今日の給食

2023年3月の記事一覧

3月20日(月)今年度最後の給食

〔メニュー〕

 キャベツとベーコンのパスタ、牛乳、シチューパイ、アーモンドカル(手作り)、バナナ

※今日は今の学年で食べる最後の給食です。みなさん給食時間の過ごし方や、毎日の食事の仕方はどうでしたか?よかった点、悪かった点をあげて、悪かった点は来年度に活かしましょう。次に片付けについてのお願いです。ストローケースは、ワゴンにのせてください。そして、片付けが終わったら配膳台をよくそうじして、きれいにしてください。次のクラスが気持ちよく使えるように、すみずみまできれいにしてくださいね。

3月16日(木)6年生最後の給食

〔メニュー〕

 麦ご飯、牛乳、尾崎小カレー、コールスローサラダ、クレープ

※今日は一番人気の「尾崎小カレー」です。6年生は小学校生活最後の給食になります。
野菜はじゃが芋、たまねぎ、にんじんが入っています。お肉は、ぶたにくです。じっくり1時間以上煮込んで作っています。よくかんで食べましょう。

3月15日(水)の給食

〔メニュー〕

 ご飯、牛乳、いわしの松前煮、ほうれんそうの胡麻和え、薩摩汁

※今日は「いわしのまつまえに」です。いわしを昆布と一緒にじっくり煮ました。いわしは、魚へんに弱いと書いて「鰯」といいます。陸にあげるとすぐに弱って腐りやすいことと、他の魚に食べられてしまうことが多いことから、「鰯」と書きます。体が青く輝き、目が澄んでいれば新鮮です。いわしは日本中でとれるため、旬は地域によって異なります。今日の鰯は千葉県でとれたものです。しっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

3月14日(火)の給食

〔メニュー〕

 醤油ラーメン、牛乳、手作り肉まん、白菜のナムル、はるか

※今日はリクエスト献立「しょうゆラーメン」です。給食のラーメンは、鶏のガラと豚のガラを朝から煮て、スープを作っています。手間をかけた本格的なスープです。具も10種類とたっぷり入っています。麵は、給食室で時間ぎりぎりにゆでます。なので、できるだけ早く準備をして、温かいうちに食べてほしいです。肉まんも手作りしました。味わって食べてください。 

 

3月13日(月)の給食

〔メニュー〕

 ご飯、牛乳、ししゃも胡麻味噌焼き、中華和え、マーボー豆腐、サイダーゼリー(パイン)

※今日のデザートは「サイダーゼリー」です。6年生のリクエストメニューです。パイナップルを入れて作りました。おなかの調子をととのえる食物せんいが多く含まれています。また、たんぱく質の消化を助ける働きがあり、肉や魚を食べたあとのデザートにむいています。残さずよくかんで食べましょう。