お知らせと学校の様子

2024年6月の記事一覧

5年生林間学校

昨日、本日の2日間、5年生は林間学校に行ってきました。茨城県自然博物館の見学、あすなろの里でのオリエンテーリング、飯盒炊さん、カレーづくり、キャンプファイヤー、うどん打ち、紙飛行機づくり・・・たくさんの方にお世話になりながら、子ども達はとても有意義な2日間となり、よい思い出になったことと思います。今回の体験を、家庭での生活、学校での生活に是非生かしてほしいと思います。頑張れ!5年生!!

  

  

  

  

  

  

  

  

中学生の職場体験

昨日から明日までの3日間、キャリア教育の一環で5人の中学生が本校に職場体験に来ています。学習だけではなく、休み時間も担当クラスの子ども達とよく関わってくれています。たくさんある職業の一つである教師という仕事を間近で感じていただき、これからの進路選択等にプラスに働いてくれたらうれしいです。

  

 

本日、市役所の方が参集訓練で来校しました。避難所長を含む3名の方が、無線機や非常電話、備蓄品の確認等を行いました。

 

5年生は、いよいよ明日から林間学校です。昨日は、校庭で練習していました。しっかり活動して、みんなが楽しく過ごしてくれることを期待しています。

 

水についての出前授業

野田市水道部の職員の方を講師に招いて、4年生が出前授業を受けました。「水」について、たくさんの事を教えていただきました。色のついた水をきれいにする実験も体験させていただき、たくさんの学びがあった45分間の出前授業でした。講師の皆さん、ありがとうございました。

    

 

 

2年生、3年生の国語の授業

本校では、子ども達の「豊かな創造力・表現力・伝える力の育成」を目指して授業に取り組んでいます。本日は、東葛飾教育事務所から指導主事を招いて、授業研究会を行いました。

  

  

6年生が内科検診を受けました。内科検診は全学年終了しました。校医の先生方、ありがとうございました。

今日の給食は、鶏そぼろの具、麦入りご飯、きんぴら、沢煮椀、牛乳でした。

10mってどのくらいの長さ?

3年生が校庭でメジャーをもって何かやっていました。「ここをスタートにして、10mの所で止まってみましょう。」担任の問いかけに、子ども達はそれぞれ動き出しました。子ども達の動きが止まったところで、担任がメジャーで10mの長さを示しました。ほぼぴったりの子もいました!長さも、実際に目で見て感じることが大切です。

  

1年生は公園探検に行きました。(昨日の交通安全教室で教えていただいたことを思い出しながら)安全に気をつけて移動し、少しの時間でしたが楽しく遊んできました。

  

 

2年生は、学年でリレーを行っていました。一生懸命に走る友達を、お互いに応援し合っていました。

  

 

今日の給食は、スライスコッペパン、タコス風サンドの具、まめまめサラダ、マカロニのスープ、牛乳、プリンでした。ごちそうさまでした。