日誌

新規日誌4

ふれあいじんけんフォーラム


★ 6月21日(火)ふれあいじんけんフォーラムが開催されました。小川総合福祉センター
★ 西小学校 6年の篠崎さんが作文発表をしました。堂々と発表することができました。
★ 「人それぞれ大切に思うこと」
以下概略・・・6才からクラシックバレエを習っています。男の子はぼく1人でした。現在は4名です。習い事を聞かれたとき「クラシックバレエ」と答えるとびっくりされます。「男の子なのに」そんな時、ちょっと悲しい気持ちになります。ぼくは、クラシックバレエが大好きなので人になんて言われてもはずかしいと思わないしやめたいとも思いません。ヨーロッパにはクラシックバレエを習っている男の子がたくさんいます。ヨーロッパは、クラシックバレエが伝統文化で知られていて認められているからだと思います。どんなにすばらしいものであっても、自分の国で身近に感じられないないものは、なかなか分かってもらえないのだと思いました。外国人から見れば相撲をしている人は「頭のまげはなんで」「みんな太っているの」と不思議がる人が多いと思います。文化が違えば感じ方も変わる。お互いに尊重し合うことが重要だと思います。僕たち1人ひとりもお互いに尊重し合えるようにしていかなくてはならない。まず、自分からみんなのことを尊重できるようになりたいと思いました。 

塩谷地区小学校陸上競技大会


★ 雨が心配される天候でしたが、無事、陸上大会が開催されました。
★ 高根沢町の代表として高根沢町立西小学校からは35名の選手が参加しました。
★ 1人ひとりが自分の力を出し切って競技することができました。よくがんばりました。

今日の給食【6月21日(火)】


★ ごはん、ナスとひきにきのカレー、牛乳、ヤングコーンサラダ、ヨーグルト 【718Kcal】
★ ヨーグルトが、日本で一般に普及し始めたのは、1950年頃から瓶に入ったヨーグルトが販売されたのがきっかけのようです。

今日からプール利用開始


★ 6月20日(月)、本日よりプール開始しました。
★ 先週の週末から真夏日が続き、プールの水温も上がって使用できるようになりました。
★ 安全に注意し、楽しく水泳の学習に取り組んで欲しいと思います。