日誌

新規日誌4

演劇鑑賞会 3・4校時

★ 人形劇団「ひとみ座」による「ズッコケ時間漂流記」を見ました。人形を巧みに操作し、まるで人間が演技しているかのように感じました。笑いを誘う言葉があったり歴史上の出来事を取り上げたりしながら演技していました。
★ 時間をタイムスリップし三人組が江戸時代、平賀源内の活躍していた時代へ。次々起こる事件に目が離せませんでした。
★ 子どもたちも目を輝かせ、集中して人形劇に見入っていました。

今日の給食【6月3日(金)】


★ ごはん、いかてんぷら、てんどんのたれ、牛乳、ささみときくらげのうめあえ、とうふとやさいのすましじる 【641Kcal】
★ てんどんとは、どんぶりにごはんを盛り、その上に味付けした天ぷらを載せたものです。てんどんは【てんぷらどんぶり、てんぷらどん)を短くした呼び方である。食器を重箱としたもおは、天重とも言います

今日の給食【6月2日(木)】


★ むぎごはん、牛乳、なっとう、ツナのりずあえ、だいこんとがんものにもの 【641Kcal】
★ だいこんの名前の由来は、大きな根を意味する大根(おおね)からきていると言われています。葉には、ビタミンA、根にはビタミンCやジアスターゼが含まれています。

新体力テスト実施中

★ 5月30日(月)から低・高学年が実施し、6月6日(月)から中学年が実施します。
★ 種目は、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の8種目になります。
★ 高学年の児童が、低学年の児童にやり方を教えたり計測の手伝いをしたりしています。

今日の給食【6月1日(水)】




★ 食パン、チョコクリーム、牛乳、アンサンブルエッグ、ラタトゥイユ、クラムチャウダー 【623Kcal】
★ ラタトゥイユとは、フランス南部名物の野菜の煮込み料理(トマト・ナス・ピーマンなどの野菜をオリーブ油とにんにくで炒め、野菜のもつ水分でじっくり煮込んだもの)だそうです。