文字
背景
行間
2023年3月の記事一覧
今日の給食 3月23日
今日は、今年度最後の給食です。
この1年間の食生活を振り返ってみましょう。
・手洗いや、はしの持ち方はきちんとできましたか?
・よくかんで食べましたか?
・すききらいなく、残さず食べましたか?
できなかったことは、来年度の自分の食生活の目標にしましょう。
明後日から、春休みが始まりますね。食事は丈夫な体をつくるために、とても大切です。春休み中も、正しい生活リズムやバランスのとれた食事を心がけましょう。そしてまた新学期、元気に登校しましょう。
今日のメニュー
・ セルフドック(スライスコッペパン ウインナーケチャップ)
・ 牛乳 ・ グリーンサラダ
・ マカロニのクリーム煮
今日の給食 3月22日
今日は、みそについてのお話です。
みそは、奈良時代のころから作られている、日本の伝統的な調味料です。大豆にこうじと塩を加えて、たるの中でつくります。地方によって材料や塩加減が違うので、全国にいろいろな種類のみそがあります。みそは、畑の肉と言われる大豆から作られます。
給食では、みそ汁や豚汁、マーボー豆腐などにさくら市産のみそを使っています。
今日は、豚肉や豆腐、大根、にんじんなどを使って豚汁にしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ しろみさかなフライ ソース
・ ほうれんそうのごまあえ
・ とんじる
今日の給食 3月17日
今日は、卒業お祝い献立についてのお話です。
卒業を迎える6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。6年生のみなさんは、今日が小学校最後の給食となりますね。みなさんの心に残った給食はありますか?
これまでの給食や、小学校で学んだ食に関する知識を活かし、健やかな体や心をつくり、夢に向かってがんばってください。
今日は、わかめごはんやハンバーグ、お祝いクレープがでます。みんなで6年生の卒業をお祝いしましょう。
今日のメニュー
・ わかめごはん ・ 牛乳
・ ハンバーグ トマトソース
・ いそべあえ ・ 大根とあぶらげのみそしる
・ おいわいクレープ
今日の給食 3月16日
今日は、スパゲティについてのお話です。
スパゲティは、イタリア料理によく使われるパスタのひとつで、ひものように細長いものを言います。少し太いものを「スパゲットーニ」、少し細いものを「スパゲッティーニ」、さらに細いものを「フェデリーニ」など、パスタにはたくさんの種類があります。スパゲティが日本にやってきたのは、明治時代といわれています。
今日は、スパゲティミートソースです。起源はイタリア北部のボローニャ地方です。そのため「ボロネーゼ」ともよばれます。
今日のメニュー
・ バターロールパン ・ 牛乳
・ スパゲティミートソース
・ チキンナゲット
・ はなやさいサラダ
今日の給食 3月15日
今日は、カレーについてのお話です。
カレーは、いろいろな香辛料を使った料理で、熱帯地方の人々が肉の臭みを消すことと、食欲増進のために考えられたと言われています。サラッとしたカレーが18世紀後半、イギリスに伝わりました。日本には明治時代に伝わり、簡単でおいしくできるようにカレールウが開発されて、今のような「カレー」が食べられるようになりました。
今日はポークカレーです。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどが入り、よりおいしくするために3種類のルウや、りんご、トマトなどを加えて作りました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ポークカレー
・ ひじきとまめのサラダ
・ けんさんヨーグルト
今日の給食 3月14日
今日は、パンについてのお話です。
世界にはいろいろなパンがあります。バゲットやクロワッサン、プレッツェル、イングリッシュマフィン、ナン、チャパティなどのほか、あんパンやカレーパンなど日本で生まれたパンもあります。
パンはそれぞれの地域でとれる食材を利用するなど、各地域の文化によって変化しながら、世界中で食べられています。
今日のメロンパンも、日本で生まれたパンのひとつです。網目の模様と丸い形がメロンに似ているので、メロンパンという名前がついたそうです。パン生地にクッキー生地をのせて焼いています。
今日のメニュー
・ メロンパン ・ 牛乳
・ とりにくのレモンソースがけ
・ マカロニサラダ
・ にくだんごスープ
今日の給食 3月13日
今日は、マーボー豆腐についてのお話です。
マーボー豆腐は、給食でも家庭でもよく食べられている料理だと思いますが、もともとは中国の料理です。マーボー豆腐のピリッとした辛味は豆板醤という調味料が入っているからです。豆板醤は、日本のみそのようなもので、中国の料理には欠かせないものです。
学校のマーボー豆腐は、豆板醤をたくさん入れると辛味が強くなってしまうのでほんの少しだけ使い、みそ、しょうゆ、さとう、ごま油で味付けしています。
今日のマーボー豆腐は、さくら市産のみそや、ねぎ、栃木県産のにらを使っています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ えびしゅうまい
・ マーボーどうふ
・ はるさめサラダ
今日の給食 3月10日
今日は、なめこについてのお話です。
ツルリとしたのどごしと歯ざわりのなめこは、全体がぬめりでおおわれているのが特徴です。他のきのこ類と同じく、食物せんいが多いので、おなかの調子を整えてくれます。みそ汁の実に使うことが多いですが、きのこうどんや、なめこのあんかけ、やまいもとなめこのあえものなどの料理にも活用できます。あえものにするときは、沸騰したお湯で1、2分ゆでてから使いましょう。
今日は、高根沢町産のなめこ、さくら市産のみそと、ねぎを使って、豆腐とわかめのなめこ汁にしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ メンチカツ ソース
・ キャベツのこんぶあえ
・ なめこじる ・ あまなつゼリー
今日の給食 3月9日
今日は、ほうれん草についてのお話です。
ほうれん草は、今から400年ほど前に中国から日本に伝わって来ました。一年中食べることができますが、冬が旬の野菜です。旬の野菜は、より多くの栄養素が含まれています。色の濃い野菜の代表で、体の調子を整えるカロテン・ビタミンCや、血を作る鉄などの栄養素を多く含んでいます。
今日のポパイサラダは、ほうれん草、もやし、にんじん、コーンを、ドレッシングであえました。
4年生から6年生は、ココア揚げパンです。給食室で1個1個揚げてから、特製ココアをまぶしました。揚げパンを袋に入れて、上手にいただきましょう。
今日のメニュー
・ 1~3年 コッペパン チョコクリーム
・ 4~6年 ココアあげパン
・ 牛乳 ・ ツナマヨオムレツ ・ ポパイサラダ
・ キャベツとウインナーのスープ
今日の給食 3月8日
今日は、ビビンバ についてのお話です。
韓国料理の「ビビンバ」は、韓国風の混ぜごはんのことを言います。「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ごはん」という意味があります。
韓国は、日本から一番近い外国です。日本と同じように、米を中心とした食事なので、料理や材料も日本とよく似ています。そして、健康なるために食べることをとても大切にしている国です。食欲を増す「とうがらし」や、疲労回復の「にんにく」をよく使っています。
今日は、セルフビビンバです。ごはんに焼き肉と野菜のナムルをのせて食べましょう。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ セルフビビンバ
(やきにく やさいのナムル)
・ くきわかめのスープ