日誌

2015年11月の記事一覧

「PTAふれあい体験教室」

本日、多くのボランティア講師の方々のご協力を得て、南小恒例の「PTAふれあい体験教室」を実施しました。

南小の児童にとって、普段できないような素晴らしい体験とともにふれあいの場となりました。

開会式では、PTA会長さんのあいさつの後、ボランティア講師の方々を紹介し、講師の皆様への「おもてなし」を兼ねて合唱部と音楽部「サザンウィンド」のアトラクションもあり、開会式に花を添えてくれました。

今年も、14の教室が開かれ、それぞれの教室からは、ボランティア講師の皆さんの熱心な指導と子どもたちの楽しそうな活動の様子が伝わってきました。今年度は、教職員も教室に加わり、いろいろな教室で子ども達の目線で体験しました。また、多くの保護者の方も見学に見え、子どもたちの活動の様子を見守ってくださいました。是非、ご家庭でも今日の活動の様子を子どもたちから聞いてください。

最後の、閉会式では子どもたちは満足そうな表情でした。講師の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします。

最後になりますが、盛大に行われた「PTAふれあい体験教室」のために、企画の段階から綿密な打ち合わせをもち、講師の依頼や諸々の準備にご尽力いただきましたPTA執行部の皆さん、そして、前日の準備や当日の運営にご協力いただきましたPTA役員の皆様方に感謝したいと思います。大変お世話になりました。ありがとうございました。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明日は「ふれあい体験教室!」

11月8日は“立冬”で暦の上では冬を迎えますが、日中は暖かな天気で子ども達も半袖で体育を行う様子が見られました。しかし、陽が落ちると気温が下がり始め冷え込んできました。

そんな中、午後5時00分からはPTA役員の方々が多数見えて、明日の“ふれあい体験教室”の事前説明と会場の準備を行いました。各部の役員の皆さんの協力で1時間程度で準備も完了し、明日の実施を待つばかりとなりました。

明日は通常登校で、体育館に8時05分までに集合です。出欠確認を行った後、8時20分から開会式となります。

なお、保護者の方で見学にお車で来られる方は校庭が駐車場となりますが、PTAの際の方式(一方通行)をとりますので、ご協力をお願いします。

また、保護者入口は「児童昇降口」となっております。(下足入れの袋等と上履きをご持参ください。)
 
 
 
 

「生け花」ありがとうございます

今日、生け花ボランティアの方が見え、いつものようにお花を生けてくださいました。

今回は、2つの花瓶に分けて秋らしい花を生けてくださいました。1つは、黄色の「キク」の花が生けられ、「アカメヤナギ」と「ドラセナ」が添えられています。もう1つは、ピンクの「ガーベラ」の花が生けられ、「レモンリーフ」と「セージ」が添えられています。玄関が秋らしい装いになりました。

いつもいつも、ありがとうございます。

 

「薬物乱用防止教室」

11月5日(木)に、栃木県警察から薬物乱用防止広報車の「きらきら号」に来てもらい、薬物乱用防止教室を開催しました。

6年生を対象に実施しているもので、薬物の恐ろしさを知り、薬物の誘いをきっぱりと断ることができる強い意志がもてるようにするのがこの教室の目的です。

最初に「きらきら号」についているモニターで解説の映像を視聴しました。薬物の種類などの薬物に対する正しい知識や危険性、薬物を乱用したときの体や心への影響などを理解できました。

その後、代表児童による“ロールプレイ”の実践を行い、薬物を勧められた時にどう断るかについて学習しました。代表者がロールプレイングをしましたが、断ることの難しさも理解できたようです。

また、クイズにチャレンジしたり「きらきら号」の車内の掲示物を見学したりして、啓発用資料もいただき「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」を学習することができました。
 
 
 
 

「交流給食」

今日は、「交流給食」がありました。

 今回は、2年3組に招かれ学級担任と共に給食グループに加わり、いろいろな会話も弾む中、なごやかな雰囲気で会食を楽しむことができました。また、前回の交流給食では都合で訪問できなかった、2年2組にも先週のうちに訪問し、子ども達と会食を楽しみました。

 2年生になると食欲も増し、多くの児童は完食していました。更に、スープなどのお替わりをする児童も数多く見られるほどでした。好き嫌いなくモリモリ食べて、元気に育ってほしいと思います。