今日の給食

給食

2/16 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、豚キムチ、イモ入り小魚アーモンド、ゴマ豆乳スープ

今日は、ぶたキムチ丼です。ごはんにかけて食べてください。

ぶたキムチとは、ぶたにくとキムチを入れて炒め、他にはくさい・しらたき・たまねぎ・えのき・にらを入れました。ぶたにくには、ビタミンB1と鉄が多く含まれています。
不足すると疲れやすく、やる気がなくなります。運動量が多く、ごはんやめん・パンを多く食べる人や、疲れやすい人は特に必要な栄養です。 

 

2/15 今日の給食

<メニュー> スパゲッティーペスカトーレ、牛乳、ポトフ、さつまいもケーキ

私たちの体の中には、いったい何本くらいの骨があるでしょう。
およそ200本の骨が、私たちの体を支えています。そのうちどれか1本でも折れたら大変ですね。丈夫な骨をつくるためには
1. カルシウムの多い食品を食べる。
2. 外で元気よくあそぶ。
3. 魚、お肉、たまごなどのたんぱく質をしっかり食べる。

牛乳は、カルシウムがたっぷりです。そして、体に吸収されやすいので、毎日しっかり飲んで丈夫な骨をつくりましょう。

2/14 今日の給食

<メニュー> ドライカレー、牛乳、サツマイモのサラダ、野菜スープ、セレクトデザート(ガトーショコラ or  チョコクレープ) 

今日は、バレンタインデーです。大切な人たちに気持ちを伝える日として知られていますね。
日本では女性からチョコレートを贈る日とされていますが、ヨーロッパやアメリカでは男性から思いを伝える日とされています。また、プレゼントの内容はチョコレートには限らないそうです。
国によってその解釈は様々ですが、世界中で大切な人への想いが行き交っています。
このような世界規模の思いやりの輪に参加できると思うとなんだか心があたたかくなりますね。

 

2/13 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、きびなごカリカリフライ、伴三糸、麻婆大根、スイートスプリング 

今日は、スイートスプリングのお話です。
スイートスプリングは、温州みかんとハッサクをかけあわせたみかんです。果肉はオレンジ色で、果汁が多いです。酸味は少なく上品な甘さで、ハッサクのような苦味はありません。さわやかな香りとまろやかな風味があります。今日は、熊本県でとれたものです。
ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは風邪をひきにくくしたり、肌をつやつやにする働きがあります。ビタミンCをしっかりとって風邪を撃退しましょう。

2/9 今日の給食

<メニュー> ピタパン、牛乳、ケバブ、キャベツサラダ、メルジメッキ・チョルパス、白玉フルーツポンチ

今日は、トルコ料理です。

「ピタパン」とは平たい形の小麦パンで、内部が空洞になっています。

よく食べられているピザは、このピタパンからきています。今日のケバブを挟んで食べてみて下さい。
このケバブはトルコの代表的な料理で、「焼く」という意味があります。

 

 

2/8 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、サバのゴマ味噌焼き、ジャガイモの金平、ニラ卵増煮汁、しらぬい

今日の「しらぬい」は、熊本県でとれたミカンです。「きよみ」(みかん×オレンジ)と「ポンカン」をかけあわせてつくられました。名前は、熊本県の町の名前をとって、「不知火」と名づけられました。

デコポンともいいますが、全国のJAから出荷される糖度13度以上、クエン酸1%以下のものをよびます。基準を満たさない場合とJA以外から出荷する場合は品種名の「不知火」として流通します。今日はJA以外から出荷されたので「しらぬい」といいます。甘くておいしいです。
残さずよくかんで食べましょう。

 

2/7 今日の給食

<メニュー> ソース焼きそば、牛乳、わかめスープ、マーラーカオ、千葉にんじんゼリー

今日は、みなさんの大好きな焼きそばです。
給食では、豚肉・人参・玉ねぎ・キャベツをいためてウスターソースと中濃ソースで味付けし、蒸した中華めんと炒めました。中国では、焼きそばを、塩やしょうゆ、オイスターソースなどで味をつけます。日本では、戦後、食料がなく塩だけでは、旨味がなかったのでソース味にしたのが始まりだそうです。

マーラーカオは、中国の蒸しパンです。

2/6 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、ししゃもの照り焼き、アーモンド和え、すきやき煮、オレンジ 

きょうは、「すきやきふうに」です。
江戸時代に農家の人が仕事中におなかが減ると,農具の「鋤(すき)」の金属の部分で魚や鴨を焼いて食べたことから「すきやき」と呼ばれるようになりました。給食の「すきやきに」の肉は、ぶたにくです。ビタミンB1が多く含まれています。エネルギーを使う手伝いをしてくれるビタミンです。野田市でとれた春菊も入っています。よくかんで食べましょう。

 

 

2/5 今日の給食

<メニュー> ハヤシライス、牛乳、コールスローサラダ、レモンパイ

 今日はレモンパイです。
「レモンパイ」は給食室で一つ一つ作りました。今日は餃子の皮を使用しました。
中のレモンクリームは、豆乳(大豆)からできています。 ぜひ味わって食べて下さい。

寒い日が続いているので、体調を崩さないように、規則正しい生活を心がけましょう。

 

 

2/2 今日の給食

<メニュー> ツナそぼろご飯、牛乳、鰯のパン粉焼き、手作り黒糖ビーンズ、味噌けんちん汁

今日は「節分」献立です。(今年の節分は2月3日)
節分は立春の前日にあたりますが、立春は暦の上で春が始まる季節のことをいいます。つまり節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日となるわけです。そのため、新しい季節に幸運を呼び込むために、豆をまいて病気などの悪いものを落とします。また、鰯の頭を玄関先に飾る風習もあります。

2/1 今日の給食

<メニュー> 枝豆鶏ゴボウご飯、牛乳、おでん、パリパリサラダ、花ポンカン

今日から2月です。
今の学年で食べる給食はあと30回です。バランスよくもりもり食べて、丈夫な体を作りましょう。

今日のフルーツは今が旬の「ぽんかん」です。ぽんかんはインド原産で、明治時代に台湾経由で日本にやってきました。ビタミンCが豊富で、とても甘くておいしいです。
残さず食べましょう

 

 

 

1/31 今日の給食

<メニュー> ご飯、バターチキンカレー、牛乳、豆まめサラダ、フルーツのヨーグルト和え

今日も学校給食週間メニューです。典型的なインド料理で、今回は北インド料理のバターチキンカレーです。体が温まるおいしい給食です。

1/30 今日の給食

<メニュー> 食パン、牛乳、フィッシュアンドチップス、コールスローサラダ、スコッチブロス、アップルクランブ

今日も給食週間メニューです。横文字が多いメニューになりましたが、イギリスにちなんだ料理のようです。

1/29 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、ししゃも磯辺フライ、切り干し大根のゴマ和え、豆腐とニラのかき玉汁、いよかん

本日は和のテイストです! 給食週間メニューです。

1/26 今日の給食

<メニュー> 時うどん、牛乳、サツマイモと抹茶のケーキ、水菜とじゃこのサラダ、カリカリナッツ、みかん

本日も学校給食週間メニューです。今回は落語をキーワードに用意された給食です。ケーキは手作りで、おいしかったですね。

1/25 今日の給食

<メニュー> 高菜ご飯、牛乳、こんにゃくサラダ、ほうれん草と豆腐のサラダ、小麦まんじゅう

本日も学校給食週間メニューです。今日は野田市が誇る食材を使ったメニューとなっています。

1/24 今日の給食

<メニュー> ソフトフランスパン、牛乳、鶏肉のピストゥ、キャロットラペ、ブイヤベース、手作りミルクプリン

今日から学校給食週間です。日本以外の国の食事を学びながら食べましょう。本日はフランスの食事です。そういえば今年の夏は、フランスでオリンピック開催ですね。

1/23 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、チンジャオロース、春雨サラダ、わかめスープ、はるか

はるさめサラダの「はるさめ」について話します。はるさめは、リョクトウ(緑豆)やジャガイモやサツマイモからとったデンプンを原料として作られる乾燥食品です。英語で glass noodles。またはPotato noodleと呼ばれます。

乾燥しているので水で戻して茹でて料理にします。給食では、きゅうり、にんじんと一緒にドレッシングで和えました。よくかんで食べましょう。

(2枚目の写真は1/19の給食です。)

1/22 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、サバの味噌煮、ほうれん草のゴマ和え、けんちん汁

今日は、「さばのみそに」です。
約310切のお魚をひとつの釜で煮ました。けんちんじるには、野菜がたくさん入っています。野菜や果物は、みなさんの体の調子を整えてくれる働きがあります。
寒い日が続き、体調をくずしやすいときです。残さず食べて、病気に負けない体を作りましょう。

1/18 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、お麩の卵とじ、白菜のおひたし、さつま汁

クイズです。
お麩は何からできているでしょうか??
①お米      ②小麦粉     ③大豆


正解は②の小麦粉です。
小麦粉のグルテン(タンパク質)を練り固めた食品で、室町時代から豆腐とともに、不足しがちなたんぱく質を補う食材として食べられていました。