新規日誌4
6年生「理科 ー炭酸水に溶けているものー」
6年生の理科では、炭酸水に溶けているものが何かを調べる実験をしました。
溶けているものは二酸化炭素ではないかという予想を立て、炭酸水から溶けている気体を取り出し、その気体の中に石灰水や線香の火を入れたときの反応を見ました。石灰水が白く濁ったり、線香の火がすぐに消えたりしたことから、溶けている気体が二酸化炭素であることが分かりました。
ミシンボランティアの方のご協力をいただきました!
今日の6年生家庭科の授業では、ミシンボランティアの方にご協力をいただきました。
6年生の子どもたちが、布の端をミシンで縫うための支援をしていただきました。ミシンの操作方法だけではなく、経験者ならではの細かなアドバイスがいただけて、子どもたちにとってとても心強い存在となりました。ご協力いただき、ありがとうございました。
2年生「音楽 ー音を想像して聞こうー」
2年生の音楽では、タブレットを利用して音当てクイズをしました。
3~4人のグループになり、各グループごとにタブレットから出る音が何の音なのかを想像して、お互いに回答し合いました。いろんな音があり、なかなか音を当てるのは難しそうでした。子どもたちは、苦戦していたようです。
1年生「生活科 ーむしのかんさつー」
1年生の生活科では、図鑑などを利用して、夏や秋にはどんな生き物がいるかを調べたり、生き物の特徴などについて調べたりしました。
先日、宝積寺グリーパークへ校外学習で出かけてたくさんの生き物を見付けたことで、子どもたちの生き物への関心はとても高まっているようです。
なかよしタイム
今日のにしのきタイムでは、なかよし班(縦割り班)による共遊の時間である「なかよしタイム」を行いました。
なかよし班ごとに、ドージボール、へびおに、なわとびなどをしました。高学年の児童が活動をリードして、下学年の児童に配慮した対応を心がけ、グループで楽しく活動することができました。高学年児童の気遣いは、とてもすばらしいです。