木小ブログ

6月6日(木)

今日の木小タイム、昨日の陸上大会の報告会を行いました。

体育館に集まった運動部の子どもたち。

出場した選手一人ひとりが、昨日の結果等について、自分の言葉でみんなに伝えました。

6年生にとっては、最後の大会、

4,5年生は、来年に繋げる大会として、

応援してくれた人への感謝の気持ち、自己記録を更新できた喜びなど、

それぞれが感じたことを伝えていました。

練習期間や時間は限られていましたが、その中で精一杯取り組んでいました!

この経験を、これからの学校生活に生かしていくことが大切ですね。

 

続いて学習の様子です。

2年生はマット運動を行いました。それぞれが得意な技を披露したり、苦手な技を練習したりと頑張っていました。

 

 

ゆりの木さんの学習の様子です。算数では、さまざまな単位を変換する学習を行いました。

 

 

1年生はプリント学習に意欲的に取り組みました。静かに学習する習慣が身についていて素晴らしいですね。

 

 

3年生はみんな黙々と課題に取り組んでいました。わからないことがあると、先生に聞いてすぐに解決していました。

 

 

4年生の理科の学習では、砂の粒の大きさと水がしみこむ早さの関係を調べていました。クロームブックで撮った動画を見て、話し合い活動を行いました。

 

 

5年生は図形の学習です。コンパスを上手に使ってきれいに円を描いていました。

 

 

6年生の英語の学習です。3つのヒントで何を表しているかを当てるクイズを英語で考えました。わからない英語はクロームブックで調べました。