日誌

新規日誌4

今日の給食

   【今日(2/1)の給食です】 
      今日の給食は、あかまいりごはん、牛乳、しもつかれ、
    しおさばのゆずやき、むらくもじる、ミニたいやき です。
       

   ☆今日は、阿久津中学校と北高根沢中学校で立志式が
    ありました。給食も、立志式のお祝い・初午・お弁当コン
    クールのメニューです。
 

昔の遊び

   生活科の学習・昔の遊び《1年生》
   この時期は生活科の授業で、1年生が「昔の遊び」を学習して
  います。いろいろな遊び道具を使って体験していますが、今週も
  楽しそうに活動する子どもたちの姿を見ることができました。
   29日(火)には、オープンスペースでコマ回しやけん玉、カルタ、
  お手玉などを使って活動していて、今日は、竹馬を練習していま
  した。その様子を、少しだけ御紹介します。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
  
   ☆昔ながらの遊びを体験することは、子どもたちにとって
    貴重な学びの機会になっていると思います。

今日の給食

   【今日(1/31)の給食です】 
      今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ハッシュドポーク、
    サラミソーセージとチーズのサラダ です。
       

   ☆1月最後の給食です。今日も、おいしくいただきます。 

図書室の掲示物

   図書室が、また新しい世界になりました
  今日の午前中、図書ボランティアさんが図書室壁面の掲示物を
 新しいものにしてくださいました。
  放課後、図書室を覗いてみると素敵な作品が出迎えてくれて、
 これまでとは違う世界に入り込んだような気持ちになりました。
  ぜひ、多くの方に御覧いただきたいと思います。
 

       
   
  図書ボランティアの皆様には、子どもたちが楽しく図書室を
 利用できるように、壁面の掲示物をはじめ、いろいろな工夫を
 していただいています。いつも、ありがとうございます。

分かりやすい掲示物

     保健室前の廊下にある掲示資料
   29日から31日の3日間、インフルエンザの流行により3年生と
  4年生で、1クラスずつで臨時休業となっています。
   一日も早くインフルエンザの流行が収まるよう、学校では手洗い、
  うがいや手指の消毒、教室の換気などに取り組んでいます。
   保健室前の廊下に、かぜ・インフルエンザ予防に関する資料が
  掲示されています。子どもたちが見て、分かりやすくまとめられて
  いますので御紹介したいと思います。