給食
10/17 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、カレイの煮付け、炒り豆腐、根菜の味噌汁、グレープフルーツゼリー
今日は「グレープフルーツ」の話をします。
グレープフルーツは、西インド諸島のバルバドスというところで発見されたといわれています。名前はグレープ(ぶどう)の房のように、一つの枝にたくさんの実がなることに由来しています。今日のゼリーは生のグレープフルーツを絞った果汁を使用しています。
10/16 今日の給食
<メニュー> プルコギ丼、牛乳、ねぎだれナムル、キムチとトックのスープ
きょうは「プルコギどん」です。韓国の料理です。
「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味だそうです。日本でいう焼肉やすき焼きに似た料理です。
給食では豚肉とたっぷりの野菜で作りました。ご飯にかけて食べてください。味がしみてごはんにぴったりです。よくかんで食べましょう。
10/10
<メニュー> ご飯、牛乳、ちくわのマヨネーズやき、野菜ののりずあえ、ごぼうと春雨の味噌スープ、オレンジ
4月から今日までで、前期92回の給食が終了しました。
後期は残り93回の給食があります。今の学年での生活はどうですか?きちんとルールを守って生活できていますか??
出来ていることは継続し、ここが出来なかったな、、と心当たりがあれば改善できるように、後期も頑張りましょう。
10/9 今日の給食
<メニュー> 黒糖パン、牛乳、ほうれん草入りオムレツ、コールスローサラダ、パンプキンシチュー、バナナ
今日は、「パンプキンシチュー」です。
かぼちゃは夏から秋にかけて収穫されます。色が濃い野菜の仲間です。がんなどの病気にかかりにくくしたり、暗いときにも目がよく見えるよう調節するはたらきがあります。今日のカボチャは、メキシコでとれた西洋かぼちゃです。たくさん食べてくださいね。
10/8 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、きんぴら丼の具、もやしゴマ和え、ニラ卵雑煮汁、シャインマスカット
シャインマスカットは2006年に品種登録された白ブドウです。マスカットの香りがありとても甘く、そして種がなく皮ごと食べられます。よく洗ってあるので丸ごとよくかんで食べましょう。
ちなみに、おいしいシャインマスカットを見分けるには、
① 粒がしっかりびっしりついているもの
② 色が少し黄色味がかかっているものを選ぶといいですね。
10/7 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、さわらのねぎだれ、小松菜と油揚げのゴマ炒め、サツマイモの味噌汁、りんご
質問にお答えします。
Q なぜ生魚は出ないのですか?
A 主に食中毒防止のためです。多くの食中毒菌や寄生虫は熱に弱いので、加熱することで死滅しますが(例外もあります)、生のままだと、菌が増えてしまい危険度が高いのです。ちなみに菌が活発に増殖する温度は35℃~43℃なので、夏は要注意です。
10/4 今日の給食
<メニュー> スパゲッティーナポリタン、牛乳、ポトフ、アーモンド小魚、手作りスィートポテト
質問があったので、お答えします。
Q 何時から給食を作っていますか? Q 全学年分を何時間で作っていますか?
A だいたい朝の8時から作っています。全部完成は12時くらいなので、4時間かけてます。
Qちくわのマヨネーズ焼きのレシピを知りたいです。
A 材料はちくわ、マヨネーズ、脱脂粉乳、粉チーズ、豆乳、生クリーム、かつお節、乾燥パセリです。詳しくは今月の給食だよりに載せました。ぜひお家でも作ってみてください。
10/3 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、サバの味噌煮、ひじきと枝豆のサラダ、けんちん汁、かき
質問があったので、お答えします。
Q 給食にでてくる「ピリ辛」には何を使用していますか?
A 給食ではラー油、一味、豆板醤を主に使用してます。どれにも唐辛子が含まれているので、ピリ辛の
正体は唐辛子です。
Q 作っている人は何人ぐらいですか?
A 5人の調理員さんが作っています。
約320食を5人で作っているので、320÷5で1人の調理員さんが64食を作っていることになります。
(上が本日の給食、下が昨日の給食です。)
10/1 今日の給食
<メニュー> 肉味噌丼、牛乳、キャベツサラダ、かき玉汁、はなみかん
今日から10月ですね。
先月のアンケートの結果や、質問に答えていきます。期間内に264人に回答いただきました。ありがとうございます。
Q1ハンバーグとから揚げ、どちらが食べたいですか?
A1 ハンバーグ77票、から揚げ187票で、から揚げがとても人気でした‼
11月19日の「食育の日」にから揚げを出したいと思います。
Q2 クリスマスデザートは何を食べたいですか?
A2 ケーキが89票と一番多かったので、クリスマスはセレクトケーキを実施します。
9/30 今日の給食
<メニュー> スイートポテトトースト、牛乳、かぶの米粉シチュー、ウインナーとほうれん草のソテー、ぶどう
今日は「スイートポテトトースト」です。
ペースト状のさつまいもを、牛乳と砂糖・粉末のアーモンドと混ぜて一つ一つパンにぬり、その上にスライスアーモンドをのせて焼きました。さつまいもは千葉県でとれたもので、とてもおいしいです。
この前は給食アンケートの回答ありがとうございました。いくつか質問があったので、明日からそれに答えていきます。
9/27 今日の給食
<メニュー> 麦入りご飯、牛乳、尾崎小カレー、白菜サラダ、オレンジ
今日はみなさんの大好きな「おさきしょうカレー」です。
尾崎小カレーの美味しさの秘密についてお話します。
まずお肉に塩こしょう、そしてローリエというスパイスでしっかりと下味をつけます。そのあと1時間以上お肉を煮ることで、柔らかい食感のお肉になります。あとは玉ねぎやにんじんをよく炒めて、水やルーを入れてしっかりと煮込みます。ルーはバターと小麦粉とスパイス(カレー粉・ターメリック・ガラムマサラ・オールスパイス)を組み合わせてで作っています。
9/26 今日の給食
<メニュー> ちゃーめん、牛乳、あんかけ焼きそば、小松菜と油揚げのおひたし、ぬっぺ、かんざらし
今日は「チャーメン(皿うどん)」です。
【食べ方】
① 麺を袋から出して、平皿に盛る。麺パリパリです!
(ある程度、麺をほぐすと食べやすいです)
② 麺の上にあんかけをかける。時間がたつほど麺がやわらかくなります!
「かんざらし」とは、長崎で作られてきた伝統的な食べ物です。白玉団子を冷やし、それに蜂蜜や砂糖で作ったシロップをかけるシンプルなスイーツです。
9/25 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、照り焼きハンバーグ、小松菜とコーンのソテー、卵スープ、グレープフルーツ
きょうは、「照り焼きハンバーグ」です。
豚ひき肉・鶏ひき肉・大豆・玉ねぎ・にんじんを炒めて冷ましたものと、パン粉・マヨネーズ・塩・こしょうを混ぜ合わせたものを、一つ一つ形にしていきます。大量のお肉なので調理員さんは混ぜるのが大変ですが、みんなの「おいしい!」を楽しみに、一生懸命に作ってくださっています。
ソースは、みりん・しょうゆ・砂糖を煮詰めて作ります。
9/24 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、カレイの竜田揚げ、まめまめサラダ、豚汁、バナナ
今日は、「カレイの竜田揚げ」です。
カレイは体の色を周りの環境に合わせて変えられるので、砂や泥そっくりの色にして、敵から隠れるそうです。あっさりとした白身のお魚です。油で揚げているので、食べやすいと思います。 お魚が苦手な人も一口挑戦してみましょう。
(上は本日の給食です。下の写真は9/20の給食です。)
9/19 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、鶏のみぞれ煮、レンコンのきんぴら、豆腐と油揚げの味噌汁、りんご
今日は「れんこんのきんぴら」です。
問題です。れんこんは主にどこで育ちますか?(正解は写真の下に記載しています。)
① 木の中
② 水の中
③ 砂漠
正解は、②の水中でした。
れんこんは水や泥の中で育ち、水の上ではきれいな花が咲きます。泥の中にある茎の部分がれんこんです。穴の開いた独特の形をしています。この穴は空気が通る穴で、葉っぱまでつながっています。
9/18 今日の給食
<メニュー> ツナマヨコーントースト、牛乳、ジャーマンポテト、大豆入り野菜スープ、アーモンドカル
今日の「ツナマヨコーントースト」にはマヨネーズが入っています。このマヨネーズは何から作られているか、知っていますか?
基本的に卵(黄身)、酢、塩、油から作られています。 作り方はまず卵、酢、塩をよくかき混ぜます。
よくかき混ぜながら、油を少しずつ入れて、全て入れ終わったら完成です。
9/17 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、さんまの甘露煮、ごま和え、里芋と生揚げの味噌汁、お月見団子
今日は十五夜メニューです。お供え物をして、満月を見ながら、秋の収穫に感謝をする日です。
「中秋の名月」ともいいます。おもに月の満ち欠けをもとにして作られた昔の暦(旧暦)で8月15日にあたる日です。夜は涼しく、空気も澄んでいることで、1年の中で一番美しい月が見えるとされています。
夜、空をみてみてください!
9/12, 13の給食
12日のメニュー・・・スパゲティーナポリタン、牛乳、切り干し大根ののりゴマサラダ、チーズ
13日のメニュー・・・ご飯、牛乳、鰯のカリカリフライ、肉じゃが、野菜のピリ辛和え、ヨーグルト
9/12
9/13
9/11 今日の給食
<メニュー> はつがげんまいごはん、牛乳、とうふのみそマヨチーズ、しおこうじあえ、ぐだくさんみそしる
今日のサラダには「塩麹」を使用しています。
塩麹は、米麴と塩、お水で作る発酵調味料です。麹とは、お米や麦、大豆などに麹菌を繁殖させたものです。麹菌が増えるときに、うまみや甘みを作り出します。見た目は、お米の粒に、白い粉のようなものがまぶされた状態です。
お肉やお魚を塩麹につけると、柔らかくなります。
9/10 今日の給食
<メニュー> ご飯、牛乳、サバのピリ辛焼き、ひじきの炒り煮、ジャガイモとタマネギの味噌汁、なし
今日はクイズです。みなさんはひじきがどこで採れるか知っていますか?
① 野菜の仲間で畑からとれる。
② 海草の仲間で岩場からとれる。
③ 「ひじき」という木からとれる。
答えは写真の下にあります。
答えは②です。千葉県では勝浦市などの海岸近くの岩場でとれます。