今日の給食(R3)

今日の給食 3月14日

 今日は、にら についてのお話です。

 栃木県は、にらを全国で2番目に多く生産していてます。さくら市でも多くにらが作られています。

にらは、1年に数回収穫できるくらい成長が早く、とても強い野菜です。

粘膜を守り、体を温める働きがあるので、かぜを予防してくれます。また、疲労回復にも効果があると言われています。

 今日は、さくら市産のにらやもやしを使って、にらの和風あえにしました。

 

今日のメニュー

・ ごはん  ・ 牛乳 

・ とりにくのてりやき 

・ にらのわふうあえ

・ ふわふわスープ

 

 

 

 

今日の給食 3月11日

  今日は、カレー についてのお話です。

 カレーに使われているカレー粉はインドで生まれで、2~30種類の香辛料からできています。その中で色をつけるための香辛料はターメリックです。カレー粉が黄色いのはターメリックが入っているからです。

 香辛料は胃の働きを活発にして食欲を増す働きがあります。

 カレーには、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、そして豚肉や牛肉、とり肉などが入ります。

 給食のカレーは、2種類のカレールーやトマト、すりおろしりんご、赤ワインなども使って、おいしく仕上げています。

 

今日のメニュー

・ ごはん  ・ 牛乳 

・ ポークカレー 

・ ブロッコリーとじゃこのサラダ

・ けんさんヨーグルト

 

 

 

今日の給食 3月10日

 今日は、牛乳 についてのお話です。

 給食には毎日、牛乳がつきます。牛乳には、骨や歯を、じょうぶにしてくれるカルシウムが多く含まれています。体を作るたんぱく質も多いので、成長期のみなさんにはとても大切な食品です。また、にんじんなどの色の濃い野菜に多いビタミンAも含まれています。

 牛乳は、1番最初にストローをさして、少しずつ飲むようにしましょう。

 今日は、マカロニのクリーム煮にも牛乳が使われています。

 

今日のメニュー

・ しょくパン いちごジャム ・ 牛乳 

・ しろみさかなフライ ソース 

・ かいそうサラダ

・ マカロニのクリームに

 

 

 

 

今日の給食 3月9日

今日は、キムチ についてのお話です。

キムチは日本でもなじみの深い韓国の漬物です。韓国では白菜だけでなく、きゅうりや大根などのいろいろな野菜のキムチや魚介類を加えて作るキムチもあるそうです。

キムチは辛いだけでなく酸味もあります。これは乳酸菌を使った発酵食品であるためです。食べ過ぎはよくありませんが、乳酸菌の働きで腸内の環境を整えるのにも役立ちます。そして、適度な辛さは、食欲を増し、体を温めてくれます。

 

今日のメニュー

・ ごはん  ・ 牛乳 

・ ショウロンポウ 

・ キムチスープ

・ ごぼうサラダ

 

 

 

 

 

 

今日の給食 3月8日

 今日は、スパゲティ についてのお話です。

 「スパゲティ」は、イタリア料理によく使われるパスタのひとつで、ひものように細長いものを言います。少し太いものを「スパゲットーニ」、少し細いものを「スパゲッティーニ」、さらに細いものを「フェデリーニ」など、パスタにはたくさんの種類があります。

 「スパゲッティ」が日本で初めて食べられたのは今から80年以上も前です。スパゲティミートソースの起源はイタリアのボローニャ地方です。そのため「ボロネーゼ」ともよばれます。

 

今日のメニュー

・ バターロールパン  ・ 牛乳 

・ スパゲティミートソース

・ チキンナゲット

・ コールスローサラダ