木小ブログ

令和6年度

7月19日(金)

いよいよ夏休み前最後の登校日です。

連日暑い中、木小っ子は勉強に運動にがんばってきました。

 

朝、夏休み前全校集会がありました。

まずは、第1回家庭学習コンテストの入賞者の表彰です。

家庭学習の中身が顕著に素晴らしかった木小っ子を表彰しました。

 

 

 

 最優秀賞と特別賞の児童の皆さんには、金色のピーちゃん、ピー助特製しおり、優秀賞にも特製しおりが贈呈されます。

次に校長先生のお話です。

「目標を持って生活する大切さ」についてお話がありました。

 

「 9月2日、全員が元気にやる気をもって登校します!」と約束しました。

 

次に安全担当の先生からお話です。

「気をつける3つの「み」」について話をされました。

「みち・みず・みせ」について危険なところ、安全なところについて十分考えながら行動するよう話がありました。

 

 

次に児童会からのお知らせがありました。

「夏休みの学習や生活」について話がありました。

児童会役員の発表はとてもわかりやすく、聞いている子ども達も真剣に聞いていました。

 

 

最後に校歌を元気よく歌いました。

 

1時間目、5年生の教室をのぞいてみると、、、

大掃除をしていました。

今まで使っていた道具箱、机・椅子の脚、ロッカーなど雑巾できれいに拭きました

  

 

 

 

3年生では、暑中見舞いのはがきの書き方を学んでいました。

 

相手や自分の住所・名前の場所を確認し、丁寧に書いていました。

 

 

2年生の教室をのぞいてみると、、、

配付物を1つずつ、確認しながら封筒に入れていました。

 

グループでもお互い確認し合っていました。

 

 4年生では、夏休みのしおりを見ながら、1文ずつ書いてあることを確認していました。

 

付け足しのところは聞き漏らさず、しっかりとメモをしていました。

 

 6年生では、夏休みの学習課題についてインターネットのサイトを検索しながら調べていました。

 

 

 

1年生は、たし算名人、ひき算名人検定のため、校長室にやってきました。

カードの式を見たら、すぐに答えを言います!

パッと正しい答えが言えたら、合格です。

夏休み明けにも、どんどん検定しますので、お家でもたくさん練習してください。

 

今日も家庭学習がんばり賞の様子をお伝えします。

ぜひ、夏休みも続けて頑張ってほしいです。

また9月素敵な家庭学習ノートができあがるのを待っています♪

  

 

 

 

 

長い夏休みが始まります。

ご家庭で素敵な夏休みをお過ごしください♪

職員一同、9月2日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしております。

 

 

 

 

7月18日(木)

雲が多い時間帯もありましたが、蒸し暑い1日でした。

今日は、学校評議員さんが来校し、子どもたちの学習の様子をみていただきました。

3時間目の各学級の様子です。

6年生の教室では、夏休みを目前にして、

どんな夏休みにしていきたいか、

自分のために、家族のために、よりよい夏休みにしたいという思いを発表していました。

5年生では、保健の学習中。

思春期を迎える子どもたちが、どんな不安や悩みを抱えているのか・・・

「テスト」を例に、自由に発表していました。

4年生の教室では、コンパスを使った、もよう作り。

3年生は、道徳の学習でした。

自分の考えをワークシートに書きます。

2年生の教室では、紙コップを使って、コマ作りの真っ最中。

作業工程をよく確認しながら、

みんな、楽しそうに作っています。

1年生の教室では、ALTの先生も一緒に英語のお勉強中。

ジェスチャーを交えて、天気の言い方を当てっこです!

ゆりの木学級では、暑中見舞いの書き方を学習中。

誰に出すのかな?

みんな真剣に、はがきを作成中です。

 

続いて、5時間目の1年生の様子です。発泡スチロール、紙コップ、ストローなどを使って作った「帆掛け船」でレースをしました!

子どもたちはこの日を心待ちにしていたようです。

あおいで起こした風でぐんぐん進む帆掛け船の様子をみて、子どもたちはとてもうれしそうでした。

 

 

 

 

 

 

7月17日(水)

今日は1年生が木間ケ瀬保育所に行って、年長さんと交流しました!

道路を整列して歩く姿は、もうすっかりお兄さんお姉さんでした。

 

 

保育所では、年長さんと一緒にたのしくコマを作りました。

 

 

 

 

今年度はあと2回、交流が行われる予定です。

 

今日は夏休み前最後の水泳学習!

3・4年生がプールに入りました。

「流れるプール」「宝さがし」をした後、グループに分かれて泳ぎの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

夏休みの水泳学習も楽しみですね。 

 

ゆりの木3組の国語の授業です。今日は「話すこと・聞くこと」をテーマに学習をしました。

子どもたちは話の内容の要点をつかみ、大事だと思ったことをメモしていました。

 

 

 

7月16日(火)

火曜日の昼休みはロング昼休みです。

今日は体育委員会がみんなで楽しく遊べる企画を立てていました。

校庭の遊びの定番、「おにごっこ」「どろけい」「こおりおに」に参加した1~6年生のみんなはとても楽しそうな笑顔を見せていました。

 

 

 

 

一年生は「かたつむりのひみつ」という本の読み聞かせを静かに聞いていました。

この本は、毎月関宿図書館からやってくる「ブッククラブ便」の中の一冊です。

 

  

5年生は調理実習を行いました!

今日は「ゆでる」をテーマに調理をしました。子どもたちはほうれん草やジャガイモ、卵を上手にゆでていました。

  

  

ゆでた野菜には自分たちで作ったソースをつけて・・・

おいしくいただきました!

 

 

 

7月12日(金)

今日は1日雨が降り続き気温も下がりましたが、相変わらず蒸し蒸しする1日でした。

 

6年生は、着衣泳を行う予定でしたが、残念ながら雨だったため、教室にて学習を行いました。

   

浮いて助けを待つ大切さを学びました。

命に関わることなのでぜひ、今日の出来事を親子で話し合っていただけると助かります。

 

 

 

ゆりの木学級では、せきやど図書館へ校外学習に出かけました。

豆バスに乗り、自分が住む地域を見回って楽しそうにしていました。

図書館では、図書館の使い方や約束を館長さんにお話しいただきました。

読み聞かせでは、5冊の本を読んでもらい、子どもたちは大喜びでした。

 

 

自分で選んだ本を静かに読んでいました。

  

 

続いては、昨日、一昨日行われた修学旅行2日目についてです。

起床してすぐ、朝の散策で源泉を訪れました。

 

 

 

 

 

 

ほんの少し雨がぱらついていましたが、子どもたちは奥日光の温泉のもとになる源泉が湧き出る様子を見たり、流れ出たお湯を触ってみたりと初めての体験に興奮しているようでした。

 

そしてホテルに戻って朝食です。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

朝食を終えたあとに向かったのは華厳の滝です。エレベーターで下って観瀑台へ向かいました。

木間ケ瀬小学校が観瀑台についたときにはまだどの団体もおらず、ほぼ貸切状態で華厳の滝を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、次に向かったのは、日光彫り体験をする五十嵐漆器店です。

ここでは、自分で描いてきた絵を木の板にカーボン紙で写し取り、それを日光彫り独特の形をした彫刻刀で彫りすすめました。みんな真剣に、集中した表情で日光彫りを体験していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

そして最後は日光の街中散策です。

東武日光駅から日光郷土センターまでのエリアで、ご飯を食べたり、おみやげを買ったりと、楽しく班行動をする様子が見られました。

 

 

 

 

 

二時間強、街中散策の時間を取ることができました。

そして、帰りのバスが出発。帰りの道中は道路渋滞がほぼなく、予定より少し早い15:30に、学校に帰校しました。

楽しい思い出が残る修学旅行になってくれていれば嬉しいです。

 

 

7月11日(木)

今日の記事は、6年生の修学旅行特集です!

 

【1日目】

7時30分、たくさんの保護者の方々、先生たちに見送られ、6年生を乗せたバスが木間ケ瀬小学校を出発しました。

 

バスの中では楽しくバスレクをして元気いっぱいに過ごしていました。

  

 

そんな中、道路状況が悪く思うようにバスは進まず・・・・・・

日光には予定より1時間遅れて到着しました。

そのため、東照宮を見学してから昼食をとる予定でしたが、昼食をとってから東照宮を見学することに。

 

昼食は磐梯日光店です。

出てきたのは大きな赤い器に盛られた修学旅行限定メニューです。

 

 

 

 

 

 

昼食を終え、いよいよ世界遺産、日光東照宮の見学です。東照宮は当初の予定通り1時間見学しました。

たくさんの国宝や重要文化財を見て、歴史の荘厳さを感じ取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

東照宮見学を終え、バスに向かう途中、二荒山神社を通りました。

参道の途中には七夕の風鈴が飾られていました。

 

 

次に向かったのは、戦場ヶ原です。

小雨が降っており、ハイキングができるか心配でしたが、赤沼の駐車場に到着した時点で少し小ぶりになってきていたので、予定通りハイキングを行うことにしました。

歩き始めると雨はやみ、涼しい中快適に戦場ヶ原ハイキングを行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間ほど歩いて湯滝に到着!

 

 

 

40分ほど予定より遅れてホテルに到着です。バスは遅れましたが、予定していた内容はすべて実施することができました。

 

 

ホテルに到着後は、お風呂、夕食です。

部屋長が先生から受けた指示をみんなに伝え、自分たちで時間を意識して行動しました。

  

  

 

 

 

 

 

 

夕食後は部屋でゆっくり過ごし、午後9時30分に消灯しました。

2日めの特集記事は、明日ブログにアップする予定です。

 

7月10日(水)

今日から2日間、6年生は修学旅行に出かけました。

大人になっても素敵な思い出として残る2日間。

何より6年生24人全員が参加しての修学旅行になったのでとてもよかったです。

ぜひ、素敵な修学旅行になりますように♪

 

出発式の様子です。

司会の実行委員の子もハキハキと話し立派でした。

 

 

今日も蒸し暑かったですが、今までよりは幾分か暑さは収まりました。

1年生の国語では、「大きなかぶ」でそれぞれの役になりきって、演技をしながら学習をしました。

 

担任の先生がおじいさんになり、交代しながらみんなで「大きなかぶ」を引っ張りました。

演技をすることでより作品の様子がよく理解できるようになります。

下の写真は手作りの「大きなかぶ」です♪

 

お面をかぶった子どもたち。

かわいいですね♪

 

 

4年生の教室をのぞいてみると、、、

総合学習の時間で「心のバリアフリー学習」をしていました。

 

今日は、体が不自由な人と活動する際、「新ルール」を作り、みんなが楽しめるポイントをグループで考える活動をしました。

 

 

メモを見せてもらいました。

しっかりと話し合いをしている様子がよくわかります。

  

  

 

 5年生の教室をのぞいてみると、、、

外国語の学習をしていました。

今日は前半テスト、後半は先週学習した「より詳しい表現を使ってできる・できないを尋ね合う」活動の復習をしました。

 

カードを使ってすらすら話せるよう楽しく会話の練習をしました。

 

 

 

 

 

7月9日(火)

今日も暑い一日となりました。

3・4年生はプール学習を行いました。

まずは水慣れです。

 

 

 

次は、流れるプールです。みんなで同じ向きに歩きます。

流れができたらぷかぷか浮かんだり、泳いだりしました。

 

 

 

5年制の書写では、硬筆の学習をしました。文字の大きさ、配列に気をつけて、竹取物語の冒頭を視写しました。

 

 

 

 

こちらは風の力で車を走らせる実験を行っています。風の強さと進む距離の関係について学習を深めました。

 

こちらは電気の実験を行っています。どんなものが電気を通すのか、楽しみながら学習しました。

 

 

休み時間も子どもたちは元気いっぱい!

捕まえたのはとんぼかな? 楽しく過ごしていました。

 

 

子どもたちは家庭学習も日々頑張っています。

ノートを1冊終わらせると、家庭学習がんばり賞がもらえます。がんばり賞をもらった子たちはみんなうれしそうにしていました。

 

 

 

7月8日(月)

今日も1日暑い日になり、熱中症アラートも発令し、午後は外での活動はやめ、室内で過ごすこととなりました。

そんな中、5・6年生は1・2時間目にプールに入ることができ、安全に配慮しながら気持ちよく学習することができました。

 

1年生の生活科では、クロームブックでアサガオの写真を撮り、教室に戻り観察シートに気づいたことを書いていました。

 

色や形、大きさなど気づいたことを絵とともに詳しく書くことができました。

 

 

2年生の生活科では、夏野菜や夏の生き物について学習をしました。

 

育てている野菜でどんな料理ができるのか、学校でどんな生き物を見たことがあるか意見を出し合っている様子です。

みんな楽しそうに意見を出し合っていました。

 

 

3年生の道徳の学習の様子です。

ゴミステーションでの出来事の話を聞いて主人公の気持ちを考えていました。

 

おじいさんの「みんなが使うゴミステーションの場所をきれいにする姿」を見て感じたことを発表していました。

 

 

4年生の社会では、グループで協力して都道府県について調べていました。

 

  

 

5年生の算数では、わり算の筆算の練習をしていました。

 

すらすらできるようたくさんの問題に取り組みました。

 

 

6年生の外国語の学習の様子です。

今日は理想の夏休みの1日を考え、言えるようにしようというゴールに向けて頑張っていました。

カードを使って単語の復習をした後、

  

英文を作成しました。

習った表現を使って英文に取り組みました。

 

理想の1日・・・。

限られた表現の中で児童は一生懸命考えましたが、途中で終わってしまった子も。

来週続きを行い、書いた英文をすらすら読めるように練習していきます。

  

 

今日は月に1回のクラブ活動の日です。

どのクラブも楽しく活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からも暑い日が続きますが、水分補給をこまめにするなど熱中症対策をしながら元気に過ごせるよう支援して参ります。

 

7月5日(金)

今日も半日暑い日となりました。

絶好のプール日和になり、1・2年生、5・6年生は気持ちよく水泳学習をしていました。

 

1・2年生の様子です。

 

歩いて洗濯機みたいにぐるぐるまわったり、

 

もぐったり、浮いたりして楽しみました。

 

 

 

 

高学年もプールで気持ちよさそうに学習をしていました。

じゃんけんして負けたら水の中にもぐったり、

 

 

 

歩いたり、走ったりして水の流れを作り、浮いたり、泳いだりしました。

 

 

6年生は、修学旅行に向けてお風呂の入り方や安全な服装などについての保健指導を行いました。

 

 

いよいよ、来週が修学旅行です。

本番まで体調を崩さずに元気でいてくださいね♪

 

 

1・2年生を中心に七夕にちなんで、笹の葉に願い事の短冊を飾ったり、手作りの飾り物をしたりしました。

7日は晴れの予報。

天の川が見られるといいですね♪

 

 

土日も暑い日が続きます。

体調管理をお願いします。

来週も元気に登校できるようご支援のほどよろしくお願いいたします。

7月4日(木)

今日も暑い一日でした。

木小タイムには、1年生限定で「たし算名人検定」を行いました。

ランダムに選んだ一桁+一桁のフラッシュカード10枚。

連続でテンポ良く間違えずに答えられたら、合格です!

緊張しながらも、集中して、「5!」

たし算名人に合格したら、次は、ひき算名人に挑戦ですね!

校長室で待っています!

2年生の学習の様子です。

きれいな色水を作成中!

できあがった色水は、瓶に詰めて、廊下に飾りました!

さて、給食中の教室の様子を見に行こう、とゆりの木学級に向かいながら、、、、

廊下に掲示してある素敵な「ゆりの木水族館」!

毎月、季節感あふれる作品が飾られています。

ちょうど給食を食べ始めるところでした。

「いただきます!」

1年生は、一つの円になって、

2年生、既に完食している子も!

3年生、

4年生、

5年生、

6年生、

今日は、さばのポン酢焼き、豆腐とわかめの味噌汁、ひじきのサラダ。

残さず、食べられたかな?

 

最後は、家庭学習がんばり賞授与の様子です。

明日も暑くなりそうです!

睡眠をしっかり取って、水分補給も忘れずに、明日も元気に登校しましょう!!

7月3日(水)

今日は汗ばむくらいの蒸し暑い一日となりました。

 

まずは6年生の英語の様子をお届けします。

「一日の食事の時間」をテーマに、友達と伝え合う活動を行いました。

" I eat breakfast at ○○." というフレーズの、○○の部分に時間を当てはめ、友達に自分が食事をする時間を伝えました。

 

 

続いて5年生の英語の時間です。

5年生は「できることをたずね合おう」というテーマで、自分のできること、できないことを英語で表現しました。

" Yes, I can. "  "No, I can't. " のフレーズを使って、自分のできること、できないことを相手に伝えることができました。

 

 

1・2年生はプールに入りました。今年3回目になります。

外周を歩いて水の流れを作っています。

 

水の流れができたら、流れにのって泳ぐ子も。1年生もだいぶプールになれてきました。

 

 

 

次は、音楽に乗ってダンスです。

今日は2人組のペアになり、自分たちで考えた自由な動きで楽しみました。

 

 

 

そして最後はみんなで協力して大きな波を作りました。

みんなでタイミングを合わせて動き、苦戦しつつも大きな波を作ることができました。

 

7月2日(火)

ここ数日梅雨らしい天気が続いていましたが、久々の晴天に恵まれ、絶好の水遊び日和となりました。

ゆりの木学級と1年生の水遊びの様子をお伝えします。 

 

まずは、ゆりの木学級の水遊びです。

「晴れてよかったですね!」説明をしっかり聞く子ども達

だけど、早く遊びたくてうずうずしています、、、

  

最初は、的当てゲームを行いました。

 

狙って狙って、、、

 

見事、的を倒せました!!

そして次は、いよいよおまちかねの、、、

 

水風船!!

何をするのかというと、、

 

雪合戦ならぬ、「水合戦」です!

着替えも持ってきているし、手作りの「盾」もあるし、安心感も手伝い、とても激しい合戦になりました。

 

大人も子どもも、全身ずぶ濡れになってみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 

遊んだ後は、みんなでしっかりゴミ拾い。

 

水風船の小さなかけらも見逃さず、遊びと同じくらい夢中になって掃除をしていました。

 

 

計画を立て、準備をし、楽しんで、片付ける。とても楽しい生きた学びとなりました。 

 

 続いて、1年生の水遊び。ペットボトルやマヨネーズの容器を使って水鉄砲を作って遊びました。

 

どこまで水を飛ばせるかな?

 

遠くに飛ばしたり、狙って飛ばしたり、

 

ゴム跳びのように水を跳び越えたり、

 

 楽しい時間を過ごしました。

水遊びの後は、シャボン玉作りも楽しみました。

 

手作りの道具を使って、シャボン玉つくりに挑戦です。

 

大きく膨らんだり、小さい玉がたくさんできたり、

 

 いろいろなシャボン玉ができて、みんな大喜びでした。

 

梅雨の中休み。

楽しい一日になりました。 

 

7月1日(月)

本日より7月に入りました。

梅雨の時期でジメジメした日が続きますが、子ども達にとっては夏休みまであと少し。

夏休み前までにやるべきことをしっかりと頑張る木小っ子達に期待しています。

 

朝の読書の時間。

1年生の教室をのぞいてみると、、、

  

「雨の日の詩」を担任の先生が読み聞かせをしていました。

子どもたちは静かに聞いていました。

「梅雨が早く終わってほしいな。」とつぶやく子どもたちでした。

 

5年生の学級活動の様子です。

「一緒に遊ぶ」ためには、どんなことが大切なのかについて話し合う学習です。

 

各グループごとに意見を伝え合いました。

 

子ども達もだんだん話し合いに慣れていき、活発に意見が交わされていました。

 

 

 「先のことを考える大切さ(〇〇したら、〇〇しそう)」や「自分だけが楽しいだけでなく、周りの人が楽しんでいるか確認する」などいろいろな意見が出ました。

 

 

6年生の外国語の学習では、「自分の日課について話す」学習をしました。

「I do my homework at  時間.」など様々な表現を使って友達とやりとりをしました。

 

 

「at」がぬけてしまうから気をつけようなど注意する点を再確認しながら練習をしていました。

 

 

 

今日は委員会活動の日です。

各委員会、先月の反省や改善点を話し合ったり、活動したりして有意義な時間を過ごしていました。

 

保健委員会では、トイレの掃除用具庫のチェックを保健の先生としていました。

 

 

図書委員会では、各教室にお願いする言葉の練習をしていました。

 

 

給食委員会では、各クラスに掲示するポスター作りをしていました。

 

 

生活安全委員会では、各クラスで出た用紙を大きさごとに整理したり、各クラスのリサイクルボックスの回収、返却をしたりしていました。

 

児童会では、掃除の仕方動画を作成し、原稿を作っている様子です。

 

 

体育委員会では、体育館倉庫の整理整頓やボールの空気チェックをしていました、

 

 

 

それぞれの委員会で学校のために頑張っています。

これからも「やる気みなぎる楽しい学校」になるよう、よろしくお願いします。

 

6月28日(金)

今日は朝から雨が降り続き、湿気もあり、じめじめしていましたが、子どもたちは元気に学習に運動に励んでいました。

 休み時間に体育館をのぞいてみると、、、

 

ボールで遊んだり、フラフープで遊んだりして楽しんでいました。

 

 

 

ゆりの木組の教室をのぞいてみると、、、

 

廊下掲示用のお魚を作成していました。

 

 

3年生は、新出漢字に取り組んでいました。

 

書き順を一画ずつ丁寧に確認しながら書いていました。

 

 

6年生の教室をのぞいてみると、、、

 

図工の作品の鑑賞会をしていました。

友達のよいところを探して伝え合いました。

 

 

4年生の社会科では、「野田市の給水量の変化」について学習しました。

 

インターネットで調べると、人数は増えたが市内の給水量にはあまり変化がないことに気づいた子どもたち。

使ってもよい水の量は決められており、水を大切に使う大切さを学びました。

 

 

今日も3年生が九九検定にチャレンジしていました!

 

 

写真のように時間が書いてある合格証明書をもらえます。

どんどん合格する児童が増えてきています。

  

 

1年生がスタディタイムにeライブラリーで算数の問題に挑戦中です。

問題をよく読んで、解答を入力します。

どんどんできるようになってきています。

 

 

 

家庭学習がんばり賞の様子です。

たくさんの児童が表彰を受けました!

おめでとうございます♪

    

来週は、火曜日から個人面談週間です。

そして、いよいよ7月が始まります!蒸し暑さに負けず、元気に頑張りましょう!

6月27日(木)

まずは、昨日お伝えしきれなかった5年生の校外学習、午後の様子から・・・

川口市立科学館に移動して、最初は結晶について学ぶ体験学習です。

机の上には、何やら、透明な水溶液が・・・

この水溶液に溶け込んでいる物質の正体を知るために、、

その液体で文字を書き、

温めて水だけ蒸発させます!

浮き出てきた白い物質。簡易顕微鏡でのぞいてみると・・・

「おっ?!」「すごい!」「よく見える!」

あちこちでそんな声がします。立方体の形をした塩の結晶です。

興味深く、結晶の様子を観察していました。

 

次は、場所を移動して、「ふりこ」を使った実験です。

 

手作りのブランコに可愛い人形を乗せて、ふりこの性質について学ぶ実験です。

共振ふりこの実験では、助手(?)が大活躍!

他にも、ブラックバーン振り子で不思議な模様が現れたり、くねくねと動きそれがバラバラになってまた一列のくねくねに戻る振り子を見たり・・・

「これは、全部手作りです。興味があれば、理科の自由研究で作ってみるといいね。」と教えていただき、科学の楽しさを感じることのできる時間でした。

 館内を自由見学の時間。

いろいろな実験コーナーがありました。

バラバラに崩れてしまった橋を班で協力して修復中です。

みんなで協力して、アーチ橋が完成!!

とても頑丈です。

理科の不思議にたくさん触れることができました。

最後に見学したのは、「くらしプラザ」です。

ここでは、「消費」について考えました。

しつこい訪問販売の疑似体験したり、ゲームをしたり、

買い物体験をしたり、

帰りのバスの中では、体験したり、学んだりしたことを振り返りながら過ごしました。

教室ではできないことを、たくさん経験した1日は、あっという間に終わりました。

 

今日は、少し暑さが和らぎ、過ごしやすい一日でした。

今日の校内の様子です。

3年生は、国語の学習で作った「生き物ブック」をお互いに見合って、

よいところを見つけていました。

友達にコメントを書いてもらうと、嬉しいですね。

2年生の教室では、生き物のすごいところを本から見つける学習です。

1年生も国語の学習中。

友達や家の人に伝えたいことを書く学習です。

みんな、どんなことを知らせたいのかな。

集中して、書いていますね。

6年生は、外国語の学習中です。

理想の一日の過ごし方について伝え合う学習です。

get up  とか、go to school 等、スケジュールに関する言い方はいろいろありますね。

5年生は、昨日の校外学習の振り返りをしました。

4年生の学習では、、、リーフレット作りをしています。

 ゆりの木学級では、4年生、5年生の男子対象で、体の成長に関する保健の学習が行われました。

大人に向かってどんな体の変化が見られるのか、

ワークシートに書き込みました。

保健室の先生と一緒に、思春期の体の成長について、真剣に学ぶ姿が見られました。

さて、今日から、3年生の九九検定が始まりました。

2年生で学習した九九。どの子もすらすらと唱えていました。

「継続は力なり」です。

繰り返し練習して、いつでも、どの九九も答えがサッといえるようになってほしいものです。  

 

6月26日(水)

今日は、5年生が川口市のスキップシティに校外学習に出かけました。

行きのバスの中では、いろいろなバスレクが準備されていて、

みんなで楽しく盛り上がっているうちに、あっという間に到着しました。

班長さんは、しっかりと人数確認をしています。

今日は、こういう場面が多くありました。

まずは、映像ミュージアムに向かい、記念撮影。

いよいよ見学開始!!

映像学習ゾーンには、

様々な体験コーナーがありました。

1コマずつ撮影したものをつなげて、アニメーションの原理を学んだり、アニメに合わせて声優になった気分でアテレコ体験したり、見学時間はあっという間でした。

 NHKの公開ライブラリーを見学した後には、

企画展の見学と 合成体験です。

企画展「AIのアイ」。

興味津々の子どもたち。

合成体験コーナーでは、周りは、一面緑色のバックの絨毯の上に座って、

自由に演技をすると、恐竜の世界に迷い込んだ映像ができあがります。

実際にできあがった映像は、帰りのバスの中で鑑賞して楽しみました。

次は、編集体験コーナーです。

予め用意されている映像資料を、自分で決めたテーマに合うようにつないで、一つの映像作品を作る体験です。

同じような場面でも、その前後のつながりによって、見え方が変わるということを体験しました。

PCを使って、みんなテキパキと作業を進めています。

 そして、午前中最後は、ニュース番組の制作体験です。

本格的な機械がずらっと並んでいます。

音声、プロンプター、オーディオミキサー、カメラマン、フロアディレクター等々。

画面に映っているキャスターやゲスト以外に、いろいろな役割の人たちが、ニュース番組を作るために仕事をしていることがわかりますね。

3つのチームに分かれて、実際に撮影録画しました。 

みんな真剣です。緊張している様子も・・・

できあがったニュース映像も帰りのバスの中で鑑賞しました。

とても貴重な体験学習となりました。

お弁当の時間をはさんで、午後からは、すぐ隣の建物、川口市立科学館に移動。

午後の様子については、明日のブログで!

 

そして、学校の方では、、、本日のプールの様子です。

1・2時間目は3・4年生。水慣れをしてからけのびの練習です。

壁を蹴ってプールの真ん中までいけるかどうか、チャレンジしていました。

 

 

  

1・2年生は、運動会のダンスで使った音楽をかけ、リズムに合わせて水中でダンスを踊りました。

子どもたちは水中での動きにくさを体感しつつも、笑顔でダンスを踊っていました。

 

 

 

今日の校外学習の様子の続きは、明日のブログでお知らせします!

 

6月25日(火)

昨日より雲は多めでしたが、蒸し暑さを感じる一日でした。

3年生の教室では、、、、

道徳の「みんなの学校なのに」という学習です。

 

自分の考えを真剣にワークシートに書いて、発表していました。

 

2年生は漢字の学習に取り組みました。

読み書きできる漢字がどんどん増えてきました。

 

 

 

1年生は図工で「さわってまぜて気持ちいい」という単元の学習を行いました。

液体粘土に絵の具を混ぜて、好きな色を作り、自分の描きたいように作品を作りました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の理科では、植物の水の通り道について学習しました。

 

 

さて、昼休みです。

全校集会を行いました。

今年度、初めての表彰式です。

まず、現6年生が昨年度に挑戦した「野田俳句連盟ジュニア俳句大会」の表彰です。

国語の学習で取り組み、教室に掲示してあった作品を野田俳句連盟に出品したものです。

優秀賞「どんぐりが ぼうしをかぶって 遊んでいる」

秀逸賞「犬散歩 きんもくせいの 香りつき」

佳作「おいしいね やっぱり焼くなら さんまだね」

佳作「赤とんぼ にげてもむだだ ぼくの勝ち」

佳作「野良ねこだ やっとさわれた 秋の風」

どの俳句も、心にスッと入ってくるような、素敵な作品ですね。

次は、市内陸上大会の表彰です。

男子の部で市内第5位。素晴らしいですね。

さらに、個人種目で8位以内に入った皆さんに賞状を渡しました。

改めて、おめでとうございます!

最後の表彰は、野田市健歯コンクールに出場した2名です。

今日は、多くの6年生が表彰されました。

そして、活躍している6年生の姿を、下級生もキラキラした瞳で 見ていました。

表彰式の後、先生たちの話を聞き、

学校生活をよりよくするために、児童会からの提案発表もありました。

体育飼育園芸委員会からの連絡も、

しっかりと聞いて、よりよい学校をみんなで作っていこうという気持ちを高めることのできた集会でした。

 

 

 

 

 

 

 

6月24日(月)

1週間のスタートです!

1時間目にゆりの木学級をのぞいてみると、

ゆりの木タイムの真っ最中。

教室には、個々の「できるようになりたいこと」が掲示されています。

自分のめあてを達成するために真剣に学習しています。

さて、今日は、朝からぐんぐん気温が上がり、高学年、中学年が今年初めての水泳学習を行いました。

これは、中学年の様子です。みんなで楽しく水慣れの活動中です。

 

そして、 午後の教室の様子から、、、、

2年生は、生活科の学習。先週の続きの活動をしています。

班で協力している姿がたくさん見られます。

1年生は、図書室で読書中。

図書室には、たくさん本があるので、読みたい本を探すのは大変です。

4年生は、「本で調べる学習」にチャレンジ中でした。

家庭学習コンテストに、「本で調べる」部門があるので、是非たくさんエントリーしてくださいね。

 

5年生は、水曜日に迫った校外学習の事前学習中です。

当日、スムーズに活動できるようにみんなでしっかりと確認です。

 今日の昼休みの時間帯は、日なたの気温が35℃になりました。

水分をしっかり取って、通常の昼休みより短い時間で早めに教室に戻るようにして、

冷房の効いた教室で休憩してから掃除を始めました。

明日も暑くなりそうです。

体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう!

 

 

 

 

6月21日(金)

高学年は「プールに入りたい!」と楽しみにしている様子もありましたが、

残念ながら、朝の会の前には雨が降り出しました。

雨の一日となりました。

 

担任の先生だけでなく保健室の先生も一緒に、4年生で保健学習を行いました。

みんなの机の上には、1年生の時からの身長や体重が記録されている用紙がおいてあります。

まず、1年生の4月から、1年ごとに自分が何cm身長が伸びたのか、確認です。

1年間で、13cmも伸びた子がいて、

みんなビックリ!

人によって個人差があって当たり前、ということも確認しました!

小学4年生から中学3年生までの身長の伸びる様子をグラフで見て・・・

個人差だけでなく、男女差があることにも気がつきました。

今日の学習では、

思春期を迎える自分たちの体の変化について学びます。

どんな変化があるんだろう?

様々な体の変化の様子が書かれたカードを班で協力して仲間分けしました。

どの班も真剣に、わからないことは質問しながら、仲間分けをしていました。

先生の解説をよく聞いて、答え合わせ。

男性だけの変化だと思っていた「声変わり」が女性でも起こる等、新しい発見もあったようです。

自分の体のことを知ることは、とても大事ですね。

 

さて、ゆりの木では、

前に紹介した紙皿を使った水族館作りの続きの作業中。

素敵な水族館ができあがりそうです!

 

今日は、午前中授業でした。午後からは、職員が市内の北部小学校へ行き、研修会に参加しました。

 来週は6月の最終週。雨の日が増えそうです。

体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう!

 

 

 

 

 

6月20日(木)

今日は4年生が野田市のバスに乗って、関宿城まで見学に行きました。

関宿城は建物の中が博物館になっています。

 

昔は、舟が重要な輸送手段だったので、近くに川がある関宿は水運で栄えた町です。

始めに、博物館の学芸員さんのお話を聞いて、

いよいよ班ごとに館内の見学です。

展示物を見ながら、ワークシートにある問題の答えを記入したり、

学芸員さんに質問したり、

じっくりと資料を見たり、

映像を見たり、

熱心に学ぶ様子が見られました。

博物館の中には、実際の3分の1の大きさの高瀬舟の模型がありました。

最後にしっかりとお礼を伝えて、

博物館を出たところで、記念撮影!!

教室に戻ってから、今日の見学で学んだことを新聞にまとめていました。

 

 

できあがるのが楽しみです!

さて、そんな4年生に、家庭学習がんばり賞を渡しました。

家庭学習コンテストのエントリーも始まりました!

 

学校では1,2年生のプール学習を行いました。まさにプール日和、といった天気の一日でした。

  

冷たいシャワーも今日は気持ちいい! という声も聞こえました。

 

最後はプールで楽しくおにごっこ! 先生を捕まえるゲームをして楽しみました。

 

 

3年生の教室をのぞいてみると、、、

「カラフル粘土」を使って、何やら作成中。

 

 

 絵の具を粘土に練り込んで、

きれいな色の粘土を作りました。楽しそうです!!

 

2年生の教室です。生活科の学習で育てている野菜について、班で協力してまとめていました。

見やすく文字をペンでなぞって、色も丁寧に塗って、どの班も素晴らしい仕上がりです。

そして、5時間目の道徳の学習がそろそろ終わりそうな1年生の教室に寄ってみると、、、

今日の学習の振り返り中です。

「サッカーの試合で勝ちたい!」「たし算を頑張りたい!」

「野球のチームで、ボールを遠くに投げたい。」「ピアノを頑張っている。」

「ダンスを頑張っている。」等々。

みんな、キラキラした目で、自分の頑張っていることを発表していました!

 

  

6月19日(水)

昨日の雨が嘘のように今日は爽やかに晴れて湿気も少なく過ごしやすい1日となりました。

 

4年生の習字の時間の様子です。

今日は「花」や「日記」という字を書く練習をしました。

 

特に「はね」を意識しながら書いていました。

 

 

 

ゆりの木学級では、紙皿を使って水族館を作る活動をしました。

今日は、まず水族館にいる生き物を作るため、インターネットの絵を参考に絵を描いていました。

 

  

みんな楽しそうに描いていました。

 

 

6年生の音楽の様子です。

今日もリコーダーで「ビリーブ」の演奏を練習しました。

 

「ソプラノ」「アルト」に分かれ、一生懸命練習をしました。

 

ミニ先生役として同じグループで仲間に教えている児童もいました。

 

 

今日、家庭学習がんばり賞をもらえた児童の紹介をします。

おめでとうございます!

 

素敵な笑顔ですね。

お待たせしている皆さんにも、明日届けます!

 

 

 

6月18日(火)

今日は、天気予報通り、朝から雨でした。

ずっと降り続いた雨で、校庭は池のようになっています。

そんな中、野田警察署員2名と交通安全協会の方々に来ていただき、毎年恒例の交通安全教室が行われました。

1時間目は低学年です。

信号機のこと、道路標識のこと、しっかりお話を聞きました。 

反射材を身につけると、より安全だというお話も聞きました。

 横断歩道を渡る前の安全確認では、、、

キョロちゃん?パタちゃん?どちらの確認がよいのでしょうか。

パタちゃんですね。

目だけ動かすだけではなく、首も振って、しっかりと確認しましょう!

いよいよ、特設横断歩道を渡ります。

しっかりと前方の信号機の色が変わったのを見て、左右の確認です。

右手を挙げて、しっかりと渡っていますね。

 職員が特殊なゴーグルをかけて、歩いています。 

このゴーグルは、お酒を飲み過ぎた酩酊状態を体験するものです。

まっすぐ歩くことができなかったり、キャッチボールができなかったりしている様子に、子どもたちはビックリ!

お酒を飲んで車を運転することが、とれだけ危険かということも勉強しました。

最後にDVDの映像を見て、これからも交通ルールを守って行動しようという気持ちを新たにしていました。

 

2時間目は中学年です。

中学年は、自転車の安全な乗り方について学習しました。

まずは、「ぶたはしゃべる」の合言葉で自転車の点検です。

ブレーキ、タイヤ、反射材、車体、ベルの点検をしっかりとしてから自転車に乗りましょう!

自転車で交差点を右折するときの方法について学びました。

自転車の場合、前方の信号を見て、二段階方式で右折する必要があります。

今日は、代表の児童が自転車に乗っているつもりで、右折を体験しました。

しっかりとお礼の言葉をつたえました。

3時間目の高学年。

中学年と同様に、自転車の乗り方について、毎年学んできていることを再確認しました。

本来、自転車は歩道を走ってはいけませんが、

13歳未満や70歳以上の高齢者は、例外的に通行することができます。

6年生は中学生になったら、歩道は走れないということになりますね。

 

学区には、狭かったり、見通しが悪かったりする道路が多く、自転車の乗り方にはかなり注意が必要です。

今日学んだことを忘れずに、交通安全に気をつけて生活していきましょう!

野田警察署、交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

6月17日(月)

本日は野田市教育委員会の指導主事を招き、校内授業研究会を行いました。

教員は日々研修を行い、指導力の向上に努めています。

まずは2年生の授業の様子です。

紙で作られた四角形を班の仲間と協力して調べ、気づいたことを発表し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

続いて5年生の授業の様子です。

5年生は四角形の内角の和について学習を行いました。

四角形を切って角を組み合わせたり、前回学習した三角形の内角の和をもとに計算したりして、工夫して答えを求めていました。

 

 

 

 

 

 

 

6月14日(金)

朝からぐんぐん気温が上がり、暑い一日になりました。

今日は、災害時に備え、引き渡し訓練を行いました。

多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

訓練用の緊急地震速報の音が鳴って、

素早く、第一次避難行動!机の下にもぐって、机の脚をつかみます。

その後、引き渡しのために校庭に集合するように放送がかかりました。

ゆりの木の教室から、昇降口から、それぞれの避難経路を通って、子どもたちが続々と校庭に出てきます。

みんな、真剣に参加しています。

命を守るための訓練!

やる気をもって、しっかりと真剣に取り組んでいて、立派です。

避難訓練では、100点満点を目指さなければいけません。

たった1点の減点が命取りになるかもしれないからです。

弟や妹の横に、兄、姉が移動し、いよいよ保護者の引き取りです。

担任以外の職員が引き渡す場合もありますので、児童とどんな関係にある方が引き取りに来たのか、しっかりと確認する必要があります。

保護者の方の名前と関係を確認して、確実に引き渡しました。

暑い中でしたが、皆様のご協力のおかげで、スムーズに引き渡しが完了しました。

ありがとうございました。

今日も暑かったですが、多くの子どもたちが昼休み等にも元気いっぱいに校庭で遊んでいました。

一週間の疲れがたまっていることと思います。

土日にゆっくり休んで、来週元気に会いましょう!!

※先日配付した校長室だより「きまがせ」でもお伝えしましたが、学校HPをより見やすく、学校だより「木小だより」や校長室だより「きまがせ」等、ホームページ上でもすぐに閲覧できるようにホーム画面にメニューを整えましたので、是非、ご覧ください。

 

 

6月13日(木)

今日はゆりの木学級の校外学習でした。学区の安全マップを作る、という目的のもと、木間ヶ瀬公民館をはじめとして、学区内の様々な場所に行きました。帰り道を歩いている時には少し暑くなってきましたが、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は、木間ヶ瀬小学校キラピカ月間です。その取り組みの一環の歯磨きピカピカタイムの様子をお知らせいたします。 

 

 

 

給食が終わったら、しっかり歯磨きをする習慣が身についてきています。

 

6年生のタイピング練習の様子です。

すごいスピードで間違えずにキーボードを押していました。小学生の平均は、一分間に49文字だそうですよ。

  

 

こちら教室で楽しくゲームをしている様子です。みんな頭を使って、いろいろな回答を考えていました。

 

 

2年生は図形の特徴を学習しています。グループの仲間と様々な考えを出し合いながら課題に取り組みました。

 

 

3年生の理科の学習では、風の力を受けて走る車を使って実験を行いました。

風の力と走る距離の関係に自分たちで気づいていたようでした。

  

 

放課後は、関宿分署の消防隊の方々を講師としてお招きし、救急救命講習を行っていただきました。緊急時に命を守る行動がとれるよう、胸骨圧迫の実践や、AEDの使い方の確認を行いました。

 

 

 

明日は引き渡し訓練です。本日マチコミメールにて明日の訓練についてお知らせを送付いたしましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。

 

 

6月12日(水)

今日は、真夏のような暑さでした。

 絶好のプール日和!!ということで、、、

 

ゆりの木学級では、着替えてプールサイドに行くまでの流れの確認をしました。

実際のプール開きは、18日からです。準備をお願いします。

 

プールから戻ったら、図工の時間。紙皿を使って工作をしました。

 

一人ずつカッターを持って慎重に作業を進めていました。

  

 

午後は、校舎内の「ひやり」を探しました。普段何気なく通っている廊下や階段も、よく見ると「ひやり」とするような危険が隠れている場所があることに気がつきました。

 

 

 

「ここは滑りやすいから歩き方に気をつけなきゃ。」「ここには段差があるからよく見て歩いた方がいいね。」

 

 いろいろな発見をすることができました。このあと、見つけた箇所をまとめて「ひやりマップ」を作っていく予定です。

 

休み時間には、今日も校長室で九九検定をがんばっていました。

 

目標タイムはクリアできたでしょうか??

 

 

 

 

6月11日(火)

今日は、気温が30度近くまで上がり、汗ばむ陽気となりました。

朝の委員会の活動として生活安全委員会が今日も校門付近で挨拶の呼びかけをしていました。

 

 

今年度もやってきました、先生方による「わくわく読み聞かせ会♪」

ブランコ前や体育館入り口の階段、音楽室などいろんな場所で開催されました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

本に興味を持ち、こういう機会をきっかけにしてたくさん本を読む木小っ子が増えるといいですね♪ 

 

校長室での九九検定。

今日も5年生の児童が検定を受けていました。

 

 

 

3年生の書写の学習の様子です。

今日のお題は「大」です。

 

「はらい」を特に注意しながら丁寧に書いていたり、何回も練習していたりがんばっていました。

 

算数の学習にも一生懸命取り組みました。集中している様子がうかがえますね。

 

 

1年生の図工の様子です。

光を通す材料から作りたいものを考え、作成していました。

 

動物やキャラクターなど一人一人楽しみながら活動していました。

 

 

給食がこぼれたのに気がついたお友達がすぐに片付けを手伝っていました。友達を思いやる優しい心遣いが感じられました。

 

 

 

6月10日(月)

今週が始まりました。

今日は日が差す時間帯には少し蒸し暑くなりましたが、1日を通して過ごしやすい日でした。

 

2年生の体育では、いろんな転がり方をして楽しく活動しました。

様々な場が設定されていて、ワクワクしている2年生!

子どもたちは、意欲的に体を動かしていました。

 

 

友達によい動きを伝えて、体を動かすことを楽しんでいました。

 

 学習の最後に、今日の活動を振り返りました。

 6年生は、7月に行く予定の修学旅行先「栃木県日光市」について調べ学習をしました。

 

各グループでお土産ランキングや世界遺産など手分けしてたくさん調べてメモしていました。

 

 

 

3年生は、クイズ形式で算数の復習に取り組みました。

 

自分でキャラクターを選び、アバターとして各自クロームブックで答えを選ぶと正解がわかり、子どもたちのランキングも出ます。

 

とても盛り上がり、楽しく復習をしていました。

 九九検定は5年生が挑戦中。

この後、4年生、3年生にも実施予定です。

 

 

1年生は、音楽の様子です。

音楽では鍵盤ハーモニカで「ドレミ♪」の練習をしていました。

 

 

 

 今日は月に1回のクラブ活動の日です。

それぞれのクラブで楽しく活動していました。

イラストクラブの様子です。

 

ダンスクラブの様子です。

ダンスチームの名前決めをしていました。

 

パソコンクラブの様子です。

「木間ヶ瀬小学校の歴史、関宿城、ディズニーランド」の3グループに分かれ、紹介をパワーポイントを使って作成していました。

 

 

ものづくりクラブの様子です。

スライム作りに挑戦していました。

  

 

 球技クラブの様子です。

楽しくドッジボールをしていました。

 

 バドミントンクラブの様子です。

まだ組んだことのない児童同士チームになり対戦していました。

 

 

 

 明日から暑い日が続きそうです。

こまめに水分補給をとりながら元気に過ごせるよう支援して参ります。

6月7日(金)

今朝の校門付近の様子です。

委員会活動で、5、6年生が登校してきた子どもたちに挨拶や安全帽子の着用を呼びかけています。

地域の方が、とても人懐っこくてかしこい犬たちと一緒に、わんわんパトロール隊として、校門で子どもたちをお出迎えしてくれています。

自然に笑顔が増えますね。 

さて、午前中の教室の様子を紹介します。

 ゆりの木学級です。

教室のドアに貼ってあったのは、道徳の学習で考えた「木小の自慢できるところ」の掲示物。

そういえば、昨日校長室にも、ゆりの木学級の子たちが「木小の自慢を教えてください。」とインタビューに来まし5た。

「素直でかわいい子どもたち」「花などがきれいで、自然豊かなところ」「元気な先生たち」と答えました!

教室の中では・・・・

しりとりリレーの真っ最中。

チームで協力しながら、みんな夢中で黒板に言葉を書いていました。

隣の教室では、「ことばのかくれんぼクイズ」作りに挑戦中。

まずは、動物というテーマで、たくさん言葉を集めています。

1年生の教室では、0のつくたし算の学習です。

実際に、お手玉をかごに入れるゲームに一人2回ずつ挑戦です。

2回とも外してしまったら、「0+0=0です!」

1回目入って、2回目は入らなかったら、「1+0=0です!」

一人一人がしっかりと自分の結果の式と答えを発表していました。

2年生の教室では、算数の学習中。

2けたのたし算やひき算の練習問題に取り組んでいました。

3年生は、道徳の学習中です。

 思いやりについて考える学習でした。真剣に友達の発表を聞いています。

 4年生の教室では、理科の学習中。

実験の様子はクロームブックで撮影して保存してあるので、その様子を確認しながら学習を進めています。

土の種類と水のしみこみ方にはどのような関係があるか、実験の結果からわかることを考察して、まとめました。

5時間目、「全国小学生歯みがき大会」に参加している5年生に特別授業が行われました。

毎年5年生が参加しています。

今年で3年目になりました。

動画を見て、歯と口の健康について実習を通して楽しく学びました。

歯ぐきの病気について教えてもらい、早速自分の歯を鏡に映して、じっくり観察中。

歯の表面についた白くネバネバしたものの正体は・・・・?

ほとんどの児童が「食べかすだと思う。」と手を挙げていましたが、

実は、食べかすではなくて、歯垢だと聞き、食べかすだと思ったものが動いている映像を見てびっくり!

歯垢のつきやすいところを確認して、この後は歯ブラシを使った実習です。

歯ブラシを歯の面にきちんと当てて、

1カ所、小さく20回くらい動かし、

軽い力で磨く、ということに気をつけながら、、、、

さらに、歯ブラシではどうしても取り切れないところを、配付された「デンタルフロス」を使ってきれいにしました。

初めて使う子もいました。

デンタルフロスに付いた歯垢のにおいをかいでみたら・・・・

「くさっ!!」

しっかり磨かないといけない、という気持ちを新たにしている様子。

大人になっても健康な歯ぐきを保つためには、ということを友達と一緒に考えました。

今日勉強したことを家の人にもしっかり伝えてくださいね。

最後は6年生です。

5、6時間目に調理実習を行いました。

卵、ウインナー、ベーコン、ほうれん草、ニラ、タマネギ、等々を使って、

グループで協力して、調理中!

炒める順番を考えて、

使い終わったフライパンは、すぐに洗って、

家庭科室には、美味しそうな匂いが充満していました!

今度作るときには、もっとこうしたい、という感想もあったようです。

家でも作って、家族にも喜んでもらえるといいですね。

6月の第1週が終わりました。まだ空気がカラッとした気持ちのよい日々が続いていますが、そろそろ梅雨入りでしょうか???

また、来週、元気な笑顔で会いましょう!!!

 

 

 

 

 

6月6日(木)

今日の木小タイム、昨日の陸上大会の報告会を行いました。

体育館に集まった運動部の子どもたち。

出場した選手一人ひとりが、昨日の結果等について、自分の言葉でみんなに伝えました。

6年生にとっては、最後の大会、

4,5年生は、来年に繋げる大会として、

応援してくれた人への感謝の気持ち、自己記録を更新できた喜びなど、

それぞれが感じたことを伝えていました。

練習期間や時間は限られていましたが、その中で精一杯取り組んでいました!

この経験を、これからの学校生活に生かしていくことが大切ですね。

 

続いて学習の様子です。

2年生はマット運動を行いました。それぞれが得意な技を披露したり、苦手な技を練習したりと頑張っていました。

 

 

ゆりの木さんの学習の様子です。算数では、さまざまな単位を変換する学習を行いました。

 

 

1年生はプリント学習に意欲的に取り組みました。静かに学習する習慣が身についていて素晴らしいですね。

 

 

3年生はみんな黙々と課題に取り組んでいました。わからないことがあると、先生に聞いてすぐに解決していました。

 

 

4年生の理科の学習では、砂の粒の大きさと水がしみこむ早さの関係を調べていました。クロームブックで撮った動画を見て、話し合い活動を行いました。

 

 

5年生は図形の学習です。コンパスを上手に使ってきれいに円を描いていました。

 

 

6年生の英語の学習です。3つのヒントで何を表しているかを当てるクイズを英語で考えました。わからない英語はクロームブックで調べました。

 

 

6月5日(水)

本日は市内陸上大会が行われ、木間ケ瀬小学校の26名の児童が参加しました。日頃の練習の成果を発揮し、一人ひとりが力を出し切りました。なお、入賞した個人種目は以下の通りです。

 

男子100m走 第1位

男子走り高跳び 第1位

男子ソフトボール投げ 第1位 ・ 第6位

男子走幅跳 第8位

女子走高跳 第6位

 

そして、木間ヶ瀬小学校は、男子総合5位に入賞しました。

写真につきましては、後日改めてまとめたものをアップロードする予定です。

 

 

 

 

 

 

 

学校では、応援している児童に放送で結果を伝えていました。入賞の放送が入ると、校舎から大きな歓声が上がっていました。

 

続いて授業の様子をお伝えします。

4年生は体育館でハードル走の学習をしました。ケンステップを使った練習では、ハードルのインターバルを3歩で走り抜けていました。

  

 

ゆりの木さんは時計の学習です。具体物を使って時刻と時間の学習に意欲的に取り組みました。

 

また、インタビューの話し合いを熱心に行っている姿も見られました。

 

2年生の学習の様子です。集中して学習に取り組んでいました。

 

3年生はリコーダーの練習をしました。難しい指使いのメロディーも、一生懸命練習して上手に吹けるようになってきています。

 

 

1年生は算数で、問題文を読んで式に書いて答える学習をしました。大事なところに線を引いて、問題の意味をよく読み取っていました。

 

 

5・6年生は、陸上大会に出場している児童が多かったため、用意された課題を中心に学習を進めました。

さすがは高学年、みんなが黙々と課題に取り組む姿が見られました。

 

 

 

6月4日(火)

今日は1時間目に1年生の心電図検査がありました。慣れない機械を使っての検査にドキドキでした。

  

 

3年生はとっても元気! 意欲的に学習に取り組む姿が見られていました。

 

 

2年生は計算ドリルでたくさん問題を解きました。ぐんぐん計算のスピードが上がっていますね。

 

 

1年生は計算カードを使ってたし算の学習です。階段状に並べたときの規則性に気づくことができたかな?

 

 

4年生は角度の学習をしました。分度器と紙を使うか、クロームブックを使うかを選択して問題を解いていました。

 

 

九九検定はいよいよ5年生の順番となりました。待っている間の緊張している様子がよく伝わってきました。練習の成果は発揮できたかな?

 

そして火曜日はロング昼休みです。それぞれ思い思いの場所で楽しく遊んでいました。

 

 

 

 

6月3日(月)

今週から学校生活でも6月に入りました。

今週は晴れの日が多く、市内陸上競技大会も開催できそうです。

さて、先週の金曜日ですが、6時間目に5年生対象の特別授業が行われました。

これは、いじめは絶対にしてはいけないということをテーマに、毎年5年生対象に実施されています。

なかなか弁護士の先生に直接お話を伺う機会はないので、子どもたちは興味津々です。

弁護士として、これまでに関わってきた事件などの経験を踏まえた興味深いお話がたくさん聞けました。

弁護士の仕事は言葉で人を守ること、ということで、様々な言葉の意味を丁寧に教えてくださっていました。

漢字を訓読みにすると、意味がよくわかりますね。

人は体と心でできていて、その体や心を傷つけたり、こわしたりする行為は、絶対にしてはいけない!

実は、窃盗事件で捕まった人の数が減少しているという事実があるそうです。

弁護士の先生のお話の最後には、「いじめはなかなかなくならない、という人がいるけれど、そんなことはありません!まずは、自分の身近なところから、なくしていきましょう。」と力強いメッセージを伝えてくださいました。

 

ここから、今日の委員会活動の様子です。

各委員会で5月の反省と6月の活動内容について話し合いが行われました。

 

クロームブックのクラスルームの機能を使って意見をメモしていたり、

 

意見を集約していたりする委員会もありました。

 

図書委員会はポスター作りをしていました。

 

 

 

 

 

どの委員会もしっかりと話し合いをし、次に活かそうと頑張っていました。 

今年の委員会活動は、今まで以上に、自分たちで自分たちの学校のために主体的に活動することを目指しています。

5年生、6年生の皆さん、これからもよろしくお願いします!

 

 

 

5月31日(金)

今朝は大雨の中登校し大変でしたが、昼間にはやみ、少し湿気はあるものの過ごしやすい1日となりました。

 

朝、体育館にて陸上選手を励ます会がありました。

選手入場です。

 

来週行われる陸上競技大会に出る選手の紹介が行われました。

 

 

応援団が登場し、みんなでエールを行いました。

 

 

選手代表者から決意表明。

校長先生のお話。

 

選手退場。

来週の陸上競技大会、精一杯頑張ってくださいね♪

 

 

ゆりの木組の道徳の様子です。

教材にある「ひかり小学校のじまん」について学習した後、木間ヶ瀬小学校の自慢についてみんなで意見を出し合っていました。

  

 

また、他の時間には、かえるを折り紙で作り、

 

わっかの中に上手に飛ばせるか試していました。

 

 

 

 

午前中に他の教室の様子をのぞいてみました。

1年生・2年生とも算数の学習中。

線を引くときには、定規を使っています。見やすいノートになっていますね。

6年生は、書写の学習です。「り」のはらいがとてもいい感じです。

今日は、6名に家庭学習のがんばり賞を渡しました。

第1回家庭学習コンテストを計画しています。

今回は、テーマの決まっている課題部門と自由部門にエントリー募集しています!

たくさんのエントリーを待っています!

 

 

5月30日(木)

今日は、家庭学習ノートがんばり賞を受け取った2年生の笑顔の写真から!

お待たせしている他の学年の人たちも明日には、がんばり賞を届けに行きます!

さて、今日、歯科検診が行われました。

ゆりの木学級から始まって、1年生、2年生・・・と順番に一人一人丁寧に歯医者さんに診ていただきました。

今年に入って、様々な検診を受けてきましたね。

静かに自分の番を待つ2年生。

前の人の動きを見ながら、上手に待っています。

さすがです!

今日の結果、受診を勧められたときには、早めの治療をお願いします。

 

今日は1年生も英語に慣れ親しむ活動を行いました。

みんな楽しく、意欲的に活動に取り組みました。

 

  

 

 

ゆりのきさんの体育の様子です。

宝運びおにをみんなで楽しく行いました。

  

 

 

 

 

5月29日(水)

今日は昨日とはうって変わって気持ちのよい1日となりました。

校庭では、休み時間に元気に遊んでいる児童が多く見られました。

 

 

 

 

1年生の音楽の様子です。

鍵盤ハーモニカで指遣いの練習をしていました。

 

 

音楽の先生に教えていただきながら「ドレミ」がどこなのか場所を覚えようと頑張っていました。

 

また、夏野菜を花壇に植え替え、みずやりをしました。

また間引きしたアサガオの芽を持ち帰ります。

おうちでぜひ育てていただけたらと思います。

 

 

2年生の算数では、復習プリントに取り組んでいました。

 

 

繰り上がりのあるたし算もできるようになった子が増えてきました。

 

 

ゆりの木組では、個々の学習に取り組んでいました。

リコーダーで曲の練習をしたり、

 

クロームブックで地図や目の運動をしたりしました。

算数の時間には、長さの単位についての学習を行いました。

みんな意欲的に学習に取り組んでいました。 

 

 

4年生では、「心のバリアフリー」について学習しました。

 

それぞれの場所の困っていることについてみんなで考えました。

 

 

5年生の学活の様子です。

成功をするためには、努力したり、練習したりする。

そのためには、方向性や量や質をどうしていくのかについてみんなで考えていました。

 

 

6年生の音楽の様子です。

「ビリーブ」の曲を演奏できるよう練習をしていました。

 

「ファ」の♯を吹けるようたくさん練習をしました。

少しずつ吹けるようになってきました。

 

 

昼休みには校長室で九九検定が行われました。

多くの子どもたちが参加し、テンポよく九九を暗証していました。

 

5月28日(火)

今日は、雨の予報が出ていましたが、一日通して降ったりやんだり不安定な気候でした。

 

1年生の図工の時間です。「チョッキンパッでかざろう」

 

紙を折って、はさみで切って、開いてみると・・・

 

楽しい形がたくさんできあがりました。

 

 

できあがった形からイメージを広げて・・・

 

 

楽しく学習しました。

 

昼休みは「ふれあい活動」がありました。

 

6年生がリーダーになって、1年生~6年生のグループごとにレクリエーションをして過ごします。

 

6年生の司会進行も、回を重ねるごとに上達してきました。

 

みんなで楽しい時間を共有することができました。

 

 

 

 

 

5月27日(月)

今日は曇ったり小雨が降ったりする天候となりました。

 

休み時間(木小タイム)の様子です。

校庭では・・・

 

おにごっこ、バスケ、ブランコ、

 

ドッジボール、タイヤ跳び、

 

花の水やり、

 

校舎内では、スタディールームで学習をしていたり、

教室でタイピング練習をしたり、

 

 

「シュ、シュ、ポッポ」と電車ごっこを楽しんでいたり、

 

折り紙で素敵な作品を作ったりしておもいおもいの過ごし方をしていました。

 

 

 

1年生の帰りの会では、「1日のうちでがんばったこと」を発表していました。

みんなの前で大きな声で発表できました。

 

 

今日は今年度初めてのクラブ活動をしました。

今日は自己紹介や部長、副部長、書記、目標、活動内容を決めました。

 

 

 

 

 

 

  

  

 

今週は雨が降ったり急に気温が高くなったりする予報が出ております。

気温の変化もあり、体調を崩しやすい時期なので、睡眠を十分にとり体調管理の方よろしくお願いします。

 

5月24日(金)

今日は気温がぐんぐん上がり、午後には29度まで達しました。放送で熱中症予防として、適宜水分補給と適切なクーラーの使用について呼びかけました。

 

2年生の生活科の時間では、「夏野菜」の苗を植える学習をしました。

スペシャルゲストをお招きし、作業の仕方を教えていただきました。

 

まずは、鉢に土を入れる作業から。

こぼれないようにそっと入れる子どもたち。

 

次に土の中心に穴を開ける作業。

意外と深く掘ります。

 

次に穴に水を入れる作業。

たっぷりと水をやり、

 

最後に苗を。

暑い中でしたが、無事全員苗を植えることができました!

これから水を毎日やり、成長していくのが楽しみです。

 

 

5年生の体育では、リレーの練習をしました。

 

走順を決め、バトンの練習。

うまく相手にバトンを渡せるように何回も練習していました。

 

 

1年生のテスト返しの様子。

直すときのポイント「間違えたところは消さないこと。青で直すこと」を教えてもらい、直しをしました。

 

はじめてのテスト。直しもがんばりました。

 

 

陸上部の練習の様子です。

明日は記録会、6月5日には陸上大会本番があります。暑くなってきましたが、みんな一生懸命がんばっています。

 

 

 

 

「小さな森の家フィールド」団体の方からサッカーボール3つを市内全学校に配られました。

有意義に使わせていただいています。

 

 

 

5月23日(木)

今日も良い天気でした。

4時間目の2年生の体育の様子です。

輪バトンを使った折り返しリレーの学習です。

どうすれば、より速くバトンパスができるかをチームで考え、それをやってみるということを繰り返していました。

真剣に話し合う2年生。

 

走る順番を変えてみたり、バトンを受け取る人が走る速さを調節したり、、、

体育では、ただ体を動かすだけでなく、よりチームの力を向上させるために考えることも重要なことです。

チームでうまくいったこと、難しかったことを共有しました。

そして、今日は、眼科検診でした。

眼科の先生のお話をよく聞いて、一人一人しっかりと診ていただいています。

待ち方も上手ですね。

様々な検診が行われていますが、自分の体の状態を知ることは、とても大切なことです。

検診の結果、受診を勧められたご家庭は、早めに対応していただけますよう、お願いします!

特に、プールの学習が始まる前に受診をよろしくお願いします。

 

5月22日(水)

今日は、まず6年生の校外学習の様子から、、、

昨日もお伝えしましたが、今年度6年生限定の「ファンタジースプリングス」プレビューへの参加です。

バスが出発!朝早い集合でしたが、みんな元気いっぱいです!

若干、高速道路は混んでいましたが、無事に到着。

バスの車窓から見えるディズニーランドにワクワクしながら、駐車場のゲートをくぐりました。

バスを降りて、工事中のエリアを見ながらの移動。

笑顔で出迎えてくれる大勢のスタッフに、6年生も笑顔で応えていました。

集合場所の確認をして、まずは、入り口で記念撮影です!

昼食場所の確認をしてから、午前中の班別行動開始。

4人のグループで、相談しながら、仲良く楽しんでいます。

キャストの方にも親切にしていただきました。

アナがサインをしてくれたり、写真に一緒に写ってくれたり、、、

野田市出身の方が働いていたので、一緒に写真を撮りました!

昼食は、アレンデールというレストランで、ロイヤルキッズセットを美味しくいただき、、、

午後も班別行動の時間があり、お土産を買ったり、アトラクションに2回目、3回目と乗ったり、最後まで満喫しました。

最後にも記念撮影!

楽しい時間はあっという間でしたね。

今日は、ディズニーリゾートキャストのホスピタリティ精神に、多くのことを学んだ一日でした。

木間ケ瀬小学校をさらに居心地のよい場所にしていくために、今日学んだことを生かしていきましょう!

 

学校にいる児童は、今日も学習に委員会活動、部活などを頑張っていました。

1年生の算数では、もとの数が同じ場合、片方が増えると、片方が減るという学習をしました。

 

全体の前で考えを説明している様子です。

わかりやすくてとてもよかったです。

 

指を使って確認もしました。

 

 

2年生の算数の様子です。

2けたのひき算の計算の仕方を考える学習をしました。

 

位をそろえ、繰り上がる際にどうブロックを動かしていくのか考えました。

 

 

 

5年生の外国語の学習の様子です。

今日は、前回視聴した4つの場面の中心となる表現について英語で会話してみることにチャレンジしました。

 

これからさまざまな表現を学んでいく中で英語で言うとなんて言うんだろう?と考える児童も多くいました。

 

 

4年生の図工の様子です。

かごを作ったり小物を作ったりして楽しみながら作製していました。

 

 

 

 

 ゆりの木組では、6月の掲示物作りとして雨の空をみんなで協力して描いていました。

クレヨンで描いた後、

 

水彩絵の具で筆やはけ、手で色を塗りました。

 

 

素敵な作品に仕上がりました!

 

 

今週も残り2日間。

体調に気をつけて元気に登校できるようご支援をよろしくお願いします。

5月21日(火)

元気いっぱいに登校してきた子どもたち。

新しい1週間の始まりです!

ゆりの木学級では、朝の学習の時間に保健室の先生と歯の磨き方について学習しました。

 

5月27日(月)から全校一斉に「歯磨きピカピカタイム」が始まります。

しっかりと歯磨きをする習慣を身につけていきましょう!

さて、その後、ゆりの木学級では、野菜の苗の観察をしました。

自分で選んだ野菜です。葉の大きさや茎の長さ、よく見て記録していました。

早く大きくなってね。

 

昼休みには、運動部の児童が体育館に集合していました。

記録会が今週末に総合公園の陸上競技場で行われます。

記録会に参加する児童の発表があり、それぞれユニフォームとゼッケンが配られました。

「ありがとうございます!」と礼儀正しく受け取る姿。頼もしいですね。

大会は6月5日です。

自己記録更新を目指して、けが等に気をつけて練習に励んでください!

 

1年生は、午後からアサガオの種まきをしました。

早く芽が出てくるように、お水をしっかりとあげました。

毎日、お世話を頑張りましょう!

ところで、今年度、東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」プレビューに参加できるという県の特別事業に当選しました。

とても貴重な機会を得ることができたので、「ホスピタリティについて考え、今後の自分の生活に生かそう。」というめあてで、6年生が校外学習に出かけます!

 

5月18日(土)

待ちに待った運動会!

素晴らしい天気の中、開会式が始まりました。

赤組、白組の代表児童による選手宣誓です!

1年生の代表による競技開始宣言も堂々とできました!

赤組、白組のエール交換から競技はスタートです。

「全校種目、「心を一つに(大玉送り)」です。

練習では、白組が2連勝していましたが、、、、、

本番は、なんと赤組の2連勝!

一気に盛り上がった赤組です。

でも、まだまだ、運動会は始まったばかり。

ここから、徒競走やレク走が続きます。

5年生のレク走では、先生たちの力を借りて、ゴールを目指します!

 

低学年の徒競走。最後まで全力でダッシュ!!

中学年のレク走では、手に持った赤白の玉の色がピッタリ合わないと、ゴールへ向かうことはできません。

高学年の徒競走は、迫力がありますね!

休憩を挟んで、低学年の「ゾンビdeダンス」です。

今朝、登校中にもダンスの練習をしている子がいました!

そして、6年生は、家族と共に、ゴールを目指す「親子で乗りこえろ!」です。

フラフープや背中合わせで走ったり、 マイクに向かって一言言ったりしてから一緒にゴールを目指しました。

ご協力、ありがとうございました!

中学年の演技、毎年恒例となっています「木間ケ瀬ソーラン」です。

低学年のレク走。今年は、この種目でも家族のご協力をいただきました。

おんぶをしてもらって嬉しそうな笑顔!!

そして、高学年の表現、「CHALLENGERS」です。

自分たちで振り付けを考え、お互いに教え合って、今日の披露となりました!

笑顔が素敵です!!

隊形を変えながら、ノリノリで踊る高学年!

とっても、かっこよかったです。さすが!という姿でした。

低学年のリレーです。

1~3年生の選手が全力で走りました。赤組の赤チームが1位に輝きました!!

そして高学年のリレー!迫力満点の走りでしたね。

高学年も赤組の赤チームが1位に輝きました!

高学年リレーでは、学年内で、走る順番は相談して決めたので、男子と女子が同時に走っていましたね。

そして、最終種目は、全校種目「心は一つ!(玉入れリレー)」です。

子どもたちの意見を取り入れて行った種目です。低学年、中学年、高学年と順番に玉入れをしていきます。

合計の個数で勝敗が決まります!

 

玉の数を数えたら、白が70個、赤が72個!

接戦でした!!

ところで、今年度、得点板がリニューアルされていたこと、お気づきでしたか?

例年使用していた得点板は、数字の書いてある板が重く危険ということもあり、職員で協力して、デジタル(っぽく見える)式のものを作成しました!

すべての種目が終わって、いよいよ閉会式です。

成績発表!!

百の位から、、、赤も「2」白も「2」。

次は一の位です。赤が「0」白が「7」。

最後に十の位。赤が「5」白が、、、、「3」!!

今年は、赤組が優勝です!

嬉しい気持ち、悔しい気持ち、いろいろな気持ちになったと思いますが、やる気をもって全力で頑張ったからこそ湧き上がる気持ちです。

赤組も白組も頑張りました!!お疲れ様でした。

みんなで自分に拍手を贈りました。

 

暑い中でしたが、無事に運動会を終えることができました。

PTA本部役員、体育委員の皆様には、朝早くから場内外の安全のため、ご協力いただきました。

ありがとうございました!!

月曜日は振替休業となります。2日間ゆっくり休んで、21日(火)に元気に登校しましょう!

5月17日(金)

今日は朝から晴れて午後になるにつれて気温がぐんぐん上昇し、午後は汗ばむ陽気となりました。

最後の運動会の練習を精一杯頑張っていました。

高学年のダンスでは、笑顔がはじけています!

明日が楽しみですね。

また、木小タイムには、4年生以上のリレー選手がチームごとにバトンパスの練習をしていました。

10時からは、PTA環境美化作業でした。保護者の方や地域の方々が大勢来てくださり、校庭の除草作業を行いました。

 

 たくさんの方に来ていただき、とてもきれいになりました。

暑い中、作業をしていただき、ありがとうございました。

 今日は天気が良かったので、ゆりの木学級が、サツマイモの苗を植えました。

大きなサツマイモが育つといいですね。

 

さて、午後からは、4年生以上が運動会の会場準備を行いました。

太陽の光が燦々と降り注ぐ中、水分補給をしながら、とても頑張っていました。

校庭の整備や、テント張りなど、みんなで協力して準備を進めました。

明日は、体育館のトイレを使っていただくので、土足で上がれるようにブルーシートを敷きました。

今年は、万国旗を新調しました。テントにしっかりと取り付けました。

明日は、さらに良い天気になりそうです。

「一致団結」を合い言葉に、運動会を成功させましょう!!

 

 

 

5月16日(木)

今日は朝から雨が降り、思うように運動会の練習ができませんでしたが、体育館や教室などで一生懸命練習に励んでいました。

 

5・6年生の表現の練習風景の様子です。

 

踊りも覚えてきて動きがダイナミックになってきました♪

 

本番まであと少し。

最後の練習を明日して素晴らしい演技を楽しみにしています。

  

 

5年生の外国語の様子です。

ウォーミングアップで「何がほしい?」を英語で尋ね合う活動をしました。

 

ゲームやトレーディングカードなど欲しいものを楽しく答えあっていました。

 

次に誕生日を尋ね合うための練習として「月」の英単語の練習をしました。

難しい発音の英単語も多いので毎回発音練習をしていきます。

 

後半は教科書の物語の内容を確認する学習をしました。

4つの場面を1場面ずつ確認しました。

 

 

昨日ですが、1年生の芋の苗を植える様子を紹介します。

いつも学校のお花をお世話してくださっている方に植え方を教えてもらいました。

 

教えていただいたことをさっそく実践。

 

上手に植え、水をあげました。

 

大きく育てってね、おいもさん♪

 

 

いよいよ明日は最後の運動会の練習です。

4年生以上の児童は前日準備で午後手伝っていただきます。

下校は15時20分になります。

1~3年生の児童の下校は13時20分になりますので、お間違えないようによろしくお願いします。

 

5月15日(水)

朝から良い天気の中、木小タイムに校庭へ行ってみると、、、

違う学年の子どもたちが入り交じって、ドッジボールをしています。

鉄棒や雲梯で楽しんでいる子どもたちも・・

ブランコも楽しそう!

ゆりの木学級前の畑の様子です。

みんなで土を耕して、サツマイモ苗を植えるための下準備をしました。

 

さて、いよいよ今週末に迫った運動会の練習も最終確認の段階に入ってきました。

6年生は、レク走の流れを確認しています。

縄跳び、平均台、ハードル等を上手にクリアして、最後は、保護者の方と一緒にゴールを目指します!

当日は、けがのないように、お子さんと一緒に楽しんでください!

5年生も、レク走の確認です。

当日は、先生たちを探して、一緒にゴールを目指します。

カードの絵合わせが勝負の鍵?!

昼休みには、高学年のリレーの練習です。

走る選手だけでなく、決勝審判の係児童も一緒に練習しています。

6時間目には、係児童の打合せ、動きの確認をしました。

用具係は、それぞれの種目で使う道具も様々なので、打合せや練習を綿密に行っていました。

今年は、予行練習を行わないですが、その分、係ごとによく考えて準備を進めています。

今年の運動会のスローガンは「一致団結」!!

みんなで「一致団結」して、運動会を成功させようと頑張っています。

 

2年生の歯の絵が完成してきました。

とても大きな口を開けて歯がたくさん見えるように描いていました。

 

4年生の算数の様子です。

わり算の筆算のやり方を学んでいました。

ノートにたくさん練習していました。

 

明日からも暑い日が続きそうです。

体調管理に気をつけて、過ごしましょう。 

5月14日(火)

天気予報通り、朝は涼しかったのですが、ぐんぐん気温が上がっていきました。

今日は、校庭で全体練習です。

エール交換の練習にも熱が入ります。

中学年は、レク走の練習をしました。

選んだ2つの玉の色がピッタリ合うか、こればかりは、やってみないとわかりません!

昼休みには、1~3年生がリレーの練習をしました。

 

本番はどんな結果になるかわかりませんが、選手が力を出し切れるよう、みんなで応援しましょう!

5時間目の教室では、落ち着いた雰囲気で学習に取り組む2年生、3年生の姿が見られました。

明日以降も天気は良さそうです。

暑さに体が慣れていないため、十分に熱中症対策をしていく必要があります。

しっかりと睡眠をとって、明日からも元気に登校しましょう!

 

 

 

5月13日(月)

今日は、雨の一日でした。

運動会の全体練習を体育館で行いました。

開会式、閉会式の流れの確認です。

 

少し時間があったので、赤組、白組に分かれて、大玉送りの練習です。

「どうしたらより速く大玉を送れるか。」「大玉を落とさないためには、どうすればよいか。」等々、

話し合ったり、6年生が下級生にアドバイスをしたり、考えながら練習する様子が見られました。

2時間目が終わって木小タイムになっても、代表児童や応援団は、そのまま体育館に残って練習です。

やる気が感じられ、素晴らしいです!

自分たちで創り上げる運動会!頑張っていますね。

さて、給食中に教室におじゃまして、家庭学習のがんばり賞贈呈です。

 5時間目の教室。

1年生は、国語の学習中。ひらがなの練習です。

みんな、真剣に練習しています。「な」とか「ね」、文字の形を整えるのが、とても難しいです。

何事も最初が肝心!一画ずつ丁寧に書いていました。

図書室には、2年生がいました。「返します!」「借ります!」としっかり先生に伝えてバーコードで手続きをしています。

ゆりの木では、、、

これから行う作業の分担を決めています。

人数配分を見て相談したり、自分から他の仕事に移ったり、ゆりの木のみんなで協力して分担を決めています。

細かい作業に集中して取り組んでいました。

今日作っている小さな部品が、どんな作品につながるのかな?

 

委員会活動では、卒業アルバム用の写真を撮影しました。

まだ新年度は始まったばかりですが、少しずつ卒業アルバムの準備を進めています。

今日は、結局、一日中雨が降り続きました。明日からは天気が回復して、週末に向けて暑くなりそうです。

水分補給や汗の始末に気をつけて、元気に運動会当日を迎えましょう!

5月10日(金)

 快晴の一日でした。風はやや強めでしたが、カラッとした空気感でした。

 今日は、まず、きれいな花壇の花々を紹介します。いつもきれいに整備してくださっている方々には、感謝しています。ありがとうございます!

近くまで行くと、花の名前の札が地面にさしてあります。

確かめてみてくださいね。

そして、ちょうど学童保育所前には、小さな水場があります。

ここには、メダカがたくさんいて、時々、子どもたちがのぞき込んでいます。

調べてみたいことが次々出てくる場所が、学校にはいろいろありますね。

さて、今日の子どもたちの様子です。給食の後、全学年内科検診がありました。

静かに落ち着いて待っている2年生。さすがですね。

2年生と言えば、、、嬉しい出来事がありました。

木小タイムに「草取り手伝います!」と何人もやってきて、職員室前の通路に増えていた雑草取りを手伝ってくれました。進んで学校をきれいにしていて、素晴らしいです!

 5・6年生は、今日もダンスの練習をがんばっていました。

今日は5年生が考えた振り付けをみんなで共有して練習していました。

みんなで踊ってみました!

 

 

外に出て立ち位置も確認。いよいよできあがってきたようです。

 

 来週は6年生が考えた振り付けを練習します。全てがつながったときどのように仕上がるのか、とても楽しみです!

4年生の5時間目は社会科です。

「わたしたちの野田市」のデジタル版を見て、調べてみたいことを共有していました。

どんなキーワードが多く出てきたのか、テキストマイニングで整理して、学習問題につなげていました。

3年生は、理科の学習です。ホウセンカの生長の様子を記録しました。

1年生は、内科検診後のスタディタイム。

いくつといくつで10になるかを考えて、友達とカードを出し合いました。

いくつといくつで10になるかな?

「できました!」とても嬉しそう!

来週も運動会の練習が続きます。ゆっくりと体を休めて、元気にまた登校してください!

 

 

5月9日(木)

最近は暖かい日が続いていましたが、今日は久しぶりに肌寒い一日でした。

 運動会練習が本格的に始まり、応援の声やダンスの音楽が校内に響いています。

 

朝の応援の様子です。 

 

赤組と白組に別れて応援練習が始まりました。どちらの組も、応援団を中心に元気な声が響いています。

 

ゆりの木学級では、畑の土作りをしました。

はじめは、大きなスコップの扱いが難しく、苦労していましたが、、、

 

使っていくうちに、「最初に思いっきり地面にさすといい!」「足を使うとやりやすい!」と、たくさんの発見をしていました。

 

ふかふかの堆肥を加えて、いい畑が作れて大満足でした。

 

3・4年生は、毎年恒例の「ソーラン節」の練習です。 

 

だんだん動きが大きくなってきました。

 

最後のポーズをどうするかをグループで相談していました。

 

 どんなポーズで締めくくるのか、お楽しみに!

 

 5・6年生は、キレのあるダンスに挑戦しています。

 

 

 速い動きに苦労しながらも、かっこいいダンスでみんな一生懸命練習に取り組んでいます。

 

18日の本番に向けて、どの学年もがんばっています。

応援よろしくお願いします!!

 

5月8日(水)

今朝は曇りでしたが少しまだ肌寒い日となりました。

 

1年生の算数では、2つの数で10をつくる学習をしました。

 

ブロックを使って「5と5で10」や「4と6で10」など確かめたり、指で数えて確かめたりしながら10をつくっていました。

 

数字の中から2つの数をたして10を見つける活動をした後、全体の前で発表するときの様子です。

棒で指しながらしっかりと発表ができました。

 

また、休み時間に廊下を歩いていると・・・

 

1年生が運動会で踊るダンスの練習をしていました。

来週が初めての小学校運動会。

すてきなダンスができるよう頑張っています。

 

 

5年生の外国語の様子です。

明日が本番の「自己紹介のやりとり」をすらすら言えるよう最後の練習をしました。

 

決められた表現を使ってペアで何度も練習をしました。

 

「Nice!」「Good!」など相手が言った台詞に楽しみながら反応を返すことが上手になってきました。

 

 明日が楽しみです♪

 

2年生の図工では、「歯の絵」を描いていました。

 

口を大きく開けたり、表情豊かな絵を描いたりして集中していました。

 

 

5・6年生の運動会の表現練習の様子です。

今日も動きの練習を中心に練習に励んでいました。

 

 

 

 

ゆりの木組では、小麦粉を使ってスクイーズクイズをしました。

 

 

また、花壇をきれいにしてこれから花を植えていきます。

 

 

 

明日からまた通常日課に戻ります。

明日からの2日間、天気がよくなる予報が出ております。

運動会練習には絶好のチャンスですが水分補給をこまめにとりながら支援して参ります。

5月7日(火)

4連休明けの今日、朝からあいにくの雨模様でしたが、始業前の体育館をのぞいてみると・・・

運動部の面々が室内での活動に励んでいました。

体育館内でもできることを工夫して、頑張っています!

 

ところで、図書室とゆりの木学級前にあったコブシの木が古くて危険だということで、業者にお願いして、この4連休中に切りました。

 

 

今日から本格的に運動会の練習が始まりました。

初日の今日は2時間目に全校児童が体育館に集まり、今年度の運動会について先生から話を聞いた後、大玉送りの練習をしました。

  

2年生以上の児童は1年ぶりの種目ですが、まだまだ改善の余地があるようでした。

 

3回練習をし、少しこつをつかんだ児童は上手に大玉を送ることができていました。

 

 

5・6年生の表現の練習風景の様子です。

  

1つ1つの動きを先生方から教えてもらいながら、覚えていきます。

  

 

1・2年生のレク走練習の様子です。

  

実際に動きながら、やり方を覚えていきました。

 

 

 

3・4年生では、ソーラン節の練習を始めました。

  

腕を伸ばしたり、深く屈伸したりするとかなり疲れますが、少しずつ踊りを覚えていきました。

 

 

 

運動会練習の合間に学習も集中して頑張っています。

6年生の外国語では、木曜日の本番に向けて最後の発表練習を行いました。

 

全体で練習した後、ペアの友達や自分自身で自己紹介の台詞を覚えようとたくさん練習しました。

 

自分で動画を撮り、振り返る中で「間の取り方」、「アイコンタクト」、「笑顔で」話しているのかチェックして修正しながらより素晴らしい発表になるよう工夫して練習していました。

本番が楽しみです。

 

明日の午後は、我々教職員の研修のため、給食ありの特別日課で早帰りになります。

交通安全に気をつけながら下校し、安全に過ごせるよう学校でも指導しますが、おうちでも声かけのほうよろしくお願いします。

 

 

 

5月2日(木)

今日は、朝のうちは寒いくらいでしたが、ぐんぐん気温が上がって、爽やかな一日になりました。

1年生と2年生は、学校探検に出発です!

まずは、先生のお話をよく聞いて、

 

 探検用のカードの準備もできました!

高学年の教室では、どんな勉強をしているのかな?ドキドキしながら・・・

ドアを開けるときは、2年生がリードしています。さすがですね。

案内している2年生。頼りになりますね。

学校探検の時間が終わり、集合です。1年生と2年生で学習の振り返りをしました。

最後にお礼をしっかりと伝えました。

さて、令和6年度に入って初めての家庭学習がんばり賞の贈呈です。

なかなか届けられず、お待たせしました。

今日は、13人(延べ冊数は18冊)にがんばり賞を渡しました。

「継続は力なり!」です。

そして、下校時刻に合わせて、今日は1年生の「防犯教室」がありました。

野田警察署の生活安全課の方が来てくださって、犯罪被害に遭わないように、「いかのおすし」や「ひまわり」「はちみつじまん」等の合い言葉を教えていただきました。

危険な場所を見分ける合い言葉

ひ・・・ひとりだけになる場所

ま・・・まわりから見えにくい場所

わ・・・わかれ道、脇道、裏道

り・・・りようされていない空き家や空き地

不審者を見分けるための合い言葉

は・・・(しつこく)話しかけてくる人

ち・・・(ぐんぐん)近づいてくる人

み・・・(じっと)見つめてくる人

つ・・・(後をいつまでも)ついてくる人

じま・・・じっとまっている人

ん・・・(こんな人に会ったら)「んっ?」と注意

 

1年生がしっかりと話を聞く様子に、おまわりさんはとても感心していました!

明日から4連休。連休明けには、本格的に運動会練習が始まります。

元気な笑顔で会いましょう!!

 

 

 

 

5月1日(水)

今日は朝から1日中冷たい雨が降り注ぎ、久しぶりに長袖を着た児童も多かったと思います。

 

1年生の算数では、「いくつといくつ」という学習をしました。

 

ブロックを操作しながら「9は、5と4」などを確認しました。

 

 

最終的にはブロックを使わずに指で考えたり、頭の中で考えたりできるようにしていきます。

 

木小タイムには、体育館で運動会の開会式の練習をしました。

 

代表児童が練習に励んでいました。

来週から本格的に各学年運動会練習が始まっていきます。

水分補給をこまめにとりながら活動していきます。

 

給食中、放送委員会や給食委員会による放送も ありますが、先生の放送もあります。

今日から毎週水曜日、英語のフレーズを1つ紹介するコーナーが始まりました!

今日は、「You can do it!(君ならできるよ!)」という友達を励ます言葉。

ぜひ、使ってみてくださいね♪

 

5年生の外国語の時間の様子。

今日は好きな教科を尋ね合う活動を中心に学習しました。

 

教科名の英単語をリピートしたり、キーワードゲームを楽しんだりした後、好きな教科を尋ね合う学習をしました。

 

たくさん練習したので、すらすら言える児童が増えました!

 

 

1・2年生の掃除の様子です。

 

教室では、ほうきではいたり、雑巾でふいたりしたあと机を運びました。

 

手洗い場や昇降口、階段でも丁寧に掃除をしていました。

 

 

今週の学校は明日で終了です。

あと1日よろしくお願いします。

4月30日(火)

3連休明けの今日、1年生を迎える会がありました。

12名の1年生全員が出席して、楽しい時間を全校児童で過ごしました。

時間前に勢揃いした2~5年生が1年生の入場を待っています。

6年生に案内してもらい、入場してきた1年生。みんなの前に並んで、一人一人が紹介されました。

みんな、笑顔で返事をしていて立派ですね!

5年生が中心となって、「ボール送り」を協力して行ったり、

6年生が中心となって、「学校クイズ」や「ジャンボリーミッキー」のダンスなど、みんなで1年生を温かく迎えました。

 最後は1年生の校歌の発表がありました。在校生から自然と手拍子が生まれ、温かく1年生を迎える気持ちが見られました。

昼休みは、ふれあい活動が行われました。6年生が1年生のために遊びを考え、みんなで楽しく遊びました。

1年生も在校生も、みんなで協力して作り上げた素敵な一日でした。

 

4月26日(金)

今日も午後につれて暑くなってきましたが、爽やかな1日となりました。

 

ゆりの木組では、鯉のぼり作成をしました。

 

はさみでちょきちょき・・・

 

ペンですらすら・・・

 

 

素敵な鯉のぼりができました!

 

 

3年生の体育では、リレーの練習をしていました。

 

次の人にバトンを確実に渡すことを大切にしながら練習しました。

 

 

6年生の書写では、「歩む」という字を丁寧に書いていました。

 

さすが6年生!静かに集中して書いていました。

 

 

5年生では、各自の課題に取り組む学習をしていました。

友達と協力して学習したり、

 

自分で取り組んだりしました。

正解や秒数まで出る学習だとやる気が増します。

 

 

4年生では、社会で千葉県について学んだり、

 

体育でリレーの練習をしたりして頑張りました。

 

 

 

 1・2年生は、SOSの出し方や「自分の気持ちが言えたり、友達の話を聞いたりできたこと」について学習しました。

 

子どもたちは自分の気持ちを理由もつけて書くことができました。

 

 

 

明日から3日間お休みになります。

有意義に過ごしていただき、来週の学校3日間もよろしくお願いします。

4月25日(木)

カラッとした爽やかな風が吹く一日でした。

朝、校庭では、運動部が種目に分かれて、活動中。

6月5日の市内陸上大会まで、限られた練習期間ですが、

自分で選んだ種目に初めて挑戦しました。

自分の記録向上を目指し、頑張っていきます!

 

そして、3年生が市内巡りの学習のため、野田市のバス「あさかぜ号」で出かけました。

まずは、野田市役所の見学からです。

市役所の入り口で教育委員会の先生と議会担当の方にご挨拶。

市役所の建物は二つに分かれています。

まずは、右側の5階まで階段で上りました。

ここは、野田市議会の議場。

議会担当の方から、市議会ではどんなことが話し合われているのか、何人くらいの人がいるのか等、いろいろなことを丁寧に教えていただきました。

議場を後にして、今度は、左側の建物の8階まで。

何が見えるかな。

窓からは、東京スカイツリーや筑波山を発見したりしました。

しっかりとお礼を伝えました。

帰りは、バスで野田市の南の方、みずき方面や欅のホール付近等の近くを通って、ゆっくり野田市の町の様子を見学しながら、学校に戻りました。

ちょうど、前に野田市の「まめバス」が走っていましたよ。

3人のマスコットキャラクターのイラストが見えますね。

名前がわかりますか?3年生はわかるよね。

興味がある人は、野田市のことを調べてみてくださいね。

4月24日(水)

今朝は冷たい雨で肌寒い1日となりました。

 

1年生の算数では、数を正しく書く学習をしました。

 

 

ななめに書いたり、カーブしたり難しい数字もありますが、コツを教えてもらいながら練習に励んでいました。

 

 

2年生の算数では、2桁同士のたしざんの学習をしました。

 

 

位ごとに計算すれば、今までと同じようにできることを学習しました。

 

 

6年生の理科では、窒素、酸素、二酸化炭素には、ものを燃やす働きがあるのかを実験で調べました。

 

 

水中で気体を瓶に集めて、ろうそくの火を入れてみると、、、酸素にはものを燃やす働きがあることが分かりました。 

 

3年生の音楽では、リコーダーの練習をしました。

「シ・ラ・ソ」の吹き方を練習しました。

穴を塞ぐことに苦労しましたができるように何回も練習していました。

 

 

最後には、「メリーさんの羊」を演奏しました。

 

 

5年生の外国語では、名前のスペルのつづりについて尋ね合う活動をしました。

自分の下の名前をアルファベットの大文字で4線に正しく書くことができました。

 

 

明日は暑くなる予報が出ています。暑さに慣れていないこの時期は、体調を崩してしまいがちです。

こまめな水分補給の声かけをしていきます。

 

4月23日(火)

今日も特別日課で早帰りでした。

学習参観を終え、これからは、次の大きな行事である「春季大運動会」に向けて、準備が始まっていきます。

 

 

 ゆりの木学級はポスター作り。

 

どんな絵にしようかな?どんな材料がいいかな?

相談しながら、いろいろな工夫を出し合っていました。

 

1年生は、生活科の時間です。学校の中には何があるのかな?誰がいるのかな?

 

 入学してから2週間、いろいろな発見・気づきがあったようです。

今後、2年生の案内で学校探検も行います。まだまだ新たな発見を楽しめそうですね。

 

2年生も生活科の時間です。 

 

「春」を見つけて、それをビンゴにして楽しんでいました。

「これもあった!」「これも見た!」と、たくさんの「春」を見つけることができたようです。

 

 

4年生は道徳の時間。

 

一人でじっくりと考えたり、友達と考えを共有したり、

 話し合いも深みを帯びてきました。

 

 5年生の算数の時間。直方体、立方体の体積の求め方を学習し、練習問題に取り組んでいました。

 

公式に当てはめて、スムーズに計算できたかな?

 

6年生は社会の時間。日本国憲法の「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」について学習しました。

 

言葉を押さえたら、一人一人自分のPCを使って詳しく内容を調べていました。

 

3年生は、体育の時間。体つくり運動を楽しみました。

 

ボールを使って、こんな動きできるかな?こういうのはどうかな?とアイデアを出し合い、

「できたできた!」「ちょっとできた!」「これはできない!」と何度も繰り返し挑戦し、いろいろな動きを楽しみました。

 

明日は雨が降る予報が出ています。登下校にご注意ください。

4月22日(月)

今朝から冷たい雨が降り続き、途中雨がやみましたが、少し肌寒い1日となりました。

 

1年生の国語では、立って教科書の音読を声に出して言ったり、

 

担任の先生と一緒にひらがな・カタカナを指でたどりながら声に出して発音したりしました。

 

 

また文字の学習では、「く、つ、と、り」のひらがなを丁寧に書きました。

 

先生に気をつけるポイントを教わりながら、はねたり、はらったり見本通りに書こうと頑張っていました。

 

 

各学年の給食の様子です。

どのクラスもおいしく食べていました。

 

 

 

 

3年生では、図書室で本を借りて読んでいました。

 

何人かで集まって読んでいたり、一人で集中して読んでいたりしました。

  

 

4年生では、「今年1年間の学校生活で大切にしたいこと」について各自考え、クロームブックに意見を書き込みました。

書き込んだことをパソコンが判断し、同じ意見の言葉が大きく表示されるような仕組みです。

 

このようにグループになり相談しやすい形で学習が進んでいきます。

 

 

5年生の社会では、世界の国々について学習しました。

 

地球儀で調べる国を探したり、(バチカン市国がどこにあるのかなど)

 

地図帳で探したりして調べていました。

 

 

2年生では、折り紙であさがおなどを作りました。

1年生にプレゼントする朝顔の種と一緒に渡す折り紙です。

 

先生に折り方を教わりながら一つ一つ丁寧に折っていました。

 

 

 

ゆりの木組の音楽の様子です。

「さんぽ」を前に出て歌ったり、木琴や鉄琴、オルガンなどを使って演奏したりして楽しく活動していました。

 

 

 

 

 今日から3日間にわけて、担任が家庭確認を行いにお子さんのお家に行きます。

非常時の際に役立てるためです。

4月20日(土)

本日は、PTA総会・学習参観・懇談会にご参加くださりありがとうございました。

各学年の学習参観の様子を写真にてお伝えします。

 

1年生の国語の様子です。

鉛筆の持ち方を学び、正しい運筆ができるよう薄い模様をなぞる学習をしました。

 

 

 

 

2年生の算数の様子です。

 2けた+2けたの筆算の学習をしました。

  

 

 

3年生の算数の様子です。

かけ算九九を使って四角に入る数を考える学習をしました。

  

 

4年生の算数の様子です。

かけ算の筆算の仕方の工夫を学習しました。

  

 

 

 

5年生の国語の様子です。

新聞にはどんな工夫があるのかグループごとに調べ、各自新聞のワークシートに気づいたことを書いていました。

 

 

  

 

6年生の算数の様子です。

線対称な図形を作る学習をしました。

  

 

ゆりの木組の様子です。

3組では、お話すごろくをしました。

さいころをふり、止まった場所の質問に答える活動をしました。

 

 

2組では、「動物のじゃん」の詩を読み、動物の鳴き声を書いたり、空欄に当てはまる「もしも~だったら」を想像して書いたりする活動を楽しみました。

 

 

1組では、本の紹介文を考えて発表しました。

 

 

 

来週はまた月曜日から学校が始まります。

元気に登校できるようご支援のほどよろしくお願いします。

4月19日(金)

今日は、朝から風が強く帽子が飛ばされそうになるくらいの強風でしたが、休み時間には元気に外で遊ぶ姿が多く見られました。

 

1年生では、「ひらがな」や「カタカナ」を読む練習をしたり、「か」という字を書いたりしました。

 

指で教科書の文字を指しながら大きな声で発音していました。

 

 

 2年生では、「活」という漢字を練習しました。

 

ノートに「活」を使った単語を写しながら使い方にも慣れていきました。

 

 

 3年生の国語「白いはなびら」の学習では、「ゆうた」の女の子に対する気持ちの変化について学びました。

 

「はじめ」と「さいご」でどう気持ちが変化したのか考え、自分の考えをノートに書いていました。

 

最後に好きな場面とその理由をノートに書き、発表しました。

 

 

6年生の算数では、「対称な図形の中心」を見つける学習をしました。

 

 

点対称は、対応する点を2本以上結ぶと交わる中心の点ができることを学びました。

逆に線対称は、中心がないことがわかりました。

 

 

4年生の国語では、「夏ミカンを乗せたのはだれのためなのか?」について学習しました。

 

自分の意見をクロームブックに書き込み、全体で共有していました。

 

 

5年生の理科では、アブラナの「咲き終わりそうな花」や「実」について虫眼鏡でよく観察しました。

 

観察しながら気づいたことを絵や字でワークシートに記録しました。

ワークシートを見ると児童が細かいところに気づいていることがよくわかります。

 

 

 

ゆりの木組では、「1年生を迎える会」に向けて1年生へ渡す「招待状」を作成していました。

  

日にちや場所、メッセージを頑張って書き上げました。

 

 

1年生は、初めての「スタディタイム」(金曜5校時)にクロームブックを使っていました。 

 

 

 

一人一台のタブレットパソコンを初めて起動し、基本的な使い方を確認していました。これからいろいろな場面で活用していきます。

 

3年生の体育の時間。助走をつけて台を踏み越し、大きくジャンプ!

 

力一杯体を動かしたり、平均台を慎重にゆっくりと渡ったり、

 

楽しく元気に運動しました。

 

 

明日は、授業参観、懇談会、PTA総会があります。

ぜひ、お子さんの様子や学校の様子を見に来ていただきたいと思います。

徒歩での来校にご協力よろしくお願いします。

 

 

4月18日(木)

少し雲がかかった空模様の一日でした。

今日は、4・5年生が野田市学習状況調査、6年生が全国学力学習状況調査の実施日でした。

国語と算数のテストです。

算数が終わる間近の時間に教室をのぞいてみると、最後まで粘り強く問題を解いていたり、既に終わった解答用紙を見直したりしている様子がありました。

力を出し切れたかな。

 

さて、1年生の教室は、、、

算数の学習中。数字を正しい書き順で書く練習です。

先生の話をよく聞いていますね。何事も始めが肝心です。

よい姿勢ですね。素晴らしい!

 

 今週末20日(土)には、今年度最初の学習参観があります。進級し、がんばっている子ども達の姿を参観お願いします。学習参観前にはPTA総会、参観後には学級懇談会も行われますので、そちらもぜひご参加ください。

 

 

4月17日(水)

昨日よりもさらに気温は下がり過ごしやすい1日となりました。

 

1年生は、関宿給食センターから栄養士さんが来て、給食指導をしてくださいました。

 

 

「好き嫌いせず、たくさん食べて元気な体をつくろう」というメッセージもいただきました。

 

その後、給食当番が配膳をし、おいしく給食をいただきました。

 

5時間目は1・2年合同体育で50m走を測りました。

  

最後まで元気よく走り抜けました!

 

2年生の図工では、遊びや習い事について粘土やクレヨンなどを使って表現していました。

 

思い思いの作品を作ろうと楽しく活動できました。

 

 6年生の算数では点対称や線対称について学びました。

どことどこが対象なのか線を引いたり、紙を折ったりして学習しました。

 

5年生の理科では、アブラナを観察し、気づいたことをワークシートに書いていました。

  

また、外国語では、今年度から「教科」としての外国語が始まりました。

新しい教科書を使って1年間の流れや進め方について先生から話を聞きました。

  

ウォーミングアップとして気もちについて「I'm fine.」や「I'm  hungry.」などいろんな表現が言えるよう練習しました。

 

今日は、自己紹介の様子を聞き取りどんな人か理解しました。

 

4年生の音楽では、元気よく歌ったり、発表したりと楽しく活動ができました。

 

 

昼休みには、部活動説明会が体育館でありました。

部活に参加する・しないに関わらず4~6年生の児童を対象に担当の先生方から話がありました。

 

 

明日は気温はいったん和らいで金、土曜と気温がまた上がる予報が出ています。

朝と昼の寒暖差もあり、体調管理が難しいですがご支援の程よろしくお願いします。

4月16日(火)

 昨日ほど日差しが強くなくて、過ごしやすい一日でした。

 教室では、今日も様々な学習の様子が見られました。

 ゆりの木の教室です。「ことばあつめ」「ことばすごろく」をしていました。みんなで協力しながら楽しく言葉を学んでいます。

 3年生は、床に大きな紙を広げて、地図作り。

どんな地図ができあがるのかな。

さて、2年生は、、、プリントでしっかりと確認できた人から、クロームブックを使って、一人ひとりが算数の問題に取り組んでいます。

 1年生の教室では、算数の学習中。一輪車や動物の数はいくつかな。ブロックを使って調べています。

みんなの前で発表も頑張りました!

6年生の教室では、理科の学習中。

なぜ「理科」を学ぶのか?

真剣に考えたことが、きっとこれから先、自分たちの可能性を広げてくれるはず。

4年生の教室では、クロームブックを広げて、何やら自分の考えを入力中。

国語の「白いぼうし」。自分の考えをグループの友達に伝えています。

さて、3年生は初めての毛筆の学習です。

まだ、袋に入っていた硯や筆を出して、

机の上に置きました。

どんな文字を書くのかな。上手に書けるかな。

2年生の教室からは、元気な歌声が聞こえてきました。

曲に合わせて手をたたきます。リズムに乗って、タンタンタタタン!楽しそう!

 

5・6年生は体育の時間に50m走を行いました。

  

日差しもあり、風も強く吹いていましたが、みんな懸命に走っていました。

 

 さすが、力強い走りです。

 

 

5年生の算数。「小数」の学習中です。

数の仕組みを言葉で説明するのは難しいですが、みんな真剣に考えていました。

そして、今日は今年度初めての代表委員会。

3年生以上の学級代表と児童会役員、各委員会の委員長が昼休みに集まって、「1年生を迎える会」のテーマ等を話し合いました。

これからも自分たちで行事を創り上げていくために、代表委員会でいろいろな意見を出し合っていけるとよいですね。

 

 

 

 

4月15日(月)

今日は気温がぐんぐん上がり、昼過ぎには25度になり、外は汗ばむ陽気となりました。

 

ゆりの木組では、人権標語を作り、清書をしていました。

この後、教室掲示をしますので、ぜひ、授業参観の際にはご覧ください。

 

 

 

2年生の算数では、「遊び」についてグラフや表をもとに詳しく調べる学習をしました。

 

1回目と2回目(雨)を比べ、人数が減った遊びを調べたり、

 

みんなで遊びたい遊びやその理由を一人ずつ発表したりしました。

 

 

4年生の国語では、「白いぼうし」という物語文について学習しました。

  

場面ごとに登場人物の出会った人やものを整理する学習を行っていました。

ワークシートに見やすくまとめていました。

 

 

1年生の初めての音楽では、一人ずつ音楽の先生と会話したり、手拍子に合わせてリズム自己紹介をしたりしました。

好きな食べ物やおかしをリズムに合わせてみんなに伝えました。

 

次に校歌の練習。

人差し指を立てて音の高低を上下して歌を歌いながら、音程を確認しました。

 

最後にピアノの音に合わせて体を動かしながら楽しく表現していました。

 

 

3年生の算数では、かけ算のきまりについて学習しました。

 

グループになり、話し合いながら活動したり、自分で問題に取り組んだりしました。

 

 

6年生の社会では、政治について学びました。

政治とは何かについて教科書を参考に学習しました。

 

 

 

6時間目。今年度初めての委員会です。どの委員会もよりよい木間ケ瀬小にするにはどういう活動をすればよいのか真剣に話し合う様子が見られました。

 

 

 

 

 

これから気温が高い日が続きます。

水分補給を小まめにとり、熱中症対策にも気をつけながら指導して参ります。

 

 

4月12日(金)

今日は朝から曇り空でしたが、子どもたちのやる気は晴天そのものでした。

 

1年生では、生活の様子について質問に対して手を挙げたり、自己紹介をしたり、

 

鉛筆の持ち方について学んだりして3時間頑張りました。

 

下校の様子です。

コースごとに担当の先生と一緒に解散場所まで安全に歩いて帰ります。

 

 

ゆりの木組では、「人権」について学びました。

「人が楽しく生きるためには・・・」について、考えを発表しました。

 

 

4年生の算数ではいよいよ新しい教科書の学習です。

今日は、新しい単位「億」について学びました。

 

また、クラスロゴを考える学習にも取り組んでいました。

 

各自クロームブックで作成し、テレビ画面やクロームブックで共有しました。

  

 

6年生は、「どんなことを話したら相手に伝わりやすいのか」について考える学習をしました。

事前に書いた紙を袋に入れた中から1枚お題を選び、考えていました。

 

 

 

5年生の算数では、4年生で習った「がい数」や「小数のわり算の筆算」などを復習しました。

 

お互い学び合いながら計算できるよう協力していました。

 

 

2年生は、図書室で本を読んだり、

 

クロームブックで復習したり、

 

「ふわふわ言葉」を発表したりして学習をしました。

  

 

3年生は、初めて扱う楽器の「リコーダー講習会」がありました。

講師の先生の話をしっかりと聞き、吹き方を教わりました。

 

 

 

 土日はゆっくりと休んでいただき、月曜日元気な姿で登校できるようご家庭でご支援の程よろしくお願いします。

 

4月11日(木)

昨日入学した12名を加えた143名が、木間ケ瀬小学校にそろいました!

午前中の学習の様子です。

まずは、4年生。新しい算数の教科書を広げて、学習に活用できるマークなどを見つけました。これから、どんなことを勉強するのか、興味津々。

 

 

5年生の教室では、ALTの先生と一緒に、外国語の勉強です。いろいろな国の言葉で挨拶を交わしていました。

 

1年生は学校のトイレの使い方を学びました。木間ヶ瀬小学校のトイレは改修されたばかりなのでピカピカですよ。

  

 

2年生はパソコンを使って校庭で生活科の学習をしました。虫や植物の写真を撮影しました。

 

 

3年生は音楽に合わせてランニング! 体育館で楽しく汗を流していました。

 

 

6年生は校庭でレクリエーションです。だるまさんがころんだなどの遊びで楽しみました。

 

 

ゆりの木1~3組はみんなで廊下の掲示物を作りました。

 

 

休み時間には校庭で楽しく遊ぶ姿が見られました。 1年生は遊具の使い方の説明を真剣に聞いていました。

  

 

 

 

そして久しぶりの給食です。

 

 

 

1年生の給食は17日(水)から始まります。楽しみにしていてくださいね。

 

4月10日(水)

昨日の雨がうそのような晴天に恵まれ、入学式が無事行われました。

  

 

新入学児童呼名の様子です。

今年度は12名の児童が入学しました。 

子どもたちは、大きな声で元気よく返事ができました♪

 

 

児童歓迎の言葉を5・6年生の児童が伝えました。

 

 

 

校歌斉唱では、5・6年生の児童を中心に体育館中に響き渡るくらい元気に歌っていました。

 

 

教室に戻り、担任の先生の話の後、

 

 

 学校探検をしました。

担当の先生に場所の名前を教えてもらいながら、子どもたちは興味津々に見聞きしながら探検しました。

 

 

 

 

新入生の皆さん、これからの6年間、素敵な学校生活が送れるよう職員一同支援して参ります。

保護者の皆様、今後ともよろしくお願いします。

4月9日(火)

今日の午前中は、強風が吹き、雨も断続的に降り続き、2~4年生の下校時の安全が心配でしたが、お迎えの対応をしていただく等、ご協力ありがとうございました。

外は雨模様でしたが、教室の様子をのぞいてみると・・・

 

3年生の教室では、ゆりの木学級のメンバーも含めたグループに分かれて、自己紹介カードを使ってビンゴゲームをしていました。カードには、言葉だけでなくかわいいイラストが描いてある人もいました。

隣の2年生の教室では、ちょうど、学習が始まるタイミング。背筋をピンと伸ばして、元気な挨拶をしていました。

さすが、2年生。明日は、1年生が入学してくるので、学校探検で、いろいろ教えてあげてくださいね。

4年生の教室では、順番に自己紹介中でした。はまっていること、好きなことを発表していて、周りの子たちは、しっかりと話をしている人に注目して聞いていました。

ゆりの木の教室に行くと、交流学習や入学式の練習に出かけている子もいましたが、教室では、入学してくる1年生のためにきれいなお花をたくさん作っていました。

今は、お花紙を蛇腹折りするための便利な道具もあり、次々に効率よく、生産中!

  体育館では、明日の入学式に向けて5・6年生が練習をしていました。

 

午後は5・6年生による入学式準備でした。

紅白幕を付けたり、花を運んだりと大活躍でした。

 

1年生のためにぴかぴかに清掃しています。みんな一生懸命掃除をしていました。

  

明日入学する12名の新入生の皆さんを心待ちにしています。

 

 

4月8日(月)

朝から爽やかな天候に恵まれ、令和6年度がスタートしました。

 昇降口前の桜の木もほぼ満開になりました♪

 

 

まずは、令和6年度の着任式の様子です。

転入職員の入場風景です。

 

 

次に転入職員の挨拶の様子です。

  

10名の先生方から挨拶がありました。

 

 

 

 

 

 

次に児童代表歓迎の言葉の様子です。

さすが児童会役員の6年生。立派に役割を果たしました!

 

 

次に令和6年度前期始業式がありました。

まずは、校長先生のお話です。

目指す学校像として「やる気みなぎる楽しい学校」について話がありました。

 

次に転入生の紹介。

新しい友達が2人加わりました♪

 

そして、子どもたちにとっては待ちに待った学級担任発表、及び職員紹介の様子です。

子どもたちはドキドキしながら校長先生による担任発表がありました。

 

 

 

 最後に校歌斉唱を元気よく歌いました♪

 

教室には、担任からのメッセージが書かれていて、子どもたちを出迎えました。

 

 

 

新しいクラスでの学級の時間。

先生のお話やゲーム、教科書配付など短い時間の中でも素敵な時間となりました。

 

 

 

 

令和6年度も学校生活の様子をこのホームページを通してお伝えしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

3月22日(金)

長いようで短かった、1年間の登校日も今日が最後です。

いよいよ、本日で令和5年度の学校生活が終了となります。

朝の1時間目は令和5年度修了式がありました。

各学年の代表者が通知表「あゆみ」を受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

次に校長先生のお話。

言葉と命を大切にするという、1年間の振り返りと次年度への展望について話をされました。

児童はしっかりと話を聞いていました。

 

 

 

最後に生徒指導主任から春休みに向けて、交通ルール・ネット・友達の3つに関するトラブルの注意喚起をしてもらいました。

 

クラスでもこのお話を担任からもしていただきました。

 

 

次に、各クラスの様子をお伝えします。

通知表「あゆみ」を1人ずつ渡しながら担任の先生から1年間の頑張ったことや来年度に向けてのメッセージを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、今年度最後の家庭学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。

最後の最後まで頑張りました!

おめでとうございます♪

 

 

 

 

 

 

最後に転退職される先生とのお別れ式がありました。

花束贈呈の様子です。

  

 

転退職される先生のお話の様子です。

 

 

 

 

校歌斉唱の様子です。

転退職される先生方に向けて元気いっぱい歌うことができました。

 

 

 

 

お見送りの様子です。

  

 

 

 

本当に子どもたちのためにご尽力くださり、ありがとうございました。

 

1年間、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

少しでも学校の様子が伝わったでしょうか?

来年度も今まで以上に内容を充実させていきたいと考えています。

お楽しみに!

3月21日(木)

風は強いものの、春らしい花々がきれいに咲いてゆらゆら揺れています。

 

職員室前の桜の花がどんどん咲き、もう少しで満開を迎えそうです♪

 

 

今日から2日間、午前中授業で早帰りです。

4年生も残り僅かな時間で、最後の算数の復習をしていました。

 

分数のたし算、ひき算の計算問題に取り組んでいました。

 

来年度も分数を使った計算を学習します。

今のうちに習得して5年生を迎えてほしいです。

 

 

3年生では、グループワークの一環でみんなで協力し合う活動を行いました。

初任者指導をしてくださっている先生もグループに加わり、条件に合う場所に人を配置する作業をしました。

 

みんなで協力すると答えにたどり着くグループが多かったです。

 

授業の最後にお世話になった初任者指導の先生にお礼の言葉と記念撮影をしました。

「ありがとうございました!」と大きな声でお礼が言えた子どもたちでした。

 

 

明日で令和5年度の学校生活が終わります。

最後までご支援の程、よろしくお願いします。

3月19日(火)

 今日は昨日までの強風も大分収まり、さわやかな一日となりました。

 

4年生は3年生に国語で学んだ「木竜うるし」を人形劇で見せていました。 

 

 

 

 

 

 手作りのキャラクターが生き生きと動いていました!

 

5年生はバケツ稲で育てていたお米をついに炊きました!

クラス全員が満腹!となる量は取れませんでしたが、2合弱はとれました。

正真正銘「5年1組のお米」です!

 

 

 

 

鰹節とにぼしで出汁をとり、比べてみました!

そこに味噌も入れて飲んでみると・・・

「美味しい!」との声が!!

調理実習はやはり楽しいですね!

 

明日は休みになります。

児童のみなさんが残り2日元気に登校してくることを職員一同待っています!

3月18日(月)

今日は卒業式。

朝から風は強いものの、爽やかな朝を迎えました。

  

 

卒業式前のクラスの様子です。

 

 

 

 

 

 

いよいよ卒業式が始まりました。

まずは、入場。

 

 

開式の言葉、国歌斉唱と続き、

 

卒業証書授与。

一人ずつ、証書をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に校長式辞、来賓祝辞と続きました。

 

次に記念品贈呈。

折り畳み式ひな壇と加湿器をいただきました!

ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

  

 

次に、送別の言葉。

 

 

 

 

 

 

 

最後に校歌斉唱をみんなで歌いました。

 

 

卒業生退場。

 

 

 

卒業生のお見送りの様子です。

 

 

 

 

無事卒業式が終わりました。立派な卒業式でした。

在校生も金曜日の終業式まで残り3日。

最後まで職員一同支援して参ります。

 

3月15日(金)

今日は、昨日よりもさらに風が穏やかに吹き、過ごしやすい1日となりました。

 

1年生の給食の様子です。

 

今日の給食は、「卒業おめでとう献立」。

 

「お祝いいちごケーキ」もあり、子どもたちは自然を笑顔になり美味しくいただきました♪

 

 

朝の1時間目から会場づくりをした4年生。

 

花を運んだり、

 

椅子を並べたりしてしっかりと準備をしていました。

 

 

 

卒業式前最後の練習。

 

4・5年生も

 

6年生もこれで最後という気持ちで練習に励んでいました。

 

 

 

6年生は、お世話になった方々に挨拶をしていました。

交通指導員さん。

 

保健の先生や、算数T・Tの先生。

 

6年児童は、しっかりとお礼の挨拶ができました。

 

卒業式に出席できない1~3年生の児童が6年生を廊下で見送りしました。

 

「ありがとうございます!」

「中学校でも頑張ってください!」など子どもたちは6年生に感謝とエールを贈っていました。

 

 

 

 

 

 

午後は4・5年生と教師による卒業式前日準備。

みんなで掃除したり、装飾したりして当日素敵な卒業式になるよう準備を頑張りました!

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、土日を挟んで月曜日は卒業式。

素敵な日になるようご支援の程よろしくお願いします。

 

3月14日(木)

昨日ほどの風はやみ、過ごしやすい一日でした。 

気温が上がり、校庭の桜が、少しずつ開き始めました。

 

今朝は、全校集会で表彰を行いました。

 

いろいろなポスターや、書写作品の表彰がありました。

 

 

 

来年度もいろいろなことにチャレンジしていけるよう応援支援していきます。

 

4年生は、教頭先生による書写の時間です。ポイントを確認して、

 

集中して練習しています。

 

 

満足のいく作品が書けたでしょうか。教頭先生ありがとうございましたと、お礼の言葉も伝えていました。

 

 

 1年生の外国語活動の時間。

 

好きな動物を英語で紹介し合いました。

 

最後には、1年間お世話になったALTとみんなで記念撮影。楽しい時間をありがとうございました。

 

2年生も、外国語活動の時間。英語の歌で場が温まったら、

 

 

いろいろな動物を英語で言うとどうなるのかを知りました。

 

I like~を使って、自分の好きな動物を発表し合いました。

 

 

 

 

 

ゆりの木学級では、もうすぐ卒業していく6年生にありがとうの気持ちを込めてお楽しみ会をしました。 

 

一人一人一生懸命書いた手紙を手渡しました。

 

  

楽しくゲームをして6年生との最後の思い出づくりをしました。頼れるリーダーだった6年生、今までありがとう!

 

 

今日は、卒業式の予行練習がありました。卒業生入場から退場まで全てを通しての練習です。

6年生は、表情も動きも立派で、いい緊張感をもてていました。いよいよ明日、6年生は卒業式前最後の登校です。

 

3月13日(水)

今日は、朝から風が強く寒い1日となりました。

新しいトイレが管理棟(図工室や音楽室などがある棟)でもお目見えしました!

使えるようになるまでもう少しお待ちください。

 

1年生の音楽では、今年度最後の授業がありました。

 

行進曲を音楽に合わせて体全体で表現していました。

最後に音楽の先生と記念撮影♪

 

 国語では、「お手紙」の話の様子を思い浮かべながらみんなで音読をしました。

上手な声が教室いっぱいに広がっていました。

 

 

2年生の音楽では、鉄琴や鍵盤ハーモニカを使って演奏の練習をしました。

 

かなり上達した児童が多く、音符を見なくても引ける子も出てきました。

 

 

 

3年生では、グループワークトレーニングをしました。

 

「人間関係・コミュニケーション・プラスの言葉」をキーワードに

 

「6人で住むいいお家」をテーマとして

 

友達と協力して「おふろ、ベッド、ソファー、テレビ」などを作成しました。

 

おかげで素敵な作品が出来上がりました!

 

 

 

 4年生では、「木竜うるし」という物語を3年生に人形劇として見せるための準備をしていました。

  

各班でどこを読むのか決めたり、人形を作成したりして準備を進めていました。

 

本番が楽しみですね♪

 

 

今日も卒業式の練習。

 

 

在校生の歌は、6年生に思いを届ける為に練習に励んでいました。

 

 

 

トイレのスリッパが乱雑になっているのを発見し、自らスリッパをきれいにそろえている児童がいました。

こんな風に木小っ子は、みんなのために行動する子が多いのです。

誰が見ていなくても、誰に言われずとも行動できる・・・

とても素晴らしいことです!!

 

ゆりの木組では、ベビーカステラの調理実習をしました。

まずは、カステラのもととなる小麦などを混ぜるところから。

 

交代でどんどん混ぜていきました。

 

 

 

次に型に落とし込みました。

  

ひっくり返しいい色になるまで焼き上げます。

 

 

ちょうどよい色になり、出来上がり♪

みんなで「いただきます!」

 

とてもおいしくいただきました!

ベビーカステラ大成功♪

 

 

明日は、卒業式予行。

本番のように通して行います!

明日もよろしくお願いします。

 

 

3月12日(火)

 今日は冷たい雨が降ったりやんだり、寒い一日でした。

 

 給食委員会の活動を紹介します。

各クラス「ごちそうさまでした。」の後… 配膳室に戻ってきた食器を整理しています。

 

 

 

 毎日の5・6年生の委員会活動で学校生活が支えられています。

がんばってくれている5・6年生、ありがとう!

 

 

2年生の図工の時間です。お花紙を使ってお面づくり 

 

好きな色、好きな形、思い思いのおめんを作っています。

どんなおめんに仕上がったのでしょうか。 

 

 4年生の算数の時間。図形の学習です。今日は「見取り図」をかきました。

 

 

どことどこを平行にするのかな?どこが同じ長さになるのかな?

 

 パソコンの画面や教科書の見本と比べながら、じっくりと作業していました。

 

 1年生の図工の時間。手のひらに直接インクをつけて、手をスタンプにして、思い切って表現活動を楽しみました。

 

 

重ねてみたり、並べてみたり、自由な発想で表現していました。

 

終わった後の手洗い。「たのしかったー」と大満足。

 年間読書大賞の表彰では、たくさん本を読んだ1年生が何人も表彰されました。

これからもどんどん読書が好きになっていくといいですね!

 

 

3月11日(月)

今朝から晴れ、過ごしやすい1日となりました。

今日は、13年前に起こった東日本大震災の日です。

1・2年生の下校を考慮し、1時間早いですが、13時46分に哀悼の意を込めて1分間の黙とうをしました。

 

1年生の音楽では、声の発声練習をした後、

 

 

鍵盤ハーモニカの練習をしました。

音楽の先生から演奏するポイントを教えていただきながら、練習に励みました。

 

1年生も音楽の学習はあと少し。

2年生に向けて頑張っています。

 

 

2年生は、お楽しみ会の計画を立てました。

 

各係で話し合いをしている様子です。

いろんな意見を言い合い、協力して決めていました。

 

 

3年生の図工は、出来上がった版画を見て鑑賞会をしていました。

 

友達の良かったところを見つけ、伝え合っていました。

 

 

4年生の算数の様子です。

直方体の面と辺の交わり方や並び方には、どのような特徴があるのか制作物を触りながら確認しました。

 

  

音楽では、発声練習をした後、

 

音楽の歴史を作った人について、学習をしました。

 

次に音楽が表している様子を思い浮かべながら聴く学習をしました。

「山の魔王の宮殿にて」という曲を聴きながら、「はじめ・中間・終わり」それぞれに感じたことや気づいたことをメモしました。

 

 

6年生の家庭科は、調理実習を行いました。

栄養バランスの良い献立を事前に各グループで計画し、本日料理して食べました。

  

各グループ思考を凝らし、おいしく出来上がりました。

どのグループも満足げに食べていました。

 

ゆりの木組では、「プレゼント袋作り」を行いました。

 

ペンで絵や字をかいたり、

 

のりで飾りをつけたりして、デコレーションしました。

 

在校生(4・5年生)による卒業式の練習の様子です。

 

呼びかけや歌の練習など練習に励みました。

 

今週はだんだん暖かくなる予報が出ております。

朝晩はまだまだ冷えますので体調管理の方、ご家庭でもよろしくお願いします。

 

3月8日(金)

今朝は、予報通り雪が降り続き、校庭含め銀世界が広がりました。

午後になるにつれて晴れ間が広がり、朝の雪がまるでうそであったかのような天気になりました。

休み時間には子どもたちは、教室やとなりのオープンルームで楽しく過ごしたり、スタディールームで勉強に励んだりしていました。

 

1年生の国語の様子です。

「お手紙」の物語に出てくる「がまくん」「かえるくん」の気持ちに寄り添って、言いたかったことを想像して発表しました。

  

 

 

お互いの気持ちを伝え合う中で物語の読みを深めることができました。

 

 

2年生の生活科の様子です。

自分の成長についてまとめた本を仕上げていました。

 

表紙を手形にしたり、写真を貼ってデコレーションしたりして各自工夫して作成していました。

 

出来上がるのが楽しみですね♪

 

3年生の図工では、いよいよ最終工程、作製した型版にインクを載せて紙版画を仕上げていました。

 

 

 素敵な作品が出来上がりました♪

 

 

 

高学年は、掃除の時間の様子です。

まずは、5年生。

 

 

 

次に6年生。

写真は掃除の時間ですが、今日は4時間目に体育館の掃除をみんなで行いました。

6年間お世話になった場所を少しずつ掃除をしています。

 

 

 

 一言もしゃべらず、黙々と掃除をする児童が多く、さすが高学年でした!

 

また、他の学年も同様に一生懸命掃除をしています。

下の写真は、スタディールーム掃除の児童の様子です。

 

 

 

 

 

 

4年生の書写の様子です。

「平和」の文字を丁寧に書きました。

 

 

何回も練習していると字が上手になるだけでなく、集中力がついたり、心が落ち着いたりしますね。

 

 

ゆりの木組の図工の様子です。

3月のお雛様作りをしました。

 

紙を切って、

 

色を塗って、

 

こんな感じに出来上がりました!

 

 

素敵な作品に仕上げることができました!

 

今日からちょうど1か月後には、新しい学年に進級している頃です。

残すところ僅かな時間を、素敵な日々になるよう全職員で見守っていきます。

3月7日(木)

昨日までの寒さは若干和らぎ、風も穏やかで過ごしやすい一日でした。

 

昨日から始まった卒業式練習。本日は練習二日目。

6年生は、少しずつ細かい動きを確認しています。

今日は卒業証書授与と、退場の練習を行いました。

 

 

小学校生活を締めくくる立派な「式」を作れるよう、明日からも練習を重ねていきます。

 

1年生の図工の時間。「こころの花をさかせよう」

見た人が楽しくなるような想像の花を、心を込めて描きました。

 

 

花の色や形はどうしようかな、葉っぱや茎はどうしようかな。

 

 

 

不思議な楽しい花がたくさんできてきました。

 

 

最後には、黒板いっぱいに花畑のようにみんなの「こころの花」が咲きました。

 

 

4年生の外国語活動の時間。一日の活動を英語で言い表しました。

「○時に起きる」、「○時に学校に行く」「○時に寝る」など。

 

 

いい表し方に慣れたら、その表現を使ったクイズ形式にして出し合いました。

 

何度も言ったり聞いたりしているうちに、自然と英語の表現が身についていきます。

 

今日も自主学習ノートを終えた子がいたので、表彰です。

 

 

 

家庭学習ノートコンクールの作品も一通り集まり、ただいま審査準備中です!!

 

6年生の卒業まで、あと7回の登校となりました。

 

明日の朝は、雪の予報も出ています。登校時お気をつけください。

 

3月6日(水)

今日も朝から肌寒く、真冬のような寒さが続きました。

 

そんな中、昼休みにはダンスクラブの発表会。

今まで練習してきた成果をみんなに披露する機会があり、観客も楽しく踊ったりしながら素敵な時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

生活委員会は、今日も毎週水曜日に行っているごみステーションの活動をしました。

1週間たつと全校で大きな袋いっぱいになるくらいごみがあるのを改めて感じます。

年度末には、ごみのないきれいな教室になるように学校全体できれいにしていきます。

 

 

4年生の算数の学習では、立方体の展開図を作り、切り取って箱を作りました。

 

 

 

 

 

こんなにも立方体の展開図がたくさんできました!

 

1年生の算数では、形づくりをしました。

決められた数の色板を使っていろんな形を作り上げていました。

 

 

 体育では、ボール投げをしました。

相手が取りやすいようにボールをコントロールしました。

 

生活科では、チューリップの成長を観察していました。

 ぐんぐん育つ様子をよく観察してワークシートにメモをしました。

 

 

2年生の国語では、「アレクサンダとぜんまいねずみ」の物語を読み、吹き出しに何と言っているか書き、友達同士で発表をしていました。

 

想像を働かせて、そのキャラクターの気持ちになって友達に伝えていました。

 

 

3年生の図工では、紙版画づくりに挑戦しました。

毛糸やでこぼこした厚紙を使って模様を作成していました。

 

 

 

 

ゆりの木組の音楽の様子です。

歌を歌ったり、

 

 

木琴や鉄琴で演奏したりして楽しく活動ができました。

 

 

 

 

今日から卒業式の練習が始まりました。

今日は最初なので心構えを先生方から話を聞き、流れを確認しました。

 

 

 

これから毎日卒業式の練習があります。

6年生最後の晴れ舞台。

素敵な式になるように職員一同、支援して参ります。

 

 

3月5日(火)

 気温の寒暖差が大きい日が続いています。

今日は昼頃から降り始めた雨も相まって、肌寒い1日となりました。

 

3年生は理科です。

ものの重さについて学習しました。

同じ形のものでも、材質が違えば重さが違うのか・・・

 

 

 丸めたアルミホイルと開いたアルミホイルでは重さは変わるのか・・・

 

 

等々、実験を通して楽しみながら学びました!

 

 2年生は算数の時間です。

粘土と棒を使って、箱の形を作りました。

 

 

 中にはうまく組み合わせて大きな箱を作る子も!

 

ゆりの木学級では、お世話になった方々にメッセージを書いていました。

円に切った画用紙を使って、似顔絵を描きました。

 

 

 

1年生は算数の学習です。

色板を4枚使って、形を作りました。

 

さらにはそのうちの一枚を使って、形を変えるという活動を行いました。

 

 また、寒い中でも運動をがんばりました。

体育の時間はボール遊びで楽しみました!

 

 

令和5年度も終わりが近づいてきましたが、木小っ子の自主学習ノートへのやる気はとどまることを知りません!

今日も多数の表彰者がでました!

 

 

 

明日も今日と同じくらいの気温のようです。

服装には十分ご配慮いただければと思います。

3月4日(月)

今日は朝から爽やかな晴れで過ごしやすい 1日となりました。

 

4年生の理科の時間

水の温度を下げていくとどのような変化が見られるのかを実験しました。

 

氷と食塩を使って、試験管に入れた水の温度をできる下げていきます。

 

 

タブレットで記録したり、ノートに気づいたことを書き込んだり、夢中になって実験に取り組んでいました。

 

 

 

2年生の音楽の時間。いい声が出るように、体をほぐしています。

 

首を回したり、肩を回したり、大きく息を吸ったり吐いたり。

 元気な声で歌うことができました。音楽も準備運動が大切なんですね。

 

1年生は、算数の時間。かたちづくりの学習です。三角形の色板を使って、いろいろな大きさの三角形や四角形を作りました。

 

いろいろな形を組み合わせると、魚の形や、ロケットの形など

 

楽しい形がたくさん作れました。

 

 

6年生の登校は、いよいよ残り10回です。

 

3月1日(金)

今日から3月です。

朝から雨が降っていましたが、だんだんと晴れ間が広がり、風が強い半日となりました。

集中して学習に励んでいました。

 

3年生では、魔法の音楽を作ろうということで、いろんな楽器を体験し、演奏しました。

  

 

 

いろんな楽器を触ってえんそうできて、嬉しそうでした。

 

 

4年生の算数では、図形の仲間分けを行っていました。

まずは、グループで話し合い、立方体や直方体などに分けていました。

 

代表者でどう分けたのか説明をしていました。

 

 

 

今日も家庭学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。

おめでとうございます♪ 

 

 

 

明日から2日間お休みです。

来週からも元気に登校できるよう、よろしくお願いします。

2月29日(木)

 今日は、いよいよ「ありがとうの会」本番です。

今日までどの学年も、準備や練習を重ねてきました。

 

 顔はめパネルも登場して、気持ちも盛り上がってきました。

 

いよいよ始まりです。

まずは、6年生の入場です。一人ずつステージから登場します。

 

思い思いのポーズで登場し、会場の雰囲気も温まってきました。

 

 

 

 6年生が勢揃いしました。

今年度、1~6年生まで全校で校歌を歌うのも、今日が最後です。

 

 

ゆりの木学級の発表は、ハンドベル。6年生への応援の気持ちと、ありがとうの気持ちを込めて、「星に願いを」を演奏しました。

 

 

トップバッターで緊張気味でしたが、とても素敵な演奏で、会場が優しい雰囲気に包まれました。

 

 続いて、1・2年生の発表です。

 

6年生、この歌覚えてますか?と投げかけ、6年生にとっては懐かしい1・2年生の音楽で学習した曲を披露しました。

「懐かし~」と6年生だけでなく、3~5年生も一緒にみんなで大合唱になりました。

 

 

 次は、3・4年生。「私たちに勝ってから卒業してください!」と、6年生に勝負を挑みました。

 

漢字対決に、

 

 

計算対決。

 

さすが6年生。どちらも圧勝!

 

縄跳び対決は、負けてしまいましたが、

 

綱引き対決では、力強さを見せてくれました。最後は、応援団が出て、中学校でもがんばってください!と6年生にエールを贈りました。

 

 

 職員発表では、「ありがとうの花」を歌いました。

 

 

そして最後に6年生の発表です。

 

 

小学校を卒業しても、木間ケ瀬小学校は、みんなの心の「ふるさと」です。

 

 

会の最後には、ステージで「ありがとう」のくす玉。

 

 

 

学校を支えていただいている地域の皆様、保護者の皆様、校内でがんばってくれた6年生、準備をしてくれた在校生

みんなに「ありがとう」

 

 

6年生が笑顔で退場していきました。

 

 

給食をはさんで、午後は「校内ウォークラリー」

  

5年生が準備をしてくれていました。

1年間活動をともにした、ふれあいグループで、6年生の思い出に関する問題を解きながら進んでいきます。

 

 

 

 

最後には、全校で6年生にメッセージを送り、楽しい一日を締めくくりました。

 

明日からいよいよ3月。

6年生の登校は、あと12回です。来週からは、最後の行事、卒業式の練習が始まります。

 

2月28日(水)

 今年度も残すところあと1月ほどになりました。

出会いと別れがつきものの季節です。

 3年生では、木間ケ瀬小学校から他校に転校する子のお別れ会を行いました。

みんなで歌を歌ったり、演奏をしたり・・・

 

 

ゲームをして楽しみました。

 

 

楽しい時間は早く過ぎ去ります。

最後は涙を流す子もたくさんいました。 

木間ケ瀬小学校のことを、3年1組のみんなのことを時々思い出してくださいね。

 

 4年生は版画を行いました。

今日は刷りまで言った子が多かったようです!

 

バレンで丁寧に刷って・・・

 

 

 

 出来上がりです!

 

2年生は明日の「ありがとうの会」の練習をしていました。

 

 

 

 

 

ゆりの木では、双六を行いました。

体育館に自分たちで作った紙を置きました!!

 

 

 

 

 ユニークなマスが多いですね!

 

明日はいよいよ「ありがとうの会」です。

卒業生・在校生が感謝の気持ちを様々な形で表します。

ホームページでご紹介しますので、お楽しみに!!

2月27日(火)

日差しは暖かいのに、強風のために肌寒く感じる一日でした。

こんな日でも、木小っこたちは元気です!

休み時間には外で遊ぶ姿が見られました。 

 

そして・・・

今日は大谷選手のグローブ使用者第一号が出ました!

使い方のルールをしっかりとおぼえてからの利用です!!

 

 

 風が強くて思う場所に投げるのにも一苦労でしたが、この笑顔!

キャッチボール、楽しかったようです!!

 

今日は3年生が学んできた、木間ケ瀬の伝統芸能や歴史についての発表会を行いました。

 発表会、ということで今まで棒剣術に携わってこられた、地域の皆様をご招待しました!

なかなか資料や映像が揃わない中でも、動画などを見て見よう見まねで棒剣術を披露しました!

 

しっかりと出来ていたので、ホームページ担当も思わず見とれてしまい、演舞中の写真が全く撮れませんでした・・・ 

 

その他にも木間ケ瀬の歴史や・・・

 

 

 昔の教科書のこと、そして本校が松榯(まつとき)小学校としてスタートしたことなどを発表しました。

また、下根獅子舞についても調べたグループがありました。

 

 

 獅子舞のルーツなどを発表したら・・・

何と、お手製の獅子舞の登場です!

太鼓をたたいたり、舞ったり・・・

見ている人が思わず笑顔になるような演舞でした!

 

 最後にご来校いただいた方々から、お言葉をいただきました。

 木間ケ瀬小学校は今年度150周年式典を行いましたが、棒剣術の歴史はその倍にあたる三百年だそうです。

伝統芸能を存続させていくことの難しさを、お話を聞いていて改めて感じました。

歴史ある文化の灯を絶やさぬためにも、このような学習や発表会はとても大切な場であると感じました。

ご来校いただきました地域の皆様、今日は本当にありがとうございました。

2月26日(月)

今日は朝から晴れて気持ちの良い1日となりました。

 

4年生の音楽の様子。

元気よく歌ったり、

 

 

 

階名を書いたりして頑張っていました。

 

木曜日が本番の6年生への「ありがとうの会」のため、4年生も準備をしています。

 

 

1・2年生は、「ありがとうの会」に向けて体育館で練習しました。

詳しい内容は本番までのお楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

 1年生が6年生に「ありがとうの会」の招待状を渡しました。

1~3年生が協力してこの招待状を一人ずつ作り、無事に渡すことができました。

 

  

 

6年生の児童は嬉しそうに招待状を受け取っていました。

 

 

昼休みには、今年度最後の音楽部による発表会が音楽室にて開かれました。

  

リコーダーの演奏はとても心地よく聞こえ、素敵な演奏会でした。

 

最後は、聞いていた観客もみんなで今月の歌「君に会えて」を歌いました。

とても心温まる会になりました♪

 

 

今年度最後のクラブ活動では、3年生が各クラブを回り、クラブ見学をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 今年度も残りわずかとなりました。

今週金曜日はもう3月です。

6年生は卒業式、在校生は終業式まで元気に登校できるよう、職員一同引き続き支援をして参ります。

2月22日(木)

朝からしとしとと冷たい雨が振り、寒い一日でした。

 

1年生の外国語活動の時間。英語の歌を歌ったり、動物を英語で言ったり、楽しく活動をスタートさせました。

 

 

動物の単語に慣れたら、好きな動物を言ってから、rock  ・ scissors  ・ paper・・・じゃんけんぽん!

 

 

I like~.の表現にもすっかり慣れ親しむことができました。 

 

図工の時間には、薄くやわらかい色紙を使って「くしゃくしゃしたらだいへんしん」。

 

薄い紙を切ったり貼ったり丸めたりして、思い思いの「紙の変身」を作って楽しみました。

 

 

 素敵な作品ができあがりました。

 

 

3年生は、理科の時間。磁石のはたらきについて調べました。

 

こうしたらくっつくかな? 離れていても引っ張り合ったり退け合ったりしているよ。

くぎがいくつくっつくかな? 

 

楽しみながら、いろいろな発見をすることができました。

 

4年生の外国語活動の時間。I like ○○ room.の表現で学校の好きな場所を紹介し合いました。

 

学校の中のいろいろな「○○室」を英語で表現することができるようになりました。

 

 

 

 体育の時間には、高跳びを行いました。

 

どうしたらもっと高く跳べるかな?

今のは足が~。手も上げると~。

 

お互いにアドバイスをし合いながら、楽しく活動していました。

 

校内では、29日の「ありがとうの会」に向けて一生懸命練習しています。

今年度の登校日も残り19回。いよいよ20を切りました。

明日から3連休。寒い日が続きそうです。体調を崩さぬようお気をつけください。

 

2月21日(水)

今日は、朝からしとしと雨が降り、2月らしい寒い日となりました。

 

 4年生の国語では、作文の学習をしました。

自分の成長を振り返って、がんばったことを作文に書いていました。

 

 

自分の思いを詳しく書くことができました。

 

 

3年生の習字の様子。

「光」という字を練習しました。

 

1文字だけなので、「大きさ」や「はねる」に注意しながら丁寧に書いていました。

 

 

 

1年生の算数の様子。

今日は、1枚だけですが、文章問題を図に書いて考えると式が立てやすくなることを学びました。

 

 

2年生の書写の様子。

今まで学習してきた字のまとめをしました。 

 

文字の形や中心に気をつけて丁寧に書いていました。

 

 

 

 

 5年生では、総合的な学習の様子。

「お米の世界」の発表会を行いました。

 

クイズ形式だったり、

 

質問を受けたりしてみんなで「お米の世界」を深めました。

 

 

 

6年生の体育の様子。

バスケットボールの試合をしていました。

 

チームワークを大切に、どうしたらボールをつないでゴールまでいけるのか考えながら運動していました。

 

掃除の様子。

雑巾で廊下の汚れを落としていました。

 

 

ゆりの木学級では、すごろくをして楽しみました。

 

 

 

 

3月と言えば・・・

思い付くイメージを子どもたちは黒板に書きました。

たくさん出てきました!

 

今日も家庭学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。

 

 

 

 

今週も残り1日。

明日も寒くなりますので体調に気をつけて過ごせるよう、ご支援の程よろしくお願いします。

2月20日(火)

今日は2月とは思えないほどの暖かな1日となりました。

校庭の梅もかなり開花していました!

 

今日は外での学習には気持ちの良い一日です。

3年生はスーパーマーケット見学ということで、本校職員もよく利用させていただいている、小沼屋さんにお邪魔しました。

 

 

 

子どもたちの疑問や質問に対して、一つ一つ丁寧にお答えいただきました!

 

 

 

身近でこのような学習をさせていただけることが 、大変ありがたいですね!

小沼屋の皆さん、本日はありがとうございました!!

 

6年生は卒業に向けて、オルゴールを作成していました。

それぞれがデザインをして、彫刻刀で彫っていきます!

 

 

 さすがは6年生!

細かいところまで丁寧に彫っています。

完成が楽しみですね!!

 

4年生は算数の学習です。

小数÷整数の割り算に取り組みました。

 

 

 

 どうすれば割り切れるまで計算できるのか、一人一人が真剣にやり方を考えていました!

また、3・4年生合同で「ありがとうの会」の練習を行いました。

 

 

 

内容はあまり言えませんが・・・

着々と準備が進んでいます!!

 

1年生は算数の学習です。

図を書いて、どのような式になるのかを考えました。

  

また、先生たちにインタビューということでメモをもって校長先生と教頭先生のところに向かいました。

 

 

今日は先生たちによる、わくわく読み聞かせ会がありました。

それぞれの場所に分かれて、お話を聞きました!

 

 

 

  

 

たくさんの本に触れることはとても大切なことです。

そのきっかけの一つとなれば、と願って我々は朗読しています。

ご家庭でもぜひ、読書活動を進めていただければと思います。

2月19日(月)

今日から1週間が始まります。

残念ながら風の強い一日でした。 

そんな中でも、木小っこたちは、学習に運動に力を入れて取り組みました。

 

3年生は社会の学習です。

スーパーのチラシを見ながら、特産品の位置関係をまとめていました。

 

 

子どもたちは近くのスーパーの商品でも、全国各地から品物が届いていることに驚いていました! 

 

 2年生は音楽の学習です。

体を動かし、楽しく表現をすることができました!

 

 

 

ピアニカの練習も行いました。 

 

5年生は総合的な学習の時間です。

1年を通して、お米について学んできました。

近々学習のまとめを発表するので、それの準備を進めています。

 

 

 

 

4年生は理科の学習です。

水を熱して、どのように変化していくのかを実験を通して学びました。

 

 

 

1年生はもうすぐ卒業する6年生へ、感謝の気持ちを手紙にしたためていました。

 

 

 

 内容が内容だけにお見せすることはできませんが、みんな熱心に書いていました!

 

今日も自主学習ノートを終えた子たちが表彰を受けました!

 

 

 

 

 

 複数冊行う子もいて、学習に対する意欲の向上を感じました。

2月も後半に入ってきましたが、まだまだ終了済みの自主学習ノートは増えていきそうです!

木小っこの頑張りが嬉しいですね!!

2月16日(金)

今日は、朝から強風で帽子が飛ばされそうな児童もいるくらいでした。

そんな中、子どもたちは今日も外で元気よく遊んでいる姿が多く見られました。

 

4年生の算数では、割り算の筆算で余りも出す計算の仕方について学習をしました。

 

グループで解き方について話し合っている様子です。

 

割る数よりも余りの数の方が小さくなるよう答えを確かめていました。

 

 

1年生は、5時間目のスタディータイムの様子。

今日も各自の課題に取り組んでいました。

 

計算ドリル、漢字ドリル、プリント、eライブラリーなど・・・。

担任も含め先生が3人もいるので、わからない時は近くの先生に聞いて教えてもらっていました。

 

3年生の図工では、紙版画の絵を描いていました。

 

参考になる絵をインターネットで調べ、書いている子もいました。

これからどんな紙版画の絵になるのか楽しみですね♪

 

 

6年生は、キャリア教育の一環として、パティシエの講師をお招きし、ケーキの実演を見学しました。

 

子どもたちは、手際よくケーキが出来上がっていく過程を間近で見れてとても感動していました。

 

 

出来上がりました!

プロの技が見られてとてもよかったです。

 

 

ゆりの木組の図工の様子。

キャップを紙で包み、チョコレートを作成していました。

 

みんなで楽しく活動しました。 

また、体育でサッカーをして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

来週の学校は祝日もあるため、4日間しかありません。

元気に登校できるようご支援の程よろしくお願いします。

2月15日(木)

 今日は日差しのあたたかな1日となりました。

今年度最後の学習参観、懇談会、学校評価説明会だったので、好天は何よりありがたいです。

 

ゆりの木学級では、ハンドベルの演奏と算数の学習です。

 

 

算数では、買い物学習と絡めて計算の方法や、よりよい買い物の仕方について学びを深めていました。

  

 

4年生は成長発表会を行いました。

1年間を通して、できるようになったことをグループごとに発表します。

 

 

 

 

クロームブックを活用して発表している姿が見られました。 

 

1年生は生活科の学習です。

できるようになったことと、歌とダンスの発表です。

 

 

 

 

2年生もできるようになったことを発表していました。

 

 

 

3年生は国語の学習です。

二つの漢字を組み合わせて、意味調べを行いました。

 

 

 

 調べ学習はクロームブックに頼ってしまうことが多いですが、きちんと辞典を使っています。

学習によって使い分けることは、とても大切なことですね!!

 

5年生は国語です。

提案文を一人一人発表しました。

 

 

 

6年生は卒業式で自分に送りたい言葉を考えていました。

グループで発表する時間もとりました。

 

 

 

今日はこの他に懇談会と学校評価説明会を行いました。

特に学校評価説明会は多くの保護者の方にご参加いただきました。

ありがとうございました!

今年度の残り日数も少なくなってまいりましたが、木小っこが充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同力を尽くしてまいります。