日誌

2015年11月の記事一覧

「不審者対応避難訓練」

 11月9日(月)2校時目に、不審者対応避難訓練を実施しました。

 さくら警察署からスクールサポーター亀井さんと勝山駐在所の小林さんにご協力いただき、不審者が校舎内に侵入したという想定で、児童の安全な避難と通報の訓練に重点を置いて実施しました。

 子どもたちは、教職員の誘導のもと素早く避難所に避難することができました。避難が完了すると、静かに待機することができ、学校長の話や警察官とスクールサポーターの方からの不審者への対応の仕方「いかのおすし」や「変な人・怪しい人・危険な人」についてのお話を真剣に聞くことができました。

 また、安全な地域づくりの要は、「あいさつ」が大切ということを良く聞きます。さくら市で展開している「おはよう」からはじめる人づくりにもありますように、日頃から、元気にあいさつを交わして地域の人から見守ってもらえる環境を作ることが大切です。今後とも、子どもたちの登下校への見守りでの交通安全・防犯へのご協力をお願いいたします。
 
 
 
 

「さくら市球技大会」

11月11日(水)、「平成27年度さくら市小学校球技大会」が鬼怒川運動公園サッカー場と氏家体育館にて開催されました。

 サッカーの部では、本校は予選リーグで上松山小と氏家小との対戦でしたが、上松山小とは1対2の敗戦でしたが、氏家小とは2対0の勝利で予選リーグでは2位となり、フレンドリー戦では喜連川小との対戦となりました。15分間のフレンドリー戦では、6年生が奮起し4対0で勝利し3位になりました。

 バスケットボールの部は、予選リーグで熟田小には勝利しましたが上松山小に惜敗を喫してリーグ2位となり、フレンドリー戦に臨みました。喜連川小との対戦でもクラブ経験者以外のメンバーもゲームに加わり、ナイスプレーを見せるとともに勝利し3位という結果でした。

サッカーもバスケットボールもそうですが、スポーツ少年団に加入していない児童も生き生きとプレーする姿が見られ、良いプレーにはひときわ大きな歓声が上がるなど、参加者全員が全力でのプレーができました。また、ベンチや応援席からは大きな声で選手を後押しするような応援の姿が見られ、全員が一丸となって臨む様子がうかがえました。

 会場には、平日にもかかわらずPTA会長さんをはじめ多数の保護者の方が応援に見えて、声援を送ってくださいました。応援ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

明日は「さくら市小学校球技大会」

 いよいよ、明日は「さくら市小学校球技大会」が開催されます。

 今日は、大会前の最後の練習となりました。サッカーの練習では、大会に向けてのメンバーを中心に2チームに分かれてのゲーム形式での練習やセットプレーの練習を行いました。女子も練習後には円陣を組み、明日の大会優勝を目指して声をかけて終わりました。

選手は、明日午前7時10分集合、7時20分出発。サッカー、バスケットボールともに8時30分開会、9時00分競技開始という日程になっています。南小の対戦カードは下記のようになっております。お時間の都合のつく方は応援をよろしくお願いいたします。

サッカーの部     第2試合 対上松山小  9:40

           第6試合 対氏家小  12:20

バスケットボールの部 第4試合 対熟田小  11:00

           第7試合 対上松山小 12:20

 予選リーグの試合結果により、フレンドリー戦と決勝戦の試合が組まれます。
 
 
 
 

「栃木県ミニバスケットボール大会」

11月8日(土)ミニバスケットボールの県大会が、那珂川町体育館で行われました。

 南ヶ丘クラブは、2回戦からの登場で「JBCガールズ」との対戦でした。序盤の第1クォーターでは相手チームに大きくリードを許す展開となり、押され気味の滑り出しでした。第2クォーターからは徐々に流れをつかみ拮抗したゲームで、シュートも決まりだし最後まで全力を振り絞ってのプレーでしたが、相手チームの巧みなシュートや厚いガードを崩せず、31対39で残念ながら敗退しました。

会場には、多くの保護者や関係者が応援に詰めかけ、熱い声援を送っていました。また、2階キャットウォークからは、同じ塩谷地区内のチームの応援もあり、子ども達のナイスプレーの後押しをしてくれていました。

明日は、さくら市の球技大会です。クラブでの練習の成果を発揮し、南小チームの躍進に貢献してください。
 
 
 
 

「校外学習」(3学年)

 11月6日(金)の午前中、3年生が社会科「物をつくる仕事~工場で働く人々~」の校外学習で、さくら市上河戸にある「荒井食品」に見学へ行ってきました。

荒井食品は、茄子の漬け物を作る工場です。見学では、漬け物ができるまでの選別・加工・出荷までの過程を作業室ごとに案内していただき、工場内を職員の方が分かりやすく丁寧に説明していただきながら見学をしました。子ども達は働く人々姿を間近で見たり、たくさん質問したりと興味深く学習することができました。

茄子は、国内の契約農家から仕入れ、まっすぐで傷の無い物が“一本漬け”として商品になるそうです。また、小茄子の漬物は、タイから輸入されたものを使用していることを知り驚いていました。

荒井食品の漬け物は、さくら市内のスーパーやコンビニ・ショップだけでなく、全国に卸しているそうです。また、回転ずしの“茄子の漬物にぎり”も荒井食品の漬け物が使われているそうです。

帰りには、漬け物のお土産まで頂き、翌日には「漬け物すごくおいしかった」という声がたくさん聞けました。荒井食品の皆さん大変お世話になりました。