今日のできごと
研究授業(第224号)
研究授業
柳沢小学校は、昨年度より「算数」についての研究を行なっています。今日は、年に3回ある「研究授業」の日でした。研究授業とは、職員の代表として、「授業」を行ないます。そのときは、全職員が参観します。今回は、2-1鈴木学級と5-1高橋学級の授業でした。中央小他からも先生がきました。
どちらの学級も、子ども達は、担任の話を良く聞き、意欲的に授業に取り組んでいました。私たち教員は、「良い授業」を観ることも勉強になります。勉強したことを担任している子どもたちに返していきたいと思い、日々精進しています。
↑ 2-1鈴木教諭の児童への発問 ↑子どもたちの活動の様子
↑ 5-1高橋教諭の児童への発問 ↑ みんなに説明してい子ども
お時間がありましたら、お子さんの「ノート」を見てあげて下さい。しっかりかけているでしょうか。また、先生の赤ペンがたくさんはいっているようならOKです。
柳沢小学校は、昨年度より「算数」についての研究を行なっています。今日は、年に3回ある「研究授業」の日でした。研究授業とは、職員の代表として、「授業」を行ないます。そのときは、全職員が参観します。今回は、2-1鈴木学級と5-1高橋学級の授業でした。中央小他からも先生がきました。
どちらの学級も、子ども達は、担任の話を良く聞き、意欲的に授業に取り組んでいました。私たち教員は、「良い授業」を観ることも勉強になります。勉強したことを担任している子どもたちに返していきたいと思い、日々精進しています。
↑ 2-1鈴木教諭の児童への発問 ↑子どもたちの活動の様子
↑ 5-1高橋教諭の児童への発問 ↑ みんなに説明してい子ども
お時間がありましたら、お子さんの「ノート」を見てあげて下さい。しっかりかけているでしょうか。また、先生の赤ペンがたくさんはいっているようならOKです。
入学説明会(第223号)
入学説明会
来年度入学予定の保護者説明会が行なわれました。私は、交通事故や不審者にあわないよう学校、保護者、地域が今後も協力して取り組むことが大切であるということ。柳沢小の強みである①自然環境のよさ②理想的な学級と児童数③すばらしい歌声④活気ある教師集団についての話をしました。
※つけたし
柳沢小のホームページもみてください。と最後に宣伝しました。
来年度入学予定の保護者説明会が行なわれました。私は、交通事故や不審者にあわないよう学校、保護者、地域が今後も協力して取り組むことが大切であるということ。柳沢小の強みである①自然環境のよさ②理想的な学級と児童数③すばらしい歌声④活気ある教師集団についての話をしました。
※つけたし
柳沢小のホームページもみてください。と最後に宣伝しました。
よく食べています(第222号)
よく食べています
給食では、「自分の食べられる量を残さずに食べられる児童」が増えてきました。その結果、1月の給食の残菜率が9.4%に減りました。(10%をきればよく食べる学校、5%ならば超よく食べる学校と給食業界では言われています。)ちなみに、4月10.9%、5月11.8%、6月12.6%、
7月13.2%、9月11.9%、10月13%、11月10.3%、12月11%でした。
これは、本当にすごいことです。
先日、運動部の子どもたちに、「食」に関する話をしました。運動選手にとって、食べることはとても重要であること。好き嫌いをなるべくせずに栄養のバランスがとれている食事をすること。特に給食は、管理栄養士というプロが、栄養のバランスを考慮して献立を考えているということ。だから給食は大事なんだということ。子ども達は、真剣に聴き、給食のありがたさを実感したようでした。
←今日の給食(ぶたにくとなまあげのみそいため他)
←最近1-1もがんばっています。(1月31日)
給食では、「自分の食べられる量を残さずに食べられる児童」が増えてきました。その結果、1月の給食の残菜率が9.4%に減りました。(10%をきればよく食べる学校、5%ならば超よく食べる学校と給食業界では言われています。)ちなみに、4月10.9%、5月11.8%、6月12.6%、
7月13.2%、9月11.9%、10月13%、11月10.3%、12月11%でした。
これは、本当にすごいことです。
先日、運動部の子どもたちに、「食」に関する話をしました。運動選手にとって、食べることはとても重要であること。好き嫌いをなるべくせずに栄養のバランスがとれている食事をすること。特に給食は、管理栄養士というプロが、栄養のバランスを考慮して献立を考えているということ。だから給食は大事なんだということ。子ども達は、真剣に聴き、給食のありがたさを実感したようでした。
←今日の給食(ぶたにくとなまあげのみそいため他)
←最近1-1もがんばっています。(1月31日)
なわとび大会・大縄編(第221号)
なわとび大会・大縄編
5,6年は大縄です。各学級AとBチームに分かれて行ないました。
↑ 5-1A ↑ 5-2A
↑ 6-1A ↑ 6-2A
↑5-1B ↑5-2B
↑ 6-1B ↑ 6-2B
結果は、なんと6-1&6-2の同点アベック優勝となりました。
本当に子どもたちは、よくがんばっていました。最後に「挑戦することの大切さ」
についての話をしました。
保護者の皆様には、「車での来校NG」にご協力くださり、ありがとうございました。
しかし、ほんの一握りの方ですが、車でお越しになりました。(残念と思うとともに、今後
しっかり周知徹底したいと思います。)
5,6年は大縄です。各学級AとBチームに分かれて行ないました。
↑ 5-1A ↑ 5-2A
↑ 6-1A ↑ 6-2A
↑5-1B ↑5-2B
↑ 6-1B ↑ 6-2B
結果は、なんと6-1&6-2の同点アベック優勝となりました。
本当に子どもたちは、よくがんばっていました。最後に「挑戦することの大切さ」
についての話をしました。
保護者の皆様には、「車での来校NG」にご協力くださり、ありがとうございました。
しかし、ほんの一握りの方ですが、車でお越しになりました。(残念と思うとともに、今後
しっかり周知徹底したいと思います。)
なわとび大会・長縄編(第220号)
なわとび大会・長縄編
風が強くなってきましたので、午後の部(長縄&大縄)は急遽体育館で行ないました。
50人以上の保護者の方に見守られて、子ども達は精一杯がんばりました。
←開会の言葉
↑ 1-1 ↑ 1-2(低学年の部優勝)
↑ 2-1 ↑ 2-2
↑ 3-1 ↑ 3-2
↑4-1(中学年の部優勝) ↑ 4-2
風が強くなってきましたので、午後の部(長縄&大縄)は急遽体育館で行ないました。
50人以上の保護者の方に見守られて、子ども達は精一杯がんばりました。
←開会の言葉
↑ 1-1 ↑ 1-2(低学年の部優勝)
↑ 2-1 ↑ 2-2
↑ 3-1 ↑ 3-2
↑4-1(中学年の部優勝) ↑ 4-2