動の仕方や、傘の使い方、後始末など、上手になってしまいましょう!
今朝はみんな、傘をさしての登校。大変ではありますが、こういう機会に、雨の中の安全な行動の仕方や、傘の使い方、後始末など、上手になってしまいましょう!
カウンタ
1
1
2
0
5
5
3
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。