2017年2月の記事一覧
2年防犯教室
2月22日(水)に防犯推進委員の講師をお招きし、
2年生が防犯教室を行いました。
登下校中に不審者に遭遇した時の対応方法や等、
自分の身は自分で守る大切さと学びました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1463/small)
2年生が防犯教室を行いました。
登下校中に不審者に遭遇した時の対応方法や等、
自分の身は自分で守る大切さと学びました。
宮小コンサート
2月21日(火)音楽部による宮小コンサートが
行われました。音楽部の6年生にとっては、
宮崎小での最後の演奏になりました。
当日は、全校児童と参観された保護者の前で、
楽しく、美してメロディーを奏でることができました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1461/small)
行われました。音楽部の6年生にとっては、
宮崎小での最後の演奏になりました。
当日は、全校児童と参観された保護者の前で、
楽しく、美してメロディーを奏でることができました。
チャレンジカップサッカー大会
2月19日(日)野田市スポーツ公園でチャレンジカップ
サッカー大会が行われました。
宮崎小5・4年生のサッカー部最初の公式戦です。
はじめてサッカーの試合を経験する児童もいる中、
予選リーグ準々決勝を勝ち上がりベスト4まで進出しました。
準決勝では惜しくも敗退してしまいましたが、
見事3位に輝きました。全ての試合でチームワークの
良さが感じられた宮崎小サッカー部
来年のさわやか杯がとても楽しみです。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1459/small)
サッカー大会が行われました。
宮崎小5・4年生のサッカー部最初の公式戦です。
はじめてサッカーの試合を経験する児童もいる中、
予選リーグ準々決勝を勝ち上がりベスト4まで進出しました。
準決勝では惜しくも敗退してしまいましたが、
見事3位に輝きました。全ての試合でチームワークの
良さが感じられた宮崎小サッカー部
来年のさわやか杯がとても楽しみです。
サケの放流
2月13日(月)5センチほどの大きさに成長した
サケの稚魚を利根川に放流しました。
一足先に旅立つサケの子ども達、
是非、帰ってきてほしいものです。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1457/small)
サケの稚魚を利根川に放流しました。
一足先に旅立つサケの子ども達、
是非、帰ってきてほしいものです。
3年校外学習
2月13日(月)3年生が野田市郷土博物館へ見学と体験を
行いました。野田市の歴史を学ぶとともに、昔使用していた
電話やアイロンを実際に体験する等、多くのことを学ぶことが
できました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1455/small)
行いました。野田市の歴史を学ぶとともに、昔使用していた
電話やアイロンを実際に体験する等、多くのことを学ぶことが
できました。