新規日誌4
環境ボランティア活動
西小学校の環境ボランティアとして月に2回程度を目安に活動していただいている阿部博務様・高尾行男様にお越しいただき、植木の選定作業をしていただきました。
正門を入ったところにある植木が大きくなり、葉が張り出して茂ってしまったところをきれいにしていただきました。
こうしたボランティアの方々のご支援により、西小学校の環境が美しく保たれていることに深く感謝いたします。
1・2年生の給食の様子
新型コロナウイルス感染症が第5類に移行したことに伴い、長く続いた学校給食における黙食が解除されました。
座席の配置は変わりませんが、子どもたちは左右の席の子と小さな声で話すことが可能となり、少しばかり給食の雰囲気が変わってきています。
今日の給食のメニューは、「麦ごはん、牛乳、ポークカレー、れんこんとひじきのサラダ」です。
1・2年生であっても、配膳の仕方が上手になりました。
配膳を終えて席に着いた子どもたちは、早く食べたいと言わんばかりの笑顔を振りまいてくれています。
給食が大好きの子が多いですが、嫌いなものでも体のためにがんばって食べているという子もいます。
6年生「外国語」
6年生の外国語の授業では、ALTに自己紹介をするための練習に取り組みました。
話すときのポイントは、以下の5点です。
1 Clearly
2 Eye contact
3 Smile
4 Intonation
5 Gesture
学力向上に向けた取組
今年度から、西小に学力向上推進リーダーが配置されました。
学力向上推進リーダーは、教務主任や学習指導主任と連携を図りながら、国語と算数の学力向上に向けた授業改善のための支援・助言などを中心に行います。
今日は、5年生の国語の授業に参加し、担任と共に児童の指導にあたりました。
学習のめあてづくりとその共有に始まり、終末のまとめや振り返り活動まで、教師の問いかけや児童の反応などを見取りながら、より学習効果の期待できる授業について研究を進めています。
にしのき体操
西小の体育の授業では、毎回曲のリズムにのって「にしのき体操」をしています。
リズム感を養ったり、柔軟性を身に付けたりするための西小オリジナル体操です。
「にしのき体操」をしていると、どの子も体を動かすことがとても楽しそうです。