文字
背景
行間
今日の給食(R4)
今日の給食 1月19日
今日は、シチューについてのお話です。
シチューは、肉や野菜をスープで長時間火にかける煮込み料理のことです。日本では、ビーフシチューやホワイトシチューがよく知られています。ビーフシチューはデミグラスソースや茶色のソースをベースに、野菜や肉を赤ワインと一緒に煮込みます。ホワイトシチューは日本発祥の料理で、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどを牛乳や生クリームを加えて煮込みます。
今日のトマトクリームシチューは、ホワイトシチューにトマトの水煮やトマトソースなどを加えて作りました。
今日のメニュー
・ ミルクパン ・ 牛乳
・ ほうれんそうオムレツ
・ ツナサラダ
・ トマトクリームシチュー
今日の給食 1月18日
今日は、小松菜 についてのお話です。
小松菜は、江戸時代に鷹狩りで東京の小松川を訪れた8代将軍徳川吉宗が、昼食に出されたすまし汁に入っていた冬菜を気に入り、小松川の名前をとって「小松菜」と名付けたと言われています。
小松菜は色の濃い野菜で、緑黄色野菜と呼ばれています。ひふや、のどの粘膜を強くしてくれて、かぜを防ぐ働きがあります。また、カルシウムは、ほうれん草の3.5倍も多く含まれています。
今日は、ビビンバの野菜のナムルに、小松菜を使っています。焼き肉とナムルをごはんにのせて食べましょう。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ セルフビビンバ(やきにく やさいのナムル)
・ ワンタンスープ
今日の給食 1月17日
今日は、チキンナゲット についてのお話です。
チキンナゲットは、鶏ひき肉を固めて、衣にパン粉やとうもろこしの粉をまぶして揚げた料理です。さて、ここでクイズです。「ナゲット」の元々の意味は何でしょうか?
①金の塊
②投げたものを受けとる
③貴重な肉
正解は①の金の塊です。ナゲットは英語で「純金の塊」のことを言い、こんがり黄金色に揚げたナゲットが「純金の塊」に見えたことから名前が付けられたそうです。
今日のチキンナゲットは、鶏むね肉を使い、米粉やとうもろこしの粉を付けて揚げています。
今日のメニュー
・ スライスコッペパン ・ 牛乳
・ やきそば
・ チキンナゲット
・ パンプキンサラダ
今日の給食 1月16日
今日は、いわしについてのお話です。
いわしは、漢字で書くと魚へんに弱いと書きます。いわしは、小さい時から様々な大きい魚に食べられてしまうことや、すぐに鮮度が落ちてしまうことから、「弱い」という漢字がつけられたようです。でも、いわしは栄養豊富な魚で、骨や歯の成長に欠かせないカルシウムや、その吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。また、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりする栄養も含まれています。
今日は、いわしのごまみそ煮にしました、ごはんに合う甘辛だれで、骨ごと食べることができるように柔らかく煮てあります。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ 鰯のごまみそに
・ いそべあえ
・ 豆乳じたてのやさいじる
今日の給食 1月13日
今日は、じゃがいもについてのお話です。
じゃがいもは、江戸時代にオランダから長崎県平戸市に伝えられました。インドネシアのジャカルタからやって来た「いも」なので「ジャガタライモ」というのが名前の由来です。最初は、花を楽しむ観賞用の植物でしたが、毒があるのは芽の部分だけということがわかり、明治時代になると北海道を中心に盛んに栽培されるようになりました。
今日は、豚肉や玉ねぎなどと一緒に肉じゃがにしました。じゃがいもは北海道産のじゃがいもです。78kgものじゃがいもを、調理員さんがひとつずつ芽を取り、手切りをして調理してくれました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ にくじゃが
・ ツナとわかめのあえもの
・ なっとう