川小ランチ

令和6年度

3月3日(金)の給食

<献立>

 ちらし寿司 牛乳 赤魚の塩麹焼き キャベツのじゃこ和え すまし汁 ひな祭りフルーツポンチ

 今日のおすすめ

~ひな祭り~

 3月3日は桃の節句です。

 もともとは邪気を払うために、雛人形を川に流す「流れ雛」が行われていました。

 いろいろな具材を混ぜているちらし寿司を食べるのは、「将来食べるのに困らないように」

という願いが込められているのです。

 今日のデザートは、お雛様に飾る菱餅(白・緑・桃色)のような色がちりばめられた

フルーツポンチです。                 給食室より

3月2日(木)の給食

<献立>

 コッペパン 牛乳 シェパーズパイ キャベツとささみのサラダ 

         今日のおすすめ

白菜とベーコンのスープ メープルアーモンド

~シェパーズパイ~

「シェパーズパイ」は、ハリーポッターにも登場するイギリスの家庭料理です。

 ミートソースとバターのきいたマッシュポテトを重ねて、チーズをのせて

焼きました。

 大阪のテーマパークのレストランでも人気のメニューです!

                    給食室より

 

3月1日(水)の給食

<献立>

 チンジャオロースー丼(ごはん) 牛乳 きびなごのカリカリフライ じゃが餅スープ タンカン

  今日のおすすめ

~チンジャオロースー~

 チンジャオロースーの「チンジャオ」はピーマン、「ロースー」は細切りの肉を

表します。ピーマンには、ビタミンCが入っていて体を丈夫にしたり風邪を引きにくくしたりして

くれる働きがあります。

※ 「タンカン」は、ポンカンとネーブルオレンジを掛け合わせた奄美大島で育った

 この時期限定のとろける食感のオレンジです。   給食室より

2月28日(火)の給食

<献立>

 海老クリームライス(カレー粉ごはん) 牛乳 焼き肉サラダ つぶつぶみかんゼリー

  今日のおすすめ

~海老クリームライス~

 カルシウムがたっぷりといえば、牛乳。

 今日の「海老クリームライス」のソースには、牛乳がたっぷり入っています。

 骨の細胞は、毎日新しく入れ替わっているので、カルシウムは、毎日とりましょう。

                       給食室より

2月27日(月)の給食

<献立>

 ごはん 牛乳 ちぐさ焼き ツナと小松菜のごま和え 生揚げの味噌煮 オレンジ

        今日のおすすめ

~骨や体を作る食べ物はどれ?~

 ① ごはん 

 ② ちぐさ焼き

 ③ オレンジ

 正解は、②の「ちぐさ焼き」です。

 「ちぐさ焼き」には、鶏肉、卵、大豆と体を作ってくれる「たんぱく質」が

たくさん入っています。

 ごはんがすすむ味付けです。自分のために!食べましょう★

                        給食室より