新規日誌4
5年生「福祉体験活動」
5年生児童が、「総合的な学習の時間」に学習している社会福祉について、体験活動をしました。
今日の体験活動にあたり、高根沢町社会福祉協議会の方々にご協力をいただきました。
車いす体験やアイマスク体験、認知症患者への対応の仕方についての講話などを通じて、障害をもった方の生きづらさに気付いたり、今の自分にできることを考えたりする貴重な場となりました。
活動へのご協力をいただいた社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
「高根沢町における休日の中学校部活動の地域移行に関するアンケート分析結果」について
令和6年3月に実施しました「高根沢町における休日の中学校部活動の地域移行に関するアンケート」の分析結果が、高根沢町教育委員会生涯学習課より届きましたので資料を添付いたします。
下記記載のPDFファイルを開いていただき、町ホームページよりご覧ください。
第1回授業研究会
今年度第1回目の授業研究会を開催しました。
①目指す児童像に迫るための手立ては有効であったか?
②個別最適な学び、協働的な学びとなったか?
という視点に立って教員同士が意見交流を図り、授業改善及び授業力向上に努めています。
にしのきタイム(共遊の時間)
今日のにしのきタイムは共遊の時間でした。
蒸し暑い中ではありましたが、ドッジボール、鬼ごっこなど、それぞれの班の計画にしたがって、子どもたちは元気に外遊びを楽しみました。
学校課題に係る研究授業
本校の学校課題「主体的・対話的で深い学びを目指して ~『個別最適な学び』と『協働的な学び』を進める指導の工夫~」の研究の一環として、5年生図画工作科の研究授業を実施しました。
本時の授業は、「消してかく」の単元の5時間目(鑑賞)の授業でした。
談話コーナーが設けられた「いやしの空間美術館」と称したオープンスペースを授業会場として、落ち着きのあるBGMが流れる中で、小さな美術館のような雰囲気を感じる場での授業となりました。
多くの子どもたちが、お互いの作品の造形的なよさや美しさ、表現の意図や特徴に気付くことができました。