お知らせ

地区駅伝競走大会

   ~地区駅伝競走大会~

 今日、地区駅伝競走大会が町民広場で行われました。本校特設駅伝部も参加し、1区が我慢して粘ってつなぎ、その後追い上げるという作戦が男女ともに成功しました。全員自己ベストあるいは自己ベストに近いタイムで走り切ることができました。素晴らしい頑張りに拍手です。

【女子】

  

 

  

 

  

 

   

 

  

 

【男子】 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(10月26日)

   ~今日の給食(10月26日)~

 今日の給食は、中央小学校リクエストメニューで、麦ご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、春雨サラダ、わかめスープ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話86

   ~ちょっといい話86~

 今週月曜日から転校生が入った1年2組から出されているプリントに、担任が「温かさのある文章っていいですね。」というコメントがありました。それは、転入生やクラスの生徒がデイリーライフに書いた文章が載せられていましたが、それがとても温かさのある文章だということです。確かに優しさのある文章です。とてもいいクラスですね。

ちょっといい話85

   ~ちょっといい話85~

 今日の幼稚園体験学習で、1人の男子生徒が目に留まりました。それは、ペアになっている園児が何か終わると、すぐにその男子の膝にだっこしてくるのですが、それを優しい目で受け入れてだっこしているからです。きっと園児もその男子の優しさを感じているからだっこをしてくるのだと思います。とてもほのぼのとした風景を見てうれしくなりました。優しい生徒です。

幼稚園体験学習

   ~幼稚園体験学習(3年3組)~

 今日は、3年3組が高根沢第2幼稚園へ幼稚園体験学習に行ってきました。今日は、年少組なのでちょっと苦労している生徒もいましたが、あちこちで輝くような笑顔が見られ、生徒たちにはとてもよい経験になったようです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の授業(10月25日)

   ~今日の授業(10月25日)~

【3年1組:社会】

 国会、内閣、裁判所の関係性について学習していました。

  

 

【3年2組:社会】

 消費生活は経済とどのように関わっているか、映像を見ながら学習していました。

  

 

【3年3組:理科】

 力の合成と分解の積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

【3年4組:社会】

 日本の選挙制度の確認の後に、復習に取り組んでいました。

  

 

【3年5組:技術】

 オーロラキュートを使って、実用的なプログラムを組む学習が進められていました。

  

 

【3年6組:理科】

 仕事とエネルギーの積み上げプリントに取り組んでいました。

  

 

【1年1組:英語】

 ALTと1対1で会話の練習していました。すごく上手かったです。

  

 

【1年2組:数学】

 Xの変域や比例定数を負の数に広げた時の、比例の性質を調べる授業が進められていました。

  

 

【1年3組:保健体育】

 ソフトボールの授業で、キャッチボールをやっていました。

  

 

  

 

【1年4組:美術】

 モチーフを大まかにデッサンする授業が進められていました。

  

 

【1年5組:保健体育】

 3組と同じ授業が進められていました。

  

 

  

 

【2年1組:理科】

 血管や血液について学習していました。

  

 

【2年2組:技術】

 漏電について学習し、延長コードづくりに取り組んでいました。

  

 

【2年3組:英語】

 する必要があること、する必要がないことを伝え合う授業が進められていました。

  

 

【2年4組:社会】

 琵琶湖における環境保全について考えていました。

  

 

【2年5組:国語】

 助詞の働きについて学習していました。

  

今日の給食(10月25日)

   ~今日の給食(10月25日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆(カップ)、ひじきの炒り煮、のっぺい汁です。高根沢町で生産されたものは、大豆、まいたけ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

県学校音楽祭

   ~県学校音楽祭~

 昨日、本校吹奏楽部が出場した県学校音楽祭の応援に行ってきました。3年生の強い思いが伝わる素晴らし演奏でした。やっぱり思いは音楽で伝わるということを実感してきました。結果は本日の新聞に載っていますのでご覧ください。(演奏中の写真は撮れません。)

【リハーサル室】

  

 

  

 

【演奏後】

  

 

  

 

  

 

  

今日の授業(10月24日)

~今日の授業(10月24日)~

【2年1組:国語】

 同訓異字について学習していました。難しいです。

  

 

【2年2組:英語】

 作成した観光プランを実際に伝える活動が進められていました。

  

 

【2年3組:理科】

 人間の体で不要な物質をどのように処理しているのかを学習していました。腎臓の働きです。

  

 

【2年4組:美術】

 自画像で、画面全体にバランスよくおおまかにデッサンしていました。美術は苦手なので、みんなとても上手く見えました。

  

 

【2年5組:社会】

 京阪神大都市圏について学習していました。

  

 

【3年1、2組:数学】

 2次関数で、演習問題に取り組んでいました。

  

 

  

  

【3年3組:英語】

 Unit5 Part1の内容理解に取り組んでいました。

  

 

【3年4組:社会】

 日本の選挙制度について学習していました。

  

 

【3年5組:国語】

 観察、分析して論じようの単元で、手順に沿ってポスターを観察、分析していました。

  

 

【3年6組:理科】

 仕事量を計算で求める問題演習に取り組んでいました。

  

 

【1年1組:理科】

 パルミチン酸を使って、物質のすがたが変化する演示実験を見ていました。ドライアイスなどでも見られます。

  

 

【1年2組:英語】

 お気に入りの学校内の施設について尋ね合う活動の準備をしていました。

  

 

【1年3組:社会】

 鎌倉時代には、どのような特色をもった文化が生まれたかについて学習していました。

  

 

【1年4組:音楽】

 歌唱のテストの後に、アルトリコーダーの練習をしていました。

  

 

  

 

【1年5組:国語】

 「竹取物語」の教材文で、最も悲しんだのは誰かを理由と合わせて考える授業が進められていました。

  

今日の給食(10月24日)

   ~今日の給食(10月24日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、彩り野菜の卵焼き、じゃこのサラダ、なめこ汁、ふりかけ(味かつお)です。高根沢町で生産されたものは、味噌、豆腐、なぎ、なめこ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話84

   ~ちょっといい話84~

 昨日の掃除の時間、生徒の様子を見て歩いていると真剣に3年3組の廊下掃除をしている女子が目に留まりました。ぞうきんのかけ方が、自分たちが中学生の時と同じスタイルの真っ直ぐに中腰で小走りにふいていくものでした。ちょっとうれしくなり「素敵なぞうきんがけですね」と褒めてきました。

授業公開週間を終えて

   ~授業公開週間を終えて~

 10月16日(月)~20日(金)に、授業公開週間を実施しました。これは、授業を公開してもよい先生が事前に曜日と時間をタブレット上に登録し、さらに参観したい先生がその時間に参観希望を登録するというシステムで実施しました。今回は8人の先生方が12時間の授業を公開してくれました。今年度初めての試みですが、中学校は、なかなか他の教科の授業を見る機会がないので、とてもよい機会になったように感じています。何でもそうですが、立ちあげるのはたいへんです。計画した学習指導部の先生方に感謝です。

今日の給食(10月23日)

   ~今日の給食(10月23日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、牛乳パン、キャラメルクリーム、牛乳、ミートソースペンネ、アーモンドサラダです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(10月23日)

   ~今日の授業(10月23日)~

【1年1組:技術】

 プロダクトボードづくりが、順調に進んでいるようでした。完成が楽しみです。

  

 

  

 

【1年2組:家庭科】

 調理に適した野菜の切り方について学習していました。調理実習が楽しみです。

  

 

【1年3組:数学】

 反比例の性質と調べ方について学習していました。

  

 

【1年4組:英語】

 スピーキングテストの映像を提出した後に、プリント学習に取り組んでいました。

  

 

【1年5組:音楽】

 歌唱テストの後に、アルトリコーダーの練習をしていました。

  

 

【2年1組:英語】

 Unit4 Goalの内容理解に取り組んでいました。

  

 

【2年2組:社会】

 琵琶湖の水が支える、京阪神大都市圏について学習していました。

  

 

【2年3組:理科】

 ヒトが酸素を取り入れる仕組みについて、映像を見て学習していました。

  

 

【2年4組:社会】

 戊辰戦争や鳥羽伏見の戦いなど、明治初めの幕府軍対新政府軍の戦いについて学習していました。

  

 

 【2年5組:数学】

 補助線や平行線を引いて角度を求める問題に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年1、2、3組:保健体育】

 選択種目で、バレーボール、ソフトテニス、ソフトボールに取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

【3年4組:社会】

 司法、立法、行政の三権は、どのように関わり合っているのかを学習していました。

  

 

【3年5組:理科】

 動滑車を使って、道具を使ったときと使わなかったときの仕事の大きさを比べる実験に取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年6組:英語】

 目的語の働きをする関係代名詞について学習していました。

  

ちょっといい話83

   ~ちょっといい話83~

 地域の方から、うれしい連絡がありました。今朝、登校途中の緑ナンバーのテニス部女子の2名に道を譲ってあげると、しっかり御礼のあいさつをして通っていったとのことです。本校生徒が褒められるのは、自分が褒められるよりうれしいものです。年のせいでしょうか。今日も1日、気持ちよく頑張れそうです。

授業支援訪問

   ~授業支援訪問~

 今日も、教職3年目の若手教員が保健体育の授業を参観して頂きました。創作ダンスの授業で、グループで「花」を表す動きを考えて練習していました。教員のこれまでの指導や、本時の声かけにより生徒たちが活発に意見交換をしながら動きを考えていました。とてもよい授業でした。これからのさらなる成長が楽しみな教員です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

授業公開週間5日目

   ~授業公開週間5日目~

【1年5組:国語】

 「竹取物語」の教材で、この物語で最も悲しんだのは誰か理由と合わせて考える授業が展開されていました。単元のゴール、本時のゴールがしっかり明示され、そしてタブレットにより意見の共有が効果的に行われている、とともよい授業でした。ゴールが明示されることで、生徒たちは安心して活動ができているようでした。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(10月20日)

   ~今日の給食(10月20日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、花野菜サラダ、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

今日の授業(10月19日)

   ~今日の授業(10月19日)~

【1年1組:理科】

 水に溶けた物質の取り出しについてのまとめを行っていました。

  

 

【1年2組:美術】

 細部までよく見て丁寧にデッサンに取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年3組:英語】

 自己紹介をするためのスキルを身に付けていました。

  

 

【1年4組:国語】

 「伊曽保物語」の教材で、古文の読み方に慣れる学習が進められていました。

  

 

【1年5組:国語】

 「竹取物語」の教材で、「月の世界」と「地上の世界」の違いについて、書き手はどのように考えているかを読み取っていました。

  

 

【2年1組:保健体育】

 チームを決めて、サッカーのゲームをやっていました

  

 

【2年2組:保健体育】

 チームを決めてバレーボールのゲームをやっていました。

  

 

【2年3組:保健体育】

 グループでダンスを創作し、練習をしていました。今日が発表会です。

  

 

【2年4組:技術】

 ハンダごての使い方の練習をしていました。

  

 

【2年5組:家庭科】

 ブックカバーづくりが順調に進んでいました。

  

 

  

 

【3年1組:総合的な学習の時間】

 自分で決めたテーマで、調べ学習を進めていました。

  

 

【3年2組:理科】

 道具を使ったときと、使わなかったときの仕事の大きさを比べる実験を行っていました。

  

 

  

 

【3年3組:総合的な学習の時間】

 1組と同じ内容でした。

  

 

【3年4組:英語】

 教科書の英文を読んで、リーデングのプリントに取りくんでいました。

  

 

【3年5組:英語】

 説明文の要旨を読み取る学習が進められていました。

  

 

【3年6組:音楽】

 アルトリコーダーの練習に取り組んでいました。

  

授業支援訪問

   ~授業支援訪問~

 町教育委員会が、教職2~4年目、講師等の授業力向上を目指して授業支援訪問を実施しています。本日、本校の教職3年目の教員が2年4、5組の数学の授業で支援訪問を受けました。今まで学習してきたことを基に、補助線などを引いて角度を求める問題でしたが、多様な考え方が出されてとてもよい授業だったと思います。これからのさらなる成長が楽しみな教員です。