日誌

日誌

正月飾り

3年生がボランティアの皆さんの協力のもと、正月飾りを作りました。本格的な作品に仕上がりました。来年も良い年でありますように!

すてきなリース

1年生が、サツマイモのつるを利用してリースを作りました。個性のあるすてきなリースが完成しました。

駅伝・マラソン大会に向けて

12月がスタートしました。今年も残すところあとわずかとなりました。

4日(水)の町小学校駅伝・マラソン大会に向け、5時間目に5年生が練習しました。タスキの付け方や渡し方も練習しました。

授業の様子

秋も深まり、もうすぐ11月も終わりです。日光が降り注ぎ、穏やかな日となりました。

1年生 算数 ひき算

2年生 体育 なわとび等

3年生 外国語活動 What do you want?

4年生 総合的な学習の時間 環境について考えよう

5年生 算数 面積

6年生 国語 漢字

 

ようこそ大宮小へ!

1年生が、おおみや保育園の年長さんを招待し、交流会を行いました。今日まで準備や練習にいっしょうけんめいがんばってきた1年生。ちょっぴり緊張しながらも、ていねいに説明したり、いっしょに遊んだりしていました。頼もしい、お兄さんお姉さんです。いろいろな活動を通して、成長しています。1年生の皆さん、ありがとうございました。

 

大豊作!

サツマイモ(ベニアズマ)の収穫をしました。ボランティアの皆さんにもお手伝いをしていただきました。各家庭に持ち帰る予定です。

授業の様子

運動会や修学旅行、創立150周年記念式典、持久走大会といろいろな行事がありました。子ども達は、それぞれの活動で活躍し、いろいろな力が身についています。

1時間目の授業の様子をお知らせします。みんな真剣に落ち着いて学習に取り組んでいます。

1年生:国語「じどう車くらべ」

2年生:国語「おもちゃの作り方せつめい書」

3年生:算数「学習のまとめ」

4年生:書写(毛筆)「白馬」

5年生:社会「未来の自動車を考えよう」

6年生:外国語「Save the animals」

 

持久走大会

2,3時間目に持久走大会を実施しました。1,2年生が600m、3,4年生が800m、5,6年生が1100m走りました。子ども達は、これまでの練習の成果を発揮することができました。運営に御協力いただいたPTA体育部の皆様、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

おはなし会

19日(火)、昼休みに「びいどろや」の皆さんによる「おはなし会」を開催しました。「あたまにかきの木」「店長からのメッセージ」「おこりんぼうのおやじさん」の3つのおはなしをしていただきました。人形劇「おこりんぼうのおやじさん」では、手作りの人形や手の込んだセットを用意していただき、参加した4,5,6年生は、身を乗り出して聞き入っていました。次回は、1,2,3年生が参加させていただきます。「びいどろや」の皆様、今後もよろしくお願いいたします。