今日の給食

2023年7月の記事一覧

7/19 今日の給食

<メニュー> 麦入りごはん、牛乳、尾崎小カレー、ひじきと枝豆のサラダ、アイス(セレクト)

夏休み前最後の給食は、みなさんの大好きな「尾崎小カレー(夏バージョン)」です。かれーだけでなく、ご飯、サラダ、アイスも残さず食べてもらえるとうれしいです。

規則正しい生活を心がけて、夏休みをすごしてください。

7/18 今日の給食

<メニュー> ごはん、牛乳、塩サバのマリネ、カポナータ、千切り野菜のスープ、メロン

今日は、クイズです。

・青魚って、どんな魚だと思おもいますか? 

1.たい   2. ひらめ   3.さば

こたえは、 3 です。
さばのように海を回遊する魚をいい、背中の部分が青くDHAを多く含みます。明日で夏休み前の給食が終わります。よくかんで、のこさず食べましょう。

7/14 今日の給食

<メニュー> 回鍋肉丼、牛乳、野田市の枝豆、春雨スープ、手作りブルーベリーパイ

 今日の枝豆は、野田市の畑(まめいち農園)でとれた枝豆で、「湯あがり娘」という名前です。
甘みの強い品種です。野田の枝豆はおいしいことで有名で、5月頃からたくさんの収穫があります。
季節の味を残さず食べましょう。

ブルーベリーパイは給食室で一つ一つ手作りしました。

 

7/13 今日の給食

<メニュー> 冷やし中華、牛乳、こめこのサツマイモ蒸しパン、フルーツポンチ

今日は、「冷やし中華」と「米粉のさつまいも蒸しパン」です。

暑くて食欲がない人も、冷やし中華を一口食べてみてください。さっぱりとしていておいしいですよ。さつまいもむしパンは、ちば東葛農業協同組合より頂いた米粉を使用して作りました。
味わって食べてください。

 

 

7/10 今日の給食

<メニュー> ごはん、牛乳、ししゃものパリパリあげ、白菜の中華あえ、ジャアジャン豆腐

歯や骨をつくるのに、欠かせないカルシウムは、牛乳やヨーグルトなどの、乳製品や骨ごと食べられる小魚、大豆製品などにも含まれています。

きょうの「ししゃものパリパリ揚げ」は、ししゃもに餃子の皮を巻いてつくりました。
とてもおいしくできているので、苦手な人も挑戦してみましょう。