日誌

2016年11月の記事一覧

【5年6年校内持久走大会】

【高学年児童、全員がんばりました!】 
今回から、「南の森コース」を復活いたしました。表彰式は、後日行います。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
【5年女子】




【5年男子】


【6年女子】


【6年男子】

【生け花ボランティア】

【生け花】紅切つつじ・中菊・小菊



評)「紅切つつじ」お正月には欠かせないおめでたい枝です。これから寒さが厳しくなる時期ですが、実は・・・そこまで南小には、暖かさ(早春)が来ているのかもしれません・・・?黄色と白の色味がとても素敵です。是非、地域の皆様作品をご覧に学校へ足をお運びください。お茶しかありませんが、お出しいたします。一杯いかがでしょうか。

【減災運動会】

【減災運動会実施のテレビ放映の予定】
 本日、5年生・6年生が参加した『減災運動会』の様子が【NHK総合テレビ】で紹介される予定です。
  放映予定時刻 12:15頃(未定)NHKニュース
         18:40 とちぎ640「減災テーマ運動会」



【登校に注意】

【登校時の凍結注意】
 今日は、市内小中学校一斉に登校時刻が1時間遅れとなりました。歩道や車道の凍結が予想されます。特に、日陰は凍結していますので十分に気を付けて登校してください。登校時に、ご家庭でもひと声お掛けください。

   

【5年生:総合的な学習】

【鬼怒川の自然環境を守る】
ーうじいえ自然に親しむ会会長 加藤啓三先生ー
 5年生恒例の環境学習のお話でした。先週の大金先生の続きのように、自分たちの住んでいる地域の保護についての話だったので、とても興味深く聞きました。写真や標本を興味深く見て、今まで何気なく通り過ぎていた所だったので、改めて見てこようと関心が高まりました。来月、実際に活動に意欲的に参加できると思います。 (担当:塚原 撮影:小野里)

【6年生:親子学習会学び合い事業】11月18日

親子学び合い事業「ケータイ・ネット利用の怖さ」
 ロジカルキット公認講師の栗原先生に来て頂き「ケータイ・ネット利用の怖さ」についてお話頂きました。安易な気持ちでSNSに載せた1枚の写真が人生を狂わせてしまう話は、子ども達にとっても保護者にとっても考えさせられる内容でした。この学習を機会にケータイ・ネットの利用について家族で話し合って欲しいです。 (担当:三原)

【お知らせ】

【校内持久走大会延期について】

 本日予定されていました校内持久走大会は、降雪のため延期といたします。
 延期の日程は、下記の通りといたします。
  5年生・6年生 11月28日(月)10:40~
  1年生・2年生 11月30日(水) 9:30~
  3年生・4年生 11月30日(水)10:40~
 

【あいさつ運動】3年3組

【あいさつ運動(3-3)】
 3年3組の子ども達が昇降口に立ってあいさつ運動を行いました。タスキを肩からかけ、大きな声で「おはようございます。」とあいさつをしました。南小学校に元気なあいさつがあふれました。 (担当:岡崎)


「5年:親子学習会」11月18日

「日本人と米」の集大成はおはぎ作り 
 5年生のチャレンジタイム「日本人と米」のしめくくりとして、刈った米を食すること。
 今回、保護者の方々にご協力をいただき、収穫した餅米をおはぎにして食しました。
「おはぎ」の存在を知らなかったり、食べたことがなかったりと、食の変化を感じました。ふかし上がった餅米をビニル袋の中で丸めておはぎにしました。
 チャレンジタイムのまとめにふさわしく、日本人の和の部分に触れたひとときでした。
 高斉さん・中村さんをはじめ、保護者、地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 (担当:塚原)

「3年生:食に関する指導」11月18日

【食に関する指導】
 学校公開日に合わせ、3年生は食に関する指導を実施しました。講師として氏家小学校の田代尋子先生を招き、各クラス1時間ずつ「好き嫌いしないで食べよう」というめあてで授業をしました。
 食べ物の3つの働きを教わり、今日の給食に使われている食材をそれぞれの働きごとに分ける活動をしました。グループで相談しながら分けていきましたが、どのグループも真剣に考えながら活動していました。事前のアンケートで3年生は野菜が嫌いという結果が出ましたが、食べ物の働きを学んだ後の給食では、野菜の残しはほとんどありませんでした。自分の体のために、よく考えて好き嫌いせずに食べる子が増えてほしいと思います。 (担当:地神)

「1年生こどもまつり」11月18日

【ありがとう 2年生!!】
 子どもまつりの会場に入ると、そこは子供達がよく知っている体育館とは全く違った空間になっていました。用意されたお店も、どこも一年生の興味をひくものばかりで、やさしく「おもてなし」されて、みんな大喜びでした。 (担当:三尾谷)

【こどもまつり】2年生

【にぎわったこどもまつり】
 体育館に、子ども達が作った旗が下がり、その下で12のお店屋さんの活動が展開されました。
 1年生や保護者の皆様、そして地域の方々をお客様として、とても楽しい縁日風のお店屋さんになりました。協力し合うよさを、十分に学ぶことができ、今後の活動に生かしていけることと思います。 (担当:石川)


【食に関する指導】

【3年2組:食に関する指導】
昨日、2校時に氏家小学校の田代栄養教諭を招き、「食に関する指導」を行いました。2組のアンケートの結果は、好き嫌いはあるが頑張って残さず食べる子が多かったようです。
 食品によって「体を丈夫」にしたり「調子を整え」たりする役割を学んだ子どもたち。これからもは体のことも考えながら、バランスよく食事をしてほしいと思います。 (担当:笠井)

【マラソン認定証】

【minami元気キッズマラソン認定証】~23日
 完走者第3号~9号です。おめでとうございます。
      
     
    
             

【minami元気キッズマラソン認定証】~23日

 完走者第10号~11号です。おめでとうございます。
           

【学校保健委員会】

【学校保健委員会を行いました】
 学校歯科医の塩野先生、杉浦先生をお迎えし、今年は、塩野先生から「大人の歯と子供の歯について」の講話をいただきました。
 永久歯も生えはじめは大人のように完全ではないので、虫歯にしないよう注意が必要であることと、やはり虫歯は早期発見・早期治療が大切だということを言われました。
 本校では、虫歯の治療が済んでいない児童がまだいます。また、虫歯を作らないよう、歯ブラシの使い方も上手になるようテクニックも必要になります。
 南小は、虫歯の処置率を上げていきたいと考えています。

【お知らせ】

【第27回さくら市書道連盟展】
 市ミュージアムで、本校の3年児童が書写指導いただいています『花塚節子先生』が参加されている書道展が開催されます。花塚先生の素晴らしい腕前を、親子で一度ご覧になるとよいと思います。都合のつく方は、是非ご覧になってください。

【新しい先生着任】

【新しい先生を紹介いたします。】
 今日から、1年3組の工藤教諭が産前休暇に入りました。その後任に、昨年まで本校にお勤めされていました『江連淑子先生』が着任されました。馬場先生が1年3組担任となり、江連先生は算数科の少人数指導を中心に他の教科を幅広く指導してくださいます。児童には、業間の時間に紹介いたしました。
 保護者の皆様「よろしくお願いいたします。」

【4年boks】

【楽しく体を動かしました!】
 本日のboksは、2つのプログラムをやりました。1つめの「ストップ&ゴー」は、全力疾走で相手とすれ違うスリルを感じながらウォーミングアップしました。2つめの「おうさん」は、自分のグループの王様を守りながら相手の王様をタッチするというゲームです。グループの友達と協力して楽しく体を動かすことができました。
  本日の写真は・・・、担任も夢中になって参加してしまい、撮れておりません。申し訳ありません。m(_ _)m (担当:青木)

【音楽朝会】2年生・3年生

【2年生:ドラえもんとルパン】
 ドラえもんの映画の主題歌にもなった「ひまわりの約束」を歌い、ルパン三世のテーマを鍵盤ハーモニカで演奏しました。心を込めて歌い、動きをつけて演奏することができました。練習した成果を発揮していたので、その頑張りを普段の授業にもつなげていきたいです。 (担当:石川)
『銭形警部、ルパン三世、峰不二子ちゃんも応援に来ました・・・!?』 


【3年生、リコーダー発表】
 3年生は、4月から始めたリコーダーで合奏を行いました。1曲目は「おさるのマンボ」です。リコーダーに合わせて、ウッドブロックとボンゴのリズムを入れて発表しました。かわいいおさるも2匹登場して盛り上げてくれました。2曲目は、「ブラックホール」という曲です。デジタルCDのハイテク伴奏に合わせて、元気に演奏しました。 (担当:鈴木さ)


【南っ子バンド!「夢をあきらめないで」好演】
 今回は、岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」を全校生で合唱しました。お父さんお母さんの世代の方はよくご存じのヒット曲でした。最近はテレビのCMで使われているので子どもたちも知っていたようです。マッスルタイムの合間をぬって、バンドメンバーは、練習に励みました。秋の朝空のもと、南小の体育館には、さわやかな演奏とはつらつとした歌声が響いていました。 
(担当:鈴木さ)



評)今日も、とても素晴らしい演奏会でした。このまま、『クリスマスコンサート』ができるくらい南っ子のレベルが上がっています。
 どこかの機会に、保護者・祖父母・地域の皆様にご覧に入れられればと思います。
「おたのしみに待ちください・・・!」
 

【3年校外学習】11月15日

【スーパーマーケット見学】
 社会科の校外学習でベイシアさくら氏家店に見学に行ってきました。
 副店長さん、店員さんに案内されて、いつもは見ることができない店の裏側、「バックヤード」に入れていただき、青果作業室や鮮魚、精肉作業室での作業の様子を見せていただきました。お店の方々の説明を聞いたり、買い物に来ていたお客さんにインタビューをしたりしと、短い時間でしたが意欲的に学習することができました。 (担当:地神)

【5年エコアクション】

【自分にできることって何だろう!?】
 5年生のチャレンジタイムは、「環境」。2学期は身の回りのこと、特に自然に関わることです。今日は、絶滅危惧種を中心に、生物多様性の大切さについて話していただきました。
 身近に見てきた動植物がたくさん映像で出てきたので、食い入るように見つめ、メモを取りながらよく聞いていました。5年生の目線で話していただいたので、わかりやすく、これからの学習に大きく参考となりました。
 大金先生の話を聞き、自分にできることを探っていきます。 (担当:塚原)

【4年国語】

【クラブ活動リーフレットを作ろう】
 国語の授業でクラブ活動リーフレットを作りました。クラブの時間に写真を撮り、それぞれのクラブのよいところをまとめました。今日は、そのリーフレットを、来年クラブに入る3年生に読んでもらいました。感想をカードに書いてくれてありがとう! (担当:青木)

【マラソン認定証】

【minami元気キッズマラソン認定証】~23日
 完走第一号です。おめでとうございます。    
                     
 『完走者を楽しみに待っています。』会議室まで来てください!

「本日の検食」

      今日の給食献立

ハンバーグきのこソース・もやしのカレー和え・かんぴょうのかき玉汁 635kcal

【一口メモ】

 かきたま汁の中に入っているかんぴょうは、栃木県の有名な農産物です。
 かんぴょうは夕顔の実です。夏の暑い時期に人の頭ほどもある大きな夕顔の実を、くるくると機械でむき、すだれのようにして干します。朝のうちに干し一日乾燥させると、かんぴょうのでき上りです。かんぴょうは、エネルギーが少なく、食物繊維が多く含くまれていますので皆さんのお腹をお掃除してくれる役割があります。

【スーパームーン】

【今宵の月は、スーパームーン!68年ぶりに最も接近する大きな満月です。】
 本日の今年最大の満月は、最小の満月(4月22日)に比べて、直径で約14%、面積で約30%も大きく見えるのだそうです。

【生け花ボランティア】

【生け花】唐胡麻・風船唐綿・ストレチア


 ストレチアは、別名「極楽鳥花」(ゴクラクチョウカ)と呼ばれるように不思議な形の花を咲かせます。生け花やスタンドなどによく生けられ、その名前の縁起のよさからか、年末年始に床の間に飾るのにも使われます。 南小の児童が、健康で健やかに育つように縁起を担ぎたいと思います。
 毎回、ありがとうございます。次の「生け花」がとても楽しみです。

【児童登校】

『おはようございます。』かぜやインフルエンザが、流行りつつあるとの報道等での情報があります。家庭でも、「うがい・手洗い」の励行をお願いいたします。






【家庭科ボランティア】6年

【ミシンボランティア】
 火曜日と木曜日に、2時間ずつ(一日:1組二時間・2組二時間)家庭科の授業を行いました。今週は、ミシンボランティアの方々のご指導をいただきながら、ナップザック作りを進めました。1班に、1名ずつついていただきました。木曜日には、全員がナップザックを完成することができました。『きめ細かなお手伝い、ありがとうございました。』 
(担当:斎藤あ)

【学校移動博物館】

【「学校移動博物館」開催!!】
 9日から2日間、栃木県立博物館が実施してくださる学校移動博物館が開催されました。
 1年生から3年生の全体会では、動物や昆虫のお話があり、児童は興味深く聞いていました。
 4年生から6年生の全体会では、6年生の代表児童が、昔の衣装や武具の着用体験を行いました。
 実際に体験したり、間近で武具を見たりすることができ、児童は目を輝かせていました。
 また、学年別に見学する時間を取りました。化石や昆虫等の多くの展示品を見たり、火おこしや石臼の体験をすることができました。 (担当:教務主任)

【児童登校】

 今日も元気に登校してきました。これから、益々寒さが増します。インフルエンザが、昨年同期より4.5倍の早さで・・・と聞いております。「うがい・手洗い」の励行をお願いいたします。

【マッスルタイム】

【マッスルタイム!スタート!!】
 本日より、校内持久走大会に向けて本格的に練習が始まりました。「マッスルタイム」の開始です。
 今年の校内持久走大会は,『南の森コース』が復活いたします。

【清掃ボランティア】

【11月の清掃ボランティア】
 11月は本日が清掃交換日だったので、新メンバーが本当に一からご指導いただきました。ボランティアの皆さんは、丁寧に親切に面倒を見てくださいました。明日からは、担当職員が指導していきます。 (担当:鈴木さ)

【あいさつ運動】3年2組

【元気よくあいさつしました!】
 今朝のあいさつ運動は、3年2組が担当しました。早くから来た子どもたちからたすきを掛け、恥ずかしそうな表情を浮かべながらも元気よくあいさつすることができました。今日だけでなく、今後も元気なあいさつを続けてほしいと思います。 (担当:笠井)

【ふれあい体験教室】

【開会式】 齋藤P会長・講師


【アトラクション】 合唱部&音楽部


【万華鏡工作】 小池様・鈴木様


【科学工作で遊ぼう】 生涯学習課大関先生・・・外部講師ですが「チーム南小」です。


【ディンプルアート】 木村先生


【わりばし工作】 原様


【プラ板工作】 前2学年委員様


【手作りスライム】 前3学年委員様


【昔遊びコース】 氏家新田親和会の皆様


【木の実と花のたねのトピアリー】 河本様


【手作りピザ】 永井シェフ(市議会議長)


【クレープ】 長嶋様


【スクラップブッキング】 藤田様


【ニュースポーツ】 氏家体育協会様


【頭脳パズル】 第10代校長松本名人


【手作り石けん】 小長光様


【アクセサリー作り】 神戸様


【ミニ門松】


【てまり工作】 山形様


【閉会式】 児童代表お礼の言葉


【スペシャル編】

『ありがとうございました。』来年も、よろしくお願いいたします。

【PTA主催ふれあい体験】

【ふれあい体験】
 今日の活動体験を、明日からの学習に生かしてほしいと思います。たくさんの講師の皆様、PTA役員の皆様、ご協力・ご支援ありがとうございました。
 活動の詳細については、後日お知らせいたしますのでおたのしみにお待ちください。一人一人、とてもよい体験ができました。作品も、素晴らしい世界で一つしかない『プレミア』つきのものばかりです。

【BOKS】5年

【いよいよ「Sケン」にチャレンジ!】
 2回目のb o k s を行いました。今回は、根無さんの他に2名のインストラクターに指導をしていただきました。高学年恒例の「S ケン」について運動の意味やルール説明を教えていただきながら運動を行いました。S ケンの激しい運動で、すでに筋肉痛の児童もいるようです。次回も「Sケン」にチャレンジします。 (担当:小野里)

【音楽鑑賞教室】

「ハイクラッド・・・ギター&ヴァイオリンコンサート」
 今年の音楽鑑賞教室は、ヴァイオリンとギターによるクラシック&エスニックディオでした。エスニックといえば、スペイン、フラメンコギターのリズムに乗せて、絶妙なヴァイオリンの演奏で、子どもも大人もうっとりと聴き入ってしまいました。11月13日(日)午後2時~3時にギャラリーコンサートでハイクラッドの演奏があります。興味のある方は、是非足を運んでみてください。 (担当:鈴木さ)