お知らせと学校の様子

宮崎小学校からのお知らせ

5年 林間学校2

あすなろの里 2日目です。

紙飛行機をつくって飛ばしました。

次は、田んぼの学習です。

本当の田は、命のつながりのかたまりで、ゴミもでない。

みんな、話をよく聞きました。

お昼は、かき揚げうどんです。美味しかったです。

この後、オリエンテーリングを行い、二日間の日程を終えます。

5年生 林間学校

6月21日(火)5年生の林間学校がはじまりました。気持ちの良いお天気の中、あすなろの里に到着しました。

さっそく飯盒炊爨。

 

力を合わせてカレーをつくりました。どの班も、美味しくできました。

午後は、体験活動、夕方のキャンプファイヤーと楽しいことが続きます。

救急蘇生法

6月20日(月)今日は教職員が救急蘇生法について、野田消防署の方を招いて研修しました。

アレルギーの対応や水泳指導にて、AEDを使用することを想定して研修しました。

エピペンの使い方も復習しました。実際に練習用のエピペンを使用し、確認しました。

 倒れている人のところに行き、安全を確認します。「大丈夫ですか。」反応を確認します。意識がありません。

 

助けを呼びます。「あなたはAEDを持ってきてください。」「あなたは119番に電話してください。」

胸やお腹が上下に動いているかを見て、呼吸を確認します。呼吸が確認できなければ胸骨圧迫開始です。

1分間に100~120回、5~6センチ圧迫します。コロナの感染予防のため、あれば口にガーゼをおきます。人工呼吸はしません。

AEDが到着しました。電源を入れ、パットを右胸・左脇腹に貼り、ボタンを押します。アナウンスにしたがって、体から離れます。2分おきに解析、電気ショックが行われます。

救急車が到着するまで、心肺蘇生を行います。

4年生 インタビューの学習

4年生が校長室にインタビューに来ました。

「失礼します。4年生です。校長先生にインタビューに来ました。入ってもよろしいですか。」

「どうぞ」「私たち4年生にがんばってほしいことは、どんなことですか。」

「3つあります。1つめは読書です。本を読んで、したことのない経験を、本の中で味わってほしいからです。」

「わかりました。」

「2つめは、そうじです。なぜかというと、学校がきれいだと気持ちがいいからです。そう思いませんか。」

「はい、思います。」

「3つめは、友達と仲良くするということです。友達と仲良くすると、どんな気持ちになりますか。」

「うれしくて、楽しくなります。」「反対に、いじわるされたり、仲良くできなかったりするとどんな気持ちになりますか。」「いやな気持ちです。学校に行くのがいやになります。」「3つの中で特に一番がんばってほしいと思っているのは、どれだと思いますか。」「友達をなかよくすること?」「そうですよ。」

「今日は、インタビューに答えて下さって、ありがとうございました。これからも、読書と掃除をがんばります。友達ともけんかをしないで、仲良くしたいと思いました。」

校長室に、さわやかな風が吹きました。

 

3年生 交通安全教室

6月16日(木)講師に警察の方をお招きして、3年生が、自転車の安全な正しい乗り方を学びました。

 自転車による交通事故が増えています。正しい自転車の乗り方、安全のルールを身につけましょう。

この標識を知っていますか。「自転車も人も通れるマーク」そうですね。でも、歩行者が優先ということを忘れないでください。自転車に乗る前に自転車の点検をします。「ぶたはしゃべる」という言葉を覚えましょう。

ぶ・・ブレーキはちゃんときくかな。

た・・タイヤに空気が入っているかな。

は・・ハンドルが曲がってないかな。

しゃ・・車体 サドルにすわったとき、足が地面につくかな。ライトがつくかな。反射材がこわれてないかな。

べる・・ベルはちゃんと鳴るかな。

 さっそく実技です。安全確認をして乗ります。前後左右、よく見ます。

自転車の合図を教えます。右折:右腕をまっすぐ横にします。

左折:右腕を上に曲げます。

止まる:右腕をななめ下に向けます。

「安全点検の仕方がよくわかりました。タイやに釘がささっていないか確認したり、ベルが鳴るかどうか確認します。」

「自転車は左側を通ることを守ります。」

「自転車に乗るときは右・左をよく見ます。」

交通事故があとをたちません。特に、渋滞した自動車の間からの飛び出しはとても危険です。絶対にしないこと。また、ヘルメットをかぶってください。もしもの時、かぶっていれば、けがが軽くすむことがあります。

たくさんのことを学びました。