日誌

2016年10月の記事一覧

【生け花ボランティア】

【生け花】ありがとうございます。
『風船唐綿・アンスリューム・
      スプレーバラ・レザーファン』




 風船唐綿の花言葉は、「楽しい生活」・・・ユニークな形の実をつけることからイメージされたようです。
 (花)は「隠された能力」・・・下向きに開花しますが、蜜を持っていて、昆虫をたくさん引き寄せることからイメージされました。
   (実)は「いっぱいの夢」・・・中に羽根の付いたタネがぎっしり詰まっており、熟すと風に乗って大きく飛散することから。
 南小の児童にも、『たくさんの夢』を持って『自分の能力』を開花させてほしいと願っています。
   いつも「ありがとうございます。」お客様も穏やかな気持ちで来校できると思います。
 

【児童登校】

「おはようございます。」今朝は、寒さが増してきました。子どもたちの手も、ポケットの中に入っている姿が見られます。転んだときに危険なので、そろそろ手袋のご準備をお願いします。

【あいさつ委員任命式】

【あいさつ委員任命式】
 今日で、1年生から6年生までの「あいさつ委員」の任命式が終了しました。各学級のあいさつ委員一人一人に「任命書」を手渡しました。基本、各学級に「平成28年度あいさつ委員」が4名ずついます。
 南小学校は、これから益々「あいさつが響く学校」になっていくと思います。あいさつ委員さん「よろしくお願いします。」
【任命書】

【4年生のあいさつ委員】

【算数と図工?】1年生

【算数の時間】
 一年生の算数は、楽しさいっぱいです。こういうな算数的な体験活動の繰り返しが、数学的な考え方を育てていきます。「算数の美しさ」を味わうことができた授業でした。

【秋まつり準備】2年生

【秋まつりのお店】
 2年生は、学級を解体して縦割り班にして「秋まつり」の品物作りに大忙しでした。とても素晴らしい、景品もできていました。『1ねんせいのみなさん、おたのしみに!』二年生から、招待状をいただいたので参加したいと思います。

【体 育】4年生

【鉄棒検定】
 4年生は、探検バックを持って「鉄棒の検定」に取り組んでいました。あちらこちらで、喜びの声がたくさん聞こえました。みんなできるようになるといいですね。『ガンバレ、4年生!』応援します。

【体育】3年生

「竹馬と一輪車」
 3年生の児童が、体育の時間「竹馬と一輪車」にチャレンジしました。練習すれば、うまく乗れるようになります。今日の『2016チーム南っ子日めくりカレンダーは、【努力こそ、成功への近道】」ですから。

【全国読書週間】

『読書の歴史』
 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。
 そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。
 いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。
暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」をとりいれていきませんか。

  『読書週間』が始まる10月27日が、「文字・活字文化の日」に制定されました。

【就学時健康診断】

【本日、就学時健康診断を実施いたしました。】

【内科:岡先生】ありがとうございました。

【歯科:塩野先生・杉浦先生】ありがとうございました。

「とてもおりこうでした。入学式が楽しみです。」『四人の笑顔が、最高に素敵でした。』

【施設訪問】4年2組

【おじいちゃんおばあちゃん「ありがとう!」】10/25
おじいちゃん・おばあちゃんを喜ばせようと、歌や踊り、手紙の準備をして向かいました。子どもたちが発表すると、おじいちゃん・おばあちゃんたちは、「すごいね!」「上手だね。」と言いながら、笑顔で見てくれました。お話や風船バレーもし、とても温かい交流になりました。


【校外学習】1年生

【あきのこうえんは、たのしかったよ!】10/25
 総合運動公園へ行きました。紅葉にはまだ早く、秋らしい景色ではありませんでしたが、子どもたちは遊具で仲よく遊んだり木の実拾いを楽しんだりしてきました。


【落ち葉掃き】6年生

【本日も、落ち葉隊出動!】
『落ち葉隊』のメンバーが徐々に増えてきています。毎年、6年生が学校のために進んで活躍する時期となっています。これも伝統です。

 今朝も、「ありがとうございました。」

【さくら市イベント】

『桜花まつり』
 今日、「第9回桜花まつり」と「第12回ゆめ!さくら博」が開催されました。本校の児童・保護者ともたくさん出会いました。市の行事に参加することで、「ふるさと」に対しての郷土愛が深くなるような気がいたします。
   



【校外学習】6年

『日光・足尾校外学習』
 素晴らしい好天の中、世界遺産の日光東照宮と足尾銅山へ校外学習に行ってきました。
陽明門は工事中で全体像を見ることができませんでしたが、普段は閉まっている三神庫が「百物揃千人武者行列」の後片付けのため開いているという珍しい光景(珍百景?)を見ることができました。足尾銅山では、トロッコに乗って坑内に入り、鉱石採掘の後を見学しました。肌で歴史を感じた一日でした。 (担当:三原)

【施設訪問】4年1組

『心に響く交流』
「総合的な学習の時間」に、高齢者福祉施設「家族の家ひまわり」へ交流に行ってきました。合唱や「よっちょれソーラン」を披露したり、一緒に風船バレーボールを楽しんだり、有意義な時間を過ごすことができました。
 高齢者の方たちがとてもうれしそうな表情で子どもたちを見つめているのが印象的でした。次回の訪問では、子どもたちが考えた活動を一緒に楽しみたいと思います。(担当:青木)


【食に関する指導】2年生

『食事のマナーを考えよう』
 食事中の会話、姿勢、食器の持ち方、あいさつなどのマナーを考えまhした。後半には、箸を使った豆つかみゲームをして、苦戦しながらも楽しく学習することができました。
 (担当:石川)


【でまえ学び塾】4年生

【手話で歌おう】
 始めに、「こんにちは」などのあいさつについて教えていただきました。その後、『世界に一つだけの花』の歌詞を手話で表すとどうなるか、言葉一つ一つをていねいに教えていただきました。今日は、学んだ手話を覚えてどこかで披露できたらなと思います。 (担当:青木)

 吉澤様、「ありがとうございました。」(かれこれ生涯学習教育では、10年以上のお付き合いになります。これからも、よろしくお願いいたします。)

「本日の検食」

       今日の給食献立

鯖の照り焼き・千草和え・さつま汁 628Kcal

【一口メモ】

「千草和え」の「千草」とは 色々な材料を取り合わせる料理のことです。「たくさんの」という意味もあります。また、千草は「青い材料」も指します。
 今日の千草和えには、キャベツ、もやし、ハムなどの食材が使われています。

【PTA研修部研修会】

【楽しいエアロビクス&ストレッチ】
 大人気の先生をお呼びして“楽しいエアロビクス&ストレッチ”を開催しました。音響設備もバッチリの多目的ホールで音楽に合わせて、楽しく身体を動かしました。有酸素運動40分でたくさん汗をかいた後、筋肉を意識し身体のバランスを整え、最後は骨盤を正しい位置に!楽しく運動ができて、『心も身体もスッキリです!』  (担当:研修部長)
      


【落ち葉掃き】6年生

【落ち葉隊出動!】
 今日は、「落ち葉隊」の児童が朝登校したらダッシュで落ち葉掃きを一生懸命に行いました。6年生は、校外学習で日光・足尾方面に行きます。さわやかな朝の光景が、今日も一つ増えました。「行ってらっしゃい!」

【児童登校】

「おはようございます。」
 今日は、天気にも恵まれさわやかな朝を迎えることができました。元気なあいさつが校庭にも響きました。今日は、4年生と6年生の校外学習があります。6年生は、日光・足尾方面に学習に行きます。紅葉がきれいな時期です。

【読み聞かせ】3年生

【読み聞かせ特別企画】
 今日の3年生の読み聞かせは、「特別企画です。民話の会の方にお願いして、初めての試みとして「琴」をバックに語り部の方に朗読していただきました。いつもと違う雰囲気に、すっかり朗読の世界に入り込んでいました。企画したかいがありました。

【リハーサル】

【読み聞かせ】


【共遊4】

【共遊:学年・学級で遊ぼう】
【1年へびおに】


【2年ドッチボール】


【3年ドッチボール】


【4年しっぽとり】


【5年鬼ごっこ】


「それぞれ楽しく遊んでいました。」
(6年生は、体育館で「Boks」の日でした。)    【担当:鈴木さ】

【Boks】6年生

 今回のBoksは、Sケンでした。赤白のチーム対抗なので、作戦が大切になります。
 相手のチームから宝を奪うために果敢に攻めること、宝を奪われないように必死で守る子と、一人一人役割が分かれ夢中で戦っていました。 【担当:斎藤あ】

【児童朝会】

【運動委員会からのお知らせ】
【後期委員会委員長のあいさつ】

 運動委員会では、この日から行う「南小版ポケ○ンGo」のやり方の説明をしました。外遊びの促進を目的に、業間休みと昼休みに運動委員の児童を校庭で見つけたて、体力向上ミッションを行います。
 また、後期委員会の委員長から、自己紹介とあいさつがありました。しっかりした発表で頼もしさを感じました。 【担当:斎藤あ】
【全校合唱でスタート】

【運動委員会からのお知らせ】

【後期委員会委員長紹介】

【週番の先生:今週のめあて「話は最後までしっかり聞く」】

【校外学習】4年生

【秋晴れの校外学習!!】 
 社会科で県庁へ、理科で子ども総合科学館のプラネタリウムへの見学に行ってきました。
 県庁では1階の展示コーナー、昭和館、議会議事堂、15階の展望ロビーを見学しました。議会議事堂の荘厳な造りに感動し、15階からの眺めに見とれていました。
 プラネタリウムでは、街の明かりを消した設定の星空を見せていただき、子どもたちから歓声が上がっていました。既習事項を生かして質問にも答え、他の学校の児童を圧倒しましていました。
 保護者の皆様、本日も美味しいお弁当をありがとうございました!! (担当:青木)


【地区仲よし運動会】

【楽しかった仲よし運動会】
 秋空の下、氏家体育館で塩谷地区仲よし運動会が開催されました。特別支援学級の児童生徒が勢揃いして、楽しい競技で汗を流しました。「ドラえもんと歩こう」では、自分のお気に入りのキャラクターを選び、見事来賓の方と同じキャラクターだった人が最後まで残ることができます。子どもたちは、ドキドキしながらキャラクターを選んでいました。また、みんなが楽しみにしていた「パン食い競争」では、お家の方と一緒にぶらさがっているパンを口で取ります。思いの外、ゆらゆらと揺れるパンを口でくわえるのは難しいですが、おいしいパンをお土産にもらえて嬉しそうでした。終わった子どもたちの顔は、とてもきらきらと輝いていました。 (担当:小林)




【稲刈り】5年生

【実りの秋です】
 5年生が、『稲刈り』をしました。高斎さんに管理してもらいながら、5月に田植えをした苗は見事な稲穂になりました。5年生も協力しながら作業したり、黙々と自分の作業に取り組んだりと貴重な体験ができました。学んだことを総合学習に生かしてほしいです。 (担当:小野里)




【食に関する指導】6年生

【一食分のMyメニュー】
 氏家中学校から栄養士の福島先生に来ていただき、家庭科の授業を行いました。1食分の献立をテーマを決めて考え、栄養のバランスが整っているか確認しました。子ども達は、家で作ってみたいと意欲的でした。 (担当:三原)
   
 イメージとしては、このようなメニューですが・・・家庭科の調理実習で実現すると良いですね。