日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

12月20日(木) ネット時代の歩き方を考えよう 中学校入学説明会

【 12月20日(木) ネット時代の歩き方を考えよう 】

 中学校入学説明会の後、続けて携帯電話講習会を行いました。
 ケータイ・スマホと向き合うために、その準備となるお話でした。

 
 


【 12月20日(木) 気持ち新たに・中学校入学説明会 】

 6年生の児童と、その保護者の方々が参加しました。
 始めに学力向上に向けた話がありました。
 続いて、中学校の学習、生活、部活動等について話がありました。
 気持ち新たに、中学校生活に向けての希望を抱くことができました。

 
 


【 12月20日(木) 「読み聞かせ」を行いました 】

 外部の方々による読み聞かせは、今日が6回目です。
 どのクラスの子どもたちも、お話の世界に引き込まれていました。
 1月の末に、今年度最後の7回目が予定されています。

 
 
 
 

12月17日(月) 「ウルトラクイズ」を行いました

【 12月17日(月) 「ウルトラクイズ」を行いました 】

 あいさつ集会委員会の主催で、「ウルトラクイズ」を行いました。
 1問ごとに明暗が分かれ、そのたびに歓声が上がりました。
 楽しいクイズに、大いに盛り上がりました。

 
 

12月17日(月) 大切なもの:5年・音楽 5年・家庭 2年・体育

【 12月17日(月) 大切なもの:5年・音楽 】

 合唱では、「大切なもの」を歌いました。
 やわらかく親しみやすいメロディの曲です。
 「空にひかる星を 君とかぞえた夜 ・・・
  ひとりきりじゃないことを 君が教えてくれた 大切なものを」

 
 

【 12月17日(月) 物を生かして住みやすく:5年・家庭 】

 環境を大切にする生活について考えています
 今日は、物を生かしてゴミを減らす方法を考えました。
 ゴミの種類と出し方も確認しました。

 


【 12月17日(月) 元気に体育:2年 】

 気温が下がりましたが、子どもたちはとても元気です。
 今日の体育では、マットを使って後ろころがり(後転)をしました。
 アドバイスを参考に、工夫して取り組んでいました。

 
 

12月13日(木) おもちゃのチャチャチャ Christmas word search

【 12月13日(木) おもちゃのチャチャチャ:1年・音楽 】

 「おもちゃのチャチャチャ」を合唱しました。
 音楽室から歌声があふれ出るほど、元気な合唱でした。
 振り付けも、子どもたちが自分たちで考えました。

 
 


【 12月13日(木) Christmas word search:4年・外国語 】

 クリスマスにまつわる英単語を探しました。
 グループで協力して見つけました。
 見つかるたび、うれしそうに先生に確認してもらっていました。

 
 
 

12月12日(水) ギコギコクリエーター:4年・図工 2年・食指導

【 12月12日(水) ギコギコクリエーター:4年・図工 】

 やわらかい木を使って工作しています。
 自分なりの自由な発想で作っています。
 ノコギリや金づち、キリなどを、工夫して使っています。

 
 


【 12月12日(水) なんでも食べよう:2年・食指導 】

 栄養士の先生が指導に入ってくださいました。
 じょうぶな体をつくるにはどうすればよいか、考えました。
 しっかりと自分の意見をもつことができました。

 
 

12月11日(火) 給食マナーアップ アルミ缶回収

【 12月11日(火) 給食マナーアップ 】

 給食の時間に給食委員が各教室に行き、マナーアップを呼びかけています。
 上級生が下級生に、おはしの持ち方を親切に説明しています。
 給食も一緒に食べています。

 
 

【 12月11日(火) アルミ缶回収、ありがとうございました 】

 今朝はアルミ缶回収でした。
 ボランティア委員会の児童が、自主的に活動しています。
 保護者の皆様にも、ご協力ありがとうございました。

 
 

12月10日(月) 寒さに負けず、元気に登校

【 12月10日(月) 寒さに負けず、元気に登校 】

 この冬一番の寒さとなりましたが、子どもたちは元気に登校しています。
 今日は4年生のクラスがあいさつ当番でした。
 昇降口では、元気なあいさつが交わされていました。

 
 
 

 今日は朝から教室に暖房を入れ、暖かくして子どもたちを迎えています。

12月 5日(水) 小動物ふれあい教室:2年

【 12月 5日(水) 小動物ふれあい教室:2年 】

 2名の獣医師の方々が来てくださいました。
 説明の後、うさぎとふれあいました。
 子どもたちの優しい眼差しが印象的でした。
 生き物の命の大切さも、理解することができました。