6月7日(金)
今朝の校門付近の様子です。
委員会活動で、5、6年生が登校してきた子どもたちに挨拶や安全帽子の着用を呼びかけています。
地域の方が、とても人懐っこくてかしこい犬たちと一緒に、わんわんパトロール隊として、校門で子どもたちをお出迎えしてくれています。
自然に笑顔が増えますね。
さて、午前中の教室の様子を紹介します。
ゆりの木学級です。
教室のドアに貼ってあったのは、道徳の学習で考えた「木小の自慢できるところ」の掲示物。
そういえば、昨日校長室にも、ゆりの木学級の子たちが「木小の自慢を教えてください。」とインタビューに来まし5た。
「素直でかわいい子どもたち」「花などがきれいで、自然豊かなところ」「元気な先生たち」と答えました!
教室の中では・・・・
しりとりリレーの真っ最中。
チームで協力しながら、みんな夢中で黒板に言葉を書いていました。
隣の教室では、「ことばのかくれんぼクイズ」作りに挑戦中。
まずは、動物というテーマで、たくさん言葉を集めています。
1年生の教室では、0のつくたし算の学習です。
実際に、お手玉をかごに入れるゲームに一人2回ずつ挑戦です。
2回とも外してしまったら、「0+0=0です!」
1回目入って、2回目は入らなかったら、「1+0=0です!」
一人一人がしっかりと自分の結果の式と答えを発表していました。
2年生の教室では、算数の学習中。
2けたのたし算やひき算の練習問題に取り組んでいました。
3年生は、道徳の学習中です。
思いやりについて考える学習でした。真剣に友達の発表を聞いています。
4年生の教室では、理科の学習中。
実験の様子はクロームブックで撮影して保存してあるので、その様子を確認しながら学習を進めています。
土の種類と水のしみこみ方にはどのような関係があるか、実験の結果からわかることを考察して、まとめました。
5時間目、「全国小学生歯みがき大会」に参加している5年生に特別授業が行われました。
毎年5年生が参加しています。
今年で3年目になりました。
動画を見て、歯と口の健康について実習を通して楽しく学びました。
歯ぐきの病気について教えてもらい、早速自分の歯を鏡に映して、じっくり観察中。
歯の表面についた白くネバネバしたものの正体は・・・・?
ほとんどの児童が「食べかすだと思う。」と手を挙げていましたが、
実は、食べかすではなくて、歯垢だと聞き、食べかすだと思ったものが動いている映像を見てびっくり!
歯垢のつきやすいところを確認して、この後は歯ブラシを使った実習です。
歯ブラシを歯の面にきちんと当てて、
1カ所、小さく20回くらい動かし、
軽い力で磨く、ということに気をつけながら、、、、
さらに、歯ブラシではどうしても取り切れないところを、配付された「デンタルフロス」を使ってきれいにしました。
初めて使う子もいました。
デンタルフロスに付いた歯垢のにおいをかいでみたら・・・・
「くさっ!!」
しっかり磨かないといけない、という気持ちを新たにしている様子。
大人になっても健康な歯ぐきを保つためには、ということを友達と一緒に考えました。
今日勉強したことを家の人にもしっかり伝えてくださいね。
最後は6年生です。
5、6時間目に調理実習を行いました。
卵、ウインナー、ベーコン、ほうれん草、ニラ、タマネギ、等々を使って、
グループで協力して、調理中!
炒める順番を考えて、
使い終わったフライパンは、すぐに洗って、
家庭科室には、美味しそうな匂いが充満していました!
今度作るときには、もっとこうしたい、という感想もあったようです。
家でも作って、家族にも喜んでもらえるといいですね。
6月の第1週が終わりました。まだ空気がカラッとした気持ちのよい日々が続いていますが、そろそろ梅雨入りでしょうか???
また、来週、元気な笑顔で会いましょう!!!