北部小学校ブログ
4/8 入学式の準備・リハーサル
明日の「入学式」に向けて、5、6年生中心に準備をしたり、
式に在校生代表として参加する6年生がリハーサルを一生懸命
行ったり、当日に向けて準備万端になってきました。
明日の「入学式」が、今から楽しみです。
4/7 着任式・前期始業式
桜の花がきれいに咲きほこる中、久しぶりに子どもたちの元気な姿が戻って
きました。令和7年度のスタートです。
本日、4月から新しく、北部小学校に着任された先生方との「着任式」が
行われました。
子どもたちは、一人一人の先生方の挨拶を真剣な眼差しで聞いていました。
保護者の方々、地域の皆様、どうぞよろしくお願い致します。
「着任式」に続き、「前期始業式」が行われました。
まずは「進級 おめでとうございます。」
新たな学年、学級で先生方と力を合わせて、学校生活を送っていきます。
令和7年度も皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
3/24 修了式・辞校式
今日は、令和6年度の「修了式」を迎えました。
各学年の代表児童による「頑張ったことの発表」や修了証の
授与などを行いました。
下校前には、今年度で転退職される先生方との「辞校式」を行いました。
卒業生も集まってもらい、感謝の気持ちを伝えることができました。
今年度も北部小の児童のために様々な方面からご支援・ご協力をいただき
まして、ありがとうございました。
おかげさまで、児童は、日々成長することができました。
引き続き、来年度もご支援・ご協力をいただけますことをお願い申し上げます。
3/21 鍵盤ハーモニカ(1年)
今年度も残りわずかとなりました。
この1年間、児童は様々なことに挑戦し、たくさん学ぶことができました。
1年生ほ音楽の授業を通して、鍵盤ハーモニカがとても上手に
演奏できるようになりました。
他の学年もできるようになったことが、きっと増えたことでしょう。
4月からは、学年が1つ上がります。さらに成長できるように、
指導・支援してまいります。
3/19 理科の学習
昨日、6年生が卒業し、寂しくなりましたが、今日も1~5年生は
元気に学校生活を送っています。
今日は、理科の学習を紹介します。
児童に理科の学習で身につけさせたい事柄を定着させるために、様々な方法で
授業を行います。
理科ですので、実験や観察から得ることが、とても多いです。また、インターネットを
利用して画像を見たり、調べたりすることも行います。さらに、1人で考えるのではなく、
グループの中で意見を出し合い、考える場面もあります。実験や観察をしたり、調べたりした
ことからいったい何がわかるのか。考察からまとめを大切にしていき、理科の学習の定着を
図ります。