今日の給食

給食

5/20 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、マヒマヒのフィナデニソース、ねぎたれのナムル、卵と春雨のスープ

今日のお魚「マヒマヒ」とは、海外では高級魚とされる「しいら」のことをいいます。しいらは白身魚です。ハワイの言葉で、釣り上げたときの引きの強さから「非常に強い」という意味で「マヒマヒ」とよばれています。

5/16 今日の給食

<メニュー> 味噌カツ丼、牛乳、キャベツのじゃこ和え、豆腐のすまし汁

いよいよ運動会ですね❗️

練習の成果を発揮できるよう、体調を整えましょう☺️ 「カツ」は「勝つ」と語呂合わせが良く、勝負前に食べると、勝ちを呼び込むとされています。みなさんが頑張れるように、「味噌カツ」を給食室で心を込めて作りました。使用した肉は鶏肉です。あっさりとして、消化の良いお肉です。

5/15 今日の給食

<メニュー> けんちんうどん、牛乳、スタミナ炒め、味付き小魚、尾崎パン

今日はメロンパンです。

冷凍パン生地を発酵させて、手作りのクッキー生地をのせて焼きました。メロンパンの名前の由来はいくつかあります。

①クッキー生地のメレンゲがなまって「メロン」となった

②偶然ひび割れた生地がマスクメロンににていた

③メロンフレーバーがはいっていた       

などなどですが結局、どれが正しいのか不明です。

 

5/14 今日の給食

<メニュー> 発芽玄米ご飯、牛乳、きびなごカリカリフライ、中華和え、八宝菜

今日は「きびなごカリカリフライ」です。

きびなごは歯や骨を作るのに欠かせない、カルシウムが含まれています。骨ごと食べることが出来ます。まわりのカリカリの正体、わかるでしょうか。

5/13 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグ、キャベツとアーモンドのサラダ、ミネストローネスープ

もうすぐ運動会ですね。運動して、たくさん汗をかく時に適した飲み物はどれでしょう?

①コーラ ②緑茶 ③スポーツドリンク        正解は写真の下にあります。

 

答えは③スポーツドリンクです

 

5/12 今日の給食 鰺

<メニュー> 菜飯、牛乳、アジの香草パン粉焼き、リヨネーズポテト、ABCスープ

問題です。魚へんの漢字クイズです。何と読むかわかるかな? ⇒ 【鯵】(アジ)

こうそうは、「香草」とかきます。りょうりのふうみやかおりをつけるときにつかう、しょくぶつのことをいいます。きょうは「バジル」をしようしています。

5/9 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、鯖の照り焼き、じゃがいもの金平、豆腐と油揚げの味噌汁

問題です。

日本でいちばん多くじゃがいもを作っているのはどこでしょう? 

①長崎県 ②北海道 ③千葉県        正解は写真の下に

正解は②北海道でした。

 

 

 

 

 

5/8 今日の給食

<メニュー> 発芽玄米ご飯、牛乳、中華丼の具、ナムル、ワンタンスープ

今日は中華丼です。

ご飯に中華丼の具をかけて食べてください。ワンタンスープのワンタンは、一つ一つ手作りしています。500こほどつくりました。豚肉、鶏肉、しょうが、ねぎと調味料を混ぜてます

5/7 今日の給食

<メニュー> ピザトースト、牛乳、イタリアンスープ、ジャーマンポテト、ちばにんじんゼリー

今日はピザトーストです。

問題です。ピザトーストはどこで考えられた料理でしょうか? 正解は写真の下に書いてあります。

①イタリア  ②日本  ③アメリカ    

 答えは②の日本でした。

 

5/2 今日の給食

<メニュー> 納豆どん、牛乳、沢煮椀、じゃがいもの味噌サラダ、手作り抹茶プリン

きょうは「なっとうどん」です。納豆は大豆を使った発酵食品です。体を作るもとになる「たんぱくしつ」を多く含みます。給食では、納豆・鶏肉・大根の葉・ねぎを炒めて作りました。

問題です・・・今回の「なっとうどん」、すこしピリッとくるかもしれません。隠し味

は、何だと思いますか?ヒントは、タ◯◯コです。

正解は写真の下をご覧ください。

正解は「タバスコ」でした。

 

 

 

 

 

5/1 今日の給食

<メニュー> 麦入りご飯、牛乳、尾崎小カレー、わかめサラダ、ばんかん

きょうのくだものは「河内ばんかん」です。グレープフルーツににているので、和風グレープフルーツといわれています。みかんやオレンジと同じ柑橘類です。

サラダ、カレー、くだもの、よくかんで食べましょう!牛乳もしっかりのみましょう!

 

 

 

4/30 今日の給食

<メニュー> たけのこご飯、牛乳、サツマイモのサラダ、あじのつみれ汁

今日で4月の給食が終わりです。残り170回となりました。普段見ることの出来ない給食室の様子、どうでしたか?

給食をこういうふうに作っているんだ! と新しい発見になると嬉しく思います。

4/28 今日の給食

<メニュー> サンマご飯、牛乳、野田野菜のゴマ和え、のっぺい汁

今日の給食は、大人気の「さんまごはん」です。甘じょっぱいたれは、ごはんにあいます✨️食中毒予防のため、尾崎小学校では5月〜10月にさんまごはんを作りません。なので今日、お腹いっぱい食べてください。

空っぽの食缶を戻してくれると、嬉しいです

4/25 今日の給食

<メニュー> 五目うどん、牛乳、もやしのサラダ、アーモンド小魚、キャラメルバナナケーキ

給食が始まり3週間が経ちました。きちんとルールを守って活動できていますか?

お願いです。

今日のキャラメルバナナケーキの紙ゴミは、各教室で小さくまとめて、各階のゴミ箱に捨ててください。もし残してしまったら、カップから出しておいてください。お願いします。

4/24 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、さわらのマヨ味噌焼き、じゃがいもの金平、肉豆腐

今日は「さわらのマヨみそやき」です。さわらは漢字で書くと「鰆」と書きます。春が旬のお魚で、栄養があります。

お魚が苦手な人も、挑戦してみましょう。

 

4/23 今日の給食

<メニュー> フレンチトースト、牛乳、魚介のトマトスープ、ウインナーとほうれん草のソテー

きょうの給食は「フレンチトースト」です。卵、牛乳、砂糖を混ぜたものに、パンを浸して焼きます。165℃の高温で焼きました。もりもりたべて元気な体をつくりましょう。

4/19 今日の給食

<メニュー> 枝豆パスタ、牛乳、ABCスープ、りんごパンケーキ

 今日の給食は、人気のある「ABCスープ」です。アルファベットのマカロニがはいっているので、ABCスープといいます。自分の名前のアルファベットがスープの中にあるかも・・・

4/18 今日の給食

<メニュー> ビビンパ、牛乳、春雨サラダ、トックスープ、一口ハチミツレモンゼリー

 今日の給食は、【ビビンバ(まぜごはん)】です。ごはんにかけて食べましょう。

韓国語で「ビビン」は「混ぜる」、『バ』は『ご飯』を意味するそうです。【トック】は、韓国のお餅のことをいいます。

4/17 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、親子丼の具、パリパリサラダ、小松菜と生揚げの味噌汁

問題です。

パリパリサラダの、「パリパリ」としたものは何で出来ているでしょう?

答えは写真の下にあります。

答えは、ワンタンの皮でした!

4/16 今日の給食

<メニュー> 麦ご飯、牛乳、尾崎小カレー、いろどりサラダ、オレンジ

 今日から1年生の給食が始まります。一番人気、「尾崎小カレー」です。5人の調理員さんが、朝の7時半くらいから一生懸命作っています。約300食です。

おいしさの秘密は・・・

・たくさんのスパイスを使用   ・たまねぎを1時間炒める   ・お肉を1時間以上煮る   

・ルーを手作り! などです。