日誌

新規日誌4

本日の様子(11/30)

 11/29(月)~12/3(金)の1週間、企画委員中心となって、あいさつキャンペーンを実施しています。代表委員も協力し、本校のスローガン「にっこりあいさつ」ができるよう学校全体で取り組みます。

 

 1年生と高根沢町更生保護女性会とで、「チューリップ交流会」を行いました。

 この行事は、チューリップの花言葉である「正直な心」を子どもたちに伝え、健全育成の一助となることを目的に毎年行われています。今日植えたチューリップが、1年生とともに成長し立派な花を咲をせるのが楽しみです。

 

 

本日の様子(11/29)

 1年生を対象に、交通安全講話を行いました。講師に株式会社オーリアルの社長 大塚訓平氏を迎え、命の大切さ、交通ルールを守る事、車椅子マークの意味等について学びました。また、高根沢町と包括連携協定を結んでいる積水ハウス宇都宮支店からは、グリミス(反射材)を贈呈していただきました。

 この講話をもとに、さらに交通安全の意識を高めていきたいと思います。

 

 

 2年2組の国語では、全員で音読をし読み方のスキルをあげていました。4年2組の総合では、環境をテーマにエコ活動について調べていました。

 

本日の様子(11/26)

 2年2組の音楽では、鍵盤ハーモニカで「こぎつねこんこん」の曲を楽しく演奏していました。2年3組の国語の時間では、いろいろな音をカタカナで表記する学習に取り組んでいました。

 

 4年生の算数では、学級を分け少人数で、平行四辺形の作図の仕方を学習しています。

 

 

 体育では、持久走の練習が始まっています。来週は、記録会としてタイムを計ります。

 

 

本日の様子(11/25)

 本日、6年生の親子ふれあい活動を実施しました。「親子ストレッチ」として、ペアで行う柔軟運動を楽しみました。これからも親子の触れ合う時間として、ご家庭でも続けてほしいと思います。

 

 

 5年生の社会科では、工場の生産・組立の学習で「NISSANものづくりキャラバン」をお願いしました。流れ作業で車を組み立てることを通して、整理・整頓と改善することを学びました。また、働くこと、目標をもって取り組むことの大切さに気付くことができました。

 

 

 

 4年生の理科では、空気や水の熱膨張について学習しています。あたためられた空気や水の体積が増えることを実験を通して学んでいます。

 

本日の様子(11/24)

 本日、交通安全教室を実施しました。これまでは、全校児童が集まったり、低高ブロックに分けたりしていましたが、今年はコロナ対策もあり、学級単位の実施としました。

 

 3年1組の国語の学習では、話の整理やまとめ方の学習をしていました。3年2組の図工では、「ひらいて広がる世界」という題材で、創造力を膨らませ作品づくりに取り組んでいました。

 

 5年1組の国語では、古典の学習をしていました。5年2組の書写の時間では、見出しの見せ方について学んでいました。