今日の給食(R3)

今日の給食 2月18日

 

今日は、「創立記念日」です。明治6年2月18日に氏家小学校が誕生して149年が経ちました。

今日の給食は、創立記念日をお祝いして、お祝い献立にしました。みなさんに人気のある鶏の唐揚げや、デザートにみかんゼリーをとりいれました。

 

今日は、みかん についてのお話です。

 かんきつ類の代表「みかん」は、「うんしゅうみかん」という品種です。原産地は中国の温州(うんしゅう)で、日本には500年ほど前に伝わりました。

ビタミンCをたくさん含み、かぜの予防に役立ちます。また、酸味の成分は疲れをとるはたらきをしてくれます。

 

 

 

今日のメニュー

・ ごはん   ・牛乳

・ とりのからあげ ・ はるさめサラダ

・ だいこんとあぶらあげのみそしる

・ みかんぜりー

 

 

今日の給食 2月16日


今日は、しもつかれについてのお話です。 初午とは、2月の最初の午の日をいいます。栃木県を代表する郷土料理のしもつかれは、初午の日に作り、稲荷神社にお供えする料理として伝えられています。

 しもつかれの材料は、正月の新巻鮭の頭、大根、にんじん、油揚げ、節分の残り豆、酒粕などで、味付けは家によってさまざまで、それぞれの家に昔から受けつがれてきた味があります。

 「七軒の家のしもつかれを食べると病気にならない」という言い伝えがあります。 給食のしもつかれは、皆さんに食べやすいように少しアレンジしています。

今日のメニュー
 ・ わかめごはん   ・牛乳
 ・   ハムカツ
 ・ しもつかれ
 ・ なめこじる

 

今日の給食 2月15日

今日は、焼きそば についてのお話です。
焼きそばは、中華めんを肉や魚介類、野菜と一緒に炒めたものや、焼いた中華めんに具材のあんをかけたもので、その起源は中国の炒麺(チャオメン)と言われています。
ソース味の焼きそばや、めんを油で揚げる堅焼きそばは日本生まれの料理です。今では地域ごとに、こだわりのご当地焼きそばが登場するなど誰もが大好きな料理です。
給食の焼きそばは、豚肉、いか、キャベツ、もやし、にんじんを一緒に炒め、焼きそばソースで味付けしています。

 

今日のメニュー
 ・ コッペパン   ・牛乳
 ・ やきそば 
 ・ ほうれんそうオムレツ
 ・ フルーツヨーグルトあえ

今日の給食 2月14日

今日は、玉ねぎ についてのお話です。

玉ねぎは、いろいろな料理に使われますが、なかなか主役になりにくい野菜です。あま味とうま味で料理を引き立たせる大切な野菜です。

料理をするとき、ツンときて涙が出るのはアリシンという物質によるものです。アリシンは、特有のから味と香り、あま味や風味を料理につけます。体力アップや疲労回復に役立つ成分です。

今日は、ポークカレーに玉ねぎをたくさん使っています。

 
今日のメニュー
 ・ ごはん    ・ぎゅうにゅう
 ・ ポークカレー
 ・ かいそうサラダ

 ・ チョコクレープ

今日の給食 2月10日

  今日は、パン についてのお話です。

パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年ほど前にやってきたポルトガル人によって伝えられました。多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代より後のようです。

 給食の揚げパンは給食室でひとつひとつ油で揚げ、特製のココアパウダーをまぶしています。

今日は、4年生から6年生が揚げパンです。揚げパンを袋に入れて、上手にいただきましょう。

今日のメニュー
  ・ 1~3年生 コッペパン いちごジャム
 ・ 4~6年生 ココアあげパン
 ・ 牛乳   ・ アンサンブルエッグ

 ・ ポパイサラダ  ・ ABCスープ