ブログ

Yamazaki-syouの日記

土曜授業

 9月に入って土曜授業が行われました。

 今日から2年生も1時間、ホップ・ステップ2クラス・ジャンプに分かれて学習を進めました。

 3年生から6年生は、2学級を3つに分けていますが、2年生は3学級を4つに分けて学習しました。

 更に、今日は、夏休み後の国語・算数の「確認テスト」も行いました。

発育測定・中学年

 3校時に3年生、4校時に4年生が発育測定を行いました。

 身長と体重を保健室で測りました。

 手の爪の長さの確認もしました。

 明日は、校内授業研究会のため、全校、下校が14:50になります。

自由参観

 本日の自由参観・校内夏休み作品展にたくさんの保護者の方々に来校いただきました。

 ありがとうございました。

発育測定・低学年

 今日は、1年生と2年生の発育測定を保健室で行いました。

 身長と体重を測定し、手の爪の長さを保健の岡田先生が確認しました。

 爪が長いお子さんには、爪をきってくるように声をかけています。

エアコン工事

 エアコン設置のための工事が続いています。

 本日配布しましたお手紙でもお知らせしましたとおり、工事用の足場が設置されてきました。

 東門から登下校する児童のみなさんは、一部通路が狭くなります。

 ご不便をおかけします。

今日から前期後半

 長い夏休みが終わり、前期の後半がはじまりました。

 体育館で全校集会を行いました。

 吹奏楽部の表彰を行いました。

 4年1組の先生の紹介をしました。

 集会後に、避難訓練の一次避難を行いました。

夏休み前全校集会

 夏休み前全校集会を行いました。

 はじめに、表彰を行いました。「健歯コンクール」と「陸上競技大会」の表彰をです。

 全校合唱は、2部合唱で体育館に響きわたりました。

 児童会からの「夏休みのめあて」の発表がありました。

 集団下校を実施しました。

 明日から夏休みです。楽しく元気にすごしましょう。

7月掲示板・席書大会作品搬入

 外の掲示板、夏らしいものになっています。

 今年は、7月になり天候に恵まれ、たくさんプールに入ることができました。

 本日、千葉県小中高校席書大会の作品搬入を山崎小学校で行いました。

 山崎小学校からも89名の児童が作品を出品しました。

 搬入に、保護者の方5名がお手伝いしてくださいました。

 ありがとうございました。

情報モラル教育

 情報モラル教育を実施しました。

 図書室で、2校時に6年生、3校時に5年生が外部講師(ネットリテラシーアドバイザー)の方から、情報モラルに
 ついて、映像を見ながら、お話しをしていただきました。

 もうすぐ夏休みです。ネットでのトラブルに巻き込まれないよう十分に注意しましょう。

林間学校

林間学校2日目。

 ぐっすり寝て、起床。シーツをたたむのに悪戦苦闘。

 午前中、プラネタリウムで天体の学習をしました。

 講師に5年生が1年生の時の校長先生、髙橋 宏先生がきてくださいました。

 その後、学年レクを行いました。

 ビーチボールでのバレーボール、ドッジボールを行いました。

 楽しかった2日間も終わりです。施設の方にお礼を言って学校へ戻りました。

 1日目のオリエンテーリングで、腕をけがした児童が1名いましたが、元気に帰ってきました。ご協力ありがとうご
 ざいました。

 

林間学校

”さしま少年自然の家”

 5年生林間学校1日目

 午前中、焼き板体験をしました。すてきな、壁掛けができました。

 午後は、オリエンテーリング、飯盒炊飯、そして、、キャンプファイヤーを行いました。
 5年生皆でまとまって、踊ったり、ゲームをしたりしました。

1年 公園探検

 1年生が、公園探検に出かけました。

 場所は、「東新田公園」です。

 9時25分に出発しました。公園の施設を見たり、仲良く遊んだりしました。

 学校へ戻った1年生は、「楽しかった!」「ぶらんこに乗ったよ。」と話してくれました。

 帰りの会で全校児童に放送をしました。

 『個人面談で下校が早くなっています。自転車は正しい乗り方をしましょう。また、子ども達だけで、学区外やお店
 にはにはいかないことになっています。安全にすごしましょう。』

3年 農家の仕事 体験

 3年生が社会科の学習で、地域の農家のお宅で「枝豆」の学習を行いました。

 種を見せていただき、植え方、育ち方を学習し、収穫の仕方も学習しました。

 おみやげに枝豆をいただき、持ち帰りました。

 学習させていただき、本当にありがとうございました。

 また、地域コーディネーターの方々、準備、児童への付き添いとありがとうございました。

七夕

 今日は、七夕です。昇降口の掲示板も七夕にちなんでいます。

 今月は、3年生です。

 2年生が新体力テストのボールスローを測定しました。

体育

 5年生が新体力テストの「20メートルシャトルラン」を体育館で行いました。

 3・4年生が水泳指導を行いました。今日は晴天で蒸し暑く、プール日和でした。

個人面談

 今日から個人面談が始まりました。

 4月~7月までの子ども達の様子をお伝えします。

 1・2・3・5年生の保護者の方々には、植木鉢やバケツの植物を持ち帰っていただきます。

 お手数をおかけします。よろしくお願いいたします。