2018年11月の記事一覧
避難訓練(火災対応)
11月27日(火)、2時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。
安全主任の先生から、火災では異なった避難経路になるが、
その時の状況に応じた行動を心がけること、校長先生からは災害かいつでも
起こるので、いつ起きても安全な対応ができるように、真剣に訓練に取り組む
大切さを話しましました。
避難訓練を通して、いつ、どのような状況でも、自分の命は自分で守ることを
学ぶ良い機会となりました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1475/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/1476/small)
安全主任の先生から、火災では異なった避難経路になるが、
その時の状況に応じた行動を心がけること、校長先生からは災害かいつでも
起こるので、いつ起きても安全な対応ができるように、真剣に訓練に取り組む
大切さを話しましました。
避難訓練を通して、いつ、どのような状況でも、自分の命は自分で守ることを
学ぶ良い機会となりました。
市長と話そう集会
11月22日(木)昼休みに「市長と話そう集会」を
家庭科室で行いました。事前に市長に質問をしたい内容を
4年生以上の学級で話し合い、その内容を学級委員と代表委員が
質問しました。お市長さんはどの質問に対しても、やさしく、
ていねいにお答えになってくれました。
野田市が「元気で明るい家庭を気づける野田市」になるように
努力していることや、失敗を恐れず前を向いて行動する大切さを
学ぶことができました。参加した子25名のこども達にとって貴重な
時間を過ごすことができました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/157/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/158/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/159/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/160/medium)
家庭科室で行いました。事前に市長に質問をしたい内容を
4年生以上の学級で話し合い、その内容を学級委員と代表委員が
質問しました。お市長さんはどの質問に対しても、やさしく、
ていねいにお答えになってくれました。
野田市が「元気で明るい家庭を気づける野田市」になるように
努力していることや、失敗を恐れず前を向いて行動する大切さを
学ぶことができました。参加した子25名のこども達にとって貴重な
時間を過ごすことができました。
野田市民駅伝競走大会
11月18日(日)野田市総合公園で野田市民駅伝競走大会が行われました。
宮崎小長距離部、男子2チーム、女子2チームが参加しました。
年間を通して練習した成果を、本番で発揮することができました。
子どもたちは、一生懸命走り切ったことに満足顔でした。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/187/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/188/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/189/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/190/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/191/small)
宮崎小長距離部、男子2チーム、女子2チームが参加しました。
年間を通して練習した成果を、本番で発揮することができました。
子どもたちは、一生懸命走り切ったことに満足顔でした。
授業参観・バザー
11月17日(土)さわやかな秋空の元、授業参観、PTAバザーが行われました。
ともに、多くの保護者が参加され、大盛況で終えることができました。
特にバザーでは、各委員会が長期間にわたる準備のもと、
「全ては子ども達の笑顔のために」をモットーに、様々な工夫を
こらしたお店を展開していました。どのお店も長蛇の列ができ、
子ども達は大満足で笑顔あふれる一日でした。
役員の皆様をはじめ、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
授業参観の様子
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/433/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/434/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/435/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/436/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/437/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/438/small)
バザーの様子
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/439/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/440/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/441/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/442/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/443/small)
ともに、多くの保護者が参加され、大盛況で終えることができました。
特にバザーでは、各委員会が長期間にわたる準備のもと、
「全ては子ども達の笑顔のために」をモットーに、様々な工夫を
こらしたお店を展開していました。どのお店も長蛇の列ができ、
子ども達は大満足で笑顔あふれる一日でした。
役員の皆様をはじめ、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
授業参観の様子
バザーの様子
1年なかよし会
11月14日(水)中根保育所の子どもたちをお招きし、
なかよし会(交流会)を行いました。
来年度新1年生になる、お友達に、自己紹介をしたり、
学校の施設を案内したり、ゲームをしたりして、
交流を深めることができました。この活動を通して、
少しお兄さん、お姉さんになることができました。
来年4月に入学してくるお友達に、優しく接することが
できました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/427/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/428/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/429/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/430/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/431/small)
なかよし会(交流会)を行いました。
来年度新1年生になる、お友達に、自己紹介をしたり、
学校の施設を案内したり、ゲームをしたりして、
交流を深めることができました。この活動を通して、
少しお兄さん、お姉さんになることができました。
来年4月に入学してくるお友達に、優しく接することが
できました。
音楽発表会
11月9日(金)音楽発表会がおこなわれました。
多くの保護者の参観する中、全学年とも精一杯発表をし、
参観した、他の学年の子ども達、保護者、来賓の皆様、先生方に
感動を与えてくれました。また、その姿勢に大きな拍手が得ることができました。
感謝申し上げます。
なかよし学級の発表
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/413/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/414/small)
3年生の発表
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/415/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/416/small)
4年生の発表
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/417/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/418/small)
1年生の発表
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/419/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/420/small)
2年生の発表
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/421/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/422/small)
5年生の発表
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/423/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/424/small)
6年生の発表
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/425/small)
多くの保護者の参観する中、全学年とも精一杯発表をし、
参観した、他の学年の子ども達、保護者、来賓の皆様、先生方に
感動を与えてくれました。また、その姿勢に大きな拍手が得ることができました。
感謝申し上げます。
なかよし学級の発表
3年生の発表
4年生の発表
1年生の発表
2年生の発表
5年生の発表
6年生の発表
3年もの知りしょう油館見学
11月2日(金)3年生がキッコーマンの「もり知りしょう油館」の
見学に行きました。最初に向上の施設見学を行い、
次にグループごとにしょう油を作る課程を体験しました。
原料からしゅう油になるまでを詳しく学ぶ場となりました。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/407/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/408/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/409/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/410/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/411/small)
見学に行きました。最初に向上の施設見学を行い、
次にグループごとにしょう油を作る課程を体験しました。
原料からしゅう油になるまでを詳しく学ぶ場となりました。
自転車部と駅伝部を励ます会
11月1日(木)に自転車部と駅伝部を励ます会を行いました。
自転車部は11月7日(水)中央小で自転車の正しいコンテスト
に参加します。に参加します。筆記・運転技能で競われる大会のため、
知識面と技能面両面の練習に熱心に取り組んできました。
また、駅伝部は11月18日(日)に野田市駅伝競走大会に参加します。
野田市の全小学校が参加する大会で、練習の実力を発揮し、是非
上位入賞を果たしてもらいたいものです。
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/404/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/405/small)
![](https://schit.net/noda/esmiyazaki/wysiwyg/image/download/1/406/small)
自転車部は11月7日(水)中央小で自転車の正しいコンテスト
に参加します。に参加します。筆記・運転技能で競われる大会のため、
知識面と技能面両面の練習に熱心に取り組んできました。
また、駅伝部は11月18日(日)に野田市駅伝競走大会に参加します。
野田市の全小学校が参加する大会で、練習の実力を発揮し、是非
上位入賞を果たしてもらいたいものです。