日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

【児童登校】

『風が肌に突き刺さります・・・
        それでも、元気に登校南っ子!おー!!』

 毎朝、児童の安全のためにありがとうございます。


【6年生との会食】12

『やっと、6年生と会食!さすがです。もう、大人ですね。』
 出張等により、6年生との会食があいてしまいました・・・。
 今日の二人も、しっかりと将来を見据えています。今、持っている夢としては「野球の選手と福祉関係の仕事(エンジニア兼)」とハッキリ答えてくれました。理由に感動しました。日本の将来は、南っ子に託したいと思います。

【今日の給食献立】

【6年校外学習】

『初めての裁判所&美術館』
 普段なかなか行くことのない裁判所では、移動のたびに「静かにお願いします。」と言われました。人はあちこちにいるのに、しんと静まりかえり、緊張して足を進めました。法廷の場にも入れてもらい、裁判官の姿になったり、弁護人や検察官のまねをしたりと楽しみながら活動しました。
 美術館も初めての児童が多かったですが、学芸員の方に指導を受け、多くの展示物を見て回りました。その中から一枚好きな絵を選び鑑賞してきました。本物を見ることの大切さを学び、「また来たいな!」という声が多く聞かれました。

【総合学習:出前授業】5年生

『生物多様性と地球温暖化について学習しました。』(総合
  今日は、みどり推進機構さんから紹介していただいた大金武夫先生先生をお招きして、
生物多様性・地球温暖化について学習しました。1年間に4万種類の生物が絶滅していることを知り、子ども達は驚いていました。また、絶滅の原因が、人間の活動、外来種の増加、地球温暖化などであることを知りました。そして、絶滅の危機を食い止めるには、私たちが行動することが大切だと気付き、自分にできること、例えば、物を大切にする、資源やエネルギーを無駄にしないこと、リサイクル商品を積極的に使うことなどに取り組みたいと話していました。 (担当:鈴木さ)

【投力向上イベント】3年生

『天までとどけ~!スカッドボーイ投げ大会!!』
 投力向上対策の一環として、運動委員会主催のイベントを学年ごとに実施しています。3年生は、スカッドボーイというゴム製の道具を使い、飛んだ距離を競いました。上手に飛ばすと、ヒューッと音が鳴る仕組みです。一番飛んだ子で25m。1・2・3位は野球部のメンバーでした。さすがです。このイベントをきっかけにし、投げる運動の楽しさに触れますます投力向上に励んでほしいと願っています。
 (担当:榊原)
 追伸:笠井先生は、高校球児でした。投げ方を教えてもらうといいですよ。

【3年書写指導】

『今年最後の書写指導の時間でした。』
 子供たちの上達に、目を見張るものがあります。花塚先生の指導に、改めて感謝いたします。そして、3年生の姿勢のよさに感動しました。担任の先生の日々の指導の成果です。

【4年校外学習】

『栃木県庁・プラネタリウム見学に行ってきました!』
 県庁の建物に、大谷石や小砂焼、益子焼など郷土の物を取り入れていたのが、大変素敵でした。また、地下に雨水を貯めておくタンクがあり、その水をトイレで利用するエコな取り組みをしていました。
 普段は入れない危機管理センターも見学することができました。
 子ども総合科学館のプラネタリウム見学では、3年の復習を交えながら星座や天体について学習してきました。360度パノラマで見る星空には、歓声があがりました。
(担当:青木)
 

【体力向上イベント】2年生

『クラス対抗的当て大会!!』
  2年生みんなで、運動委員会の体力向上イベントに参加しました。プールのフェンスに掛けられた、大きな的に向かって、一人3個ずつ球を投げました。合計得点で順位が決まると聞いて、どの子も高得点の的をねらって球を投げていました。どのクラスも、一球投げるごとに「おお!!」と歓声が上がり、拍手が聞こえ、とても盛り上がった楽しい時間となりました。今日のイベントをきっかけに、ねらったところに球を当てたり、遠くへ投げたりする力をつけてほしいです。 (担当:三尾谷)