ブログ

Yamazaki-syouの日記

持久走大会

 本日は、2年生から6年生までの持久走大会を行いました。

 たくさんの保護者の皆様に応援をいただきました。

 ありがとうございました。

 1年生は12月20日に実施の予定です。

後期歯科検診

 後期歯科検診が行われました。

 全員ではなく、該当児童です。

 本日、1年1組で7名インフルエンザ等の欠席でした。

 予防のため、明日より9日(土)まで4日間学級閉鎖とします。

 1年生の持久走大会は、昨日配布しましたお知らせの通り12月20日(水)に行う予定です。

インフルエンザ

 12月になりました。掲示板もかわりました。

 インフルエンザ等での欠席が増えています。

 昨日4年1組欠席10名、5年2組欠席8名でした。

 予防のため4年1組と5年2組は本日と12月4日(月)の2日間、学級閉鎖としました。

5年 国際理解教育

 5年生が「世界の扉を開こうプロジェクト!国際交流をしよう!」を総合的な学習の時間で行っています。

 今日は地域に住む外国人の方に来校いただきました。

 2校時に5年生が日本のことを紹介しました。

 3・4校時は外国人の方々に母国(タイ・韓国・フランス・ペルー)について紹介していただきました。

 寒い中、ありがとうございました。

夕陽

 夕陽がきれいな一日でした。

 白い花は体育館と校舎の間に、赤い花は東門を入ったところに咲いています。

急な天候の変化

 今朝は、小さな雹(ひょう)が降ったあと、雨がザーと降りました。その後は、日差しが出てきました。

 明日は、山小音楽会です。

 子ども達の歌声や合奏をどうぞお楽しみください。

東京理科大学研究室訪問

 5年生が、東京理科大学の研究室訪問に行きました。

 カナル会館という学食で昼食を食べ、図書館を見学しました。

 6つの研究室で講義や実験を行っていただきました。

 内容は、 

 「星の一生、天体、ニュートリノ」

 「コンピューターによるロボット制御」

 「身近な微生物、食品を例として」

 「光ファイバー」

 「太陽電池と発光ダイオード」

 「スピーカーアレイの原理、音の波」です。

 5つのグループに分かれて、3つの研究室で30分ずつの学習を行いました。

6年 職場体験

 6年生が「職業に直接関わる体験活動」を実施しました。

 千葉トヨペット     2名 ブックオフ       4名

 昭和シェル石油     3名 和食レストランとんでん 3名

 野田市消防署南分署   3名 中華食堂シャオ     2名

 椿寿の里        3名 おっ母さん       3名

 やまざき薬局      3名 聖華未来のこども園   8名

 もみのき薬局      5名 ラーメン一竜      2名

 カメラのキタムラ    3名 南コミュ二ティ図書館  3名

 はな膳         3名 すくすく保育園     8名

 16の事業所のご協力いただきました。

 学校地域支援本部の野口様、田中様に事業所との連絡をとっていただき、今日の児童引率もしていただきました。

 たくさんのことを学ぶことができた体験活動になりました。

 ありがとうございました。 

授業参観・PTAバザー

 本日の授業参観では子ども達の様子をみていただき、ありがとうございました。

 11:30からのPTAバザーでは、保護者の皆様のご協力で子ども達の笑顔が溢れました。

 ありがとうございました。