関中Diary
講師を招いての技術授業
本日、地元の工務店の方を招いて、技術の授業を行いました。
カンナのかけ方、差し金の使い方、のこぎりの使い方等を指導していただきました。
3年生、修学旅行計画
三年生がGoogleclassroomの機能を使い、学級行動案の作成をしました。
今後、コロナが収まり、修学旅行が実施できることを願うばかりです。
Googleclassroomの共有機能を使いました。
本日、2年生の学級活動で、Googleclassroomの共有機能を使い、中間テストの予想問題を作りました。
このグループで一枚の問題を作っています。
生徒総会(オンライン)
5月12日、オンラインによる、生徒総会を実施しました。
学校内の内容はもちろん、「地域のために全校でできること」も話し合いました。
部活動見学会
本日、一年生の部活動見学会を実施しました。全部活動を見ることで、自分に合った部を選べるようにしています。
入学式
昨年同様、新型コロナ対策のため、新入生と保護者、職員で実施しました。
新入生は緊張の面持ちでしたが、姿勢を正し、厳粛な式となりました。
上原教育財団より、寄贈していただきました。
本日、上原教育財団様より消毒関係の物品を寄付していただきました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
令和3年度 始業式・着任式
本日、令和3年度の始業式と着任式を実施しました。
始業式は放送で、着任式は転任教員が各クラスをまわって行いました。その後、入学式の準備を行いましたが、生徒の素早い動きと協力で予定よりも早く終了しました。
令和2年度修了式
3月24日をもって令和2年度が終了しました。
本校の教育活動をご覧いただく機会がなかなか持てませんでしたが、新年度は工夫しながらご覧いただけるようにします。一年間ご支援とご協力を賜り、ありがとうございました。
生徒は通知表を受け取るとともに、「キャリアパスポート」を記入しました。
桜も満開です。
大掃除
令和2年度末の大掃除を行いました。全員が熱心に美化に取り組み、後は修了式を迎えるだけになりました。
SOSの出し方授業
3月16日、1、2年生を対象に「SOSの出し方授業」を実施しました。悩んだとき、苦しいときにSOSを出す方法や、仲間のSOSに気づく方法を学びました。
令和2年度卒業式
3月11日、好天に恵まれ、第74回卒業証書授与式を無事終えることができました。
コロナ禍ということで、来賓をお招きすることができませんでしたが、24名が無事卒業しました。卒業生をはじめ、本校への変わらぬご理解とご支援をいただきありがとうございました。
情報モラル講習会
本日、1、2年生を対象に、講師の方を招いて「情報モラル講習会」を実施しました。
SNSへの不注意な登校から発生するトラブルや、パスワードの作り方と使い方、トラブル対処法などを教えていただきました。
新年度からは一人一台タブレット端末を使いますので、今回学んだことを生かすように指導していきます。
オンライン 三年生を送る会
本日、初の試みとして「オンライン 三年生を送る会」を実施しました。
和太鼓部の演奏、在校生合同演奏、三年生からのメッセージ、職員発表、転出職員からのメッセージをすべてオンラインで実施しました。
詳細につきましては、3/6の午後7時より動画配信予定です。
漢字検定を実施しました。
本時、漢字検定を実施しました。全員が真剣に取り組みました。これをきっかけとして、さらに学びを深めてほしいと思います。
職員研修
2/1、教育委員会の村田指導主事を招いて、新学習指導要領に関する研修を行いました。
今回は、「評価」についてじっくり研修しました。
プログラミング学習
1月15日、東京理科大学の片山先生、オンライン講師として、micro;bitを用いたプログラミング学習を行いました。
今回だけではプログラムが終了しなかったため、来週以降もプログラミング学習を続けます。
鈴木貫太郎翁について、道徳授業を行いました。
1月13日、三年生は、鈴木貫太郎翁を題材とした道徳授業を行いました。
講師として、オンラインで野田市学芸員笹川知樹さん、鈴木貫太郎記念館副館長津久井正さんに参加していただき、コメントをいただきました。
笹川さんからは、貫太郎翁が吉田茂首相からいただいた辞令などをも見せていただきました。
令和2年が終了しました。
23日をもちまして、冬季休業に入りました。
全校集会で各種表彰と、各委員会・生徒会から活動のまとめがありました。短い時間で要点を説明しできました。
3年生 思春期講演会
柏市 あだち助産院の足立先生をお招きし、「いのちの話」と題して講演していただきました。
「思春期の皆さんへ 自分のカラダのこと、ちゃんと知ろう」という内容を丁寧に、話していただきました。