北部小学校ブログ
4/21 下校の様子
今年度も下校は、教室での「帰りの会」後に、学年ごとに校庭に整列して
下校するようにしています。(雨天や校庭の状態が悪い時は、放送による学年ごとの
下校)安全面を考慮しての下校方法ですので、ご理解・ご協力をお願い致します。
また、保護者の方の登下校の送迎や危険箇所の旗振り当番、さらに交通安全指導員の
方の安全な誘導など様々な点から児童の安全のためにご協力いただいていることに、
大変感謝致します。
今後とも、よろしくお願い致します。
4/19 授業参観・学級懇談会
今日は、今年度最初の土曜授業日、新学年になってから初めての
「授業参観・学級懇談会」を実施しました。
たくさんの保護者や地域の方々に参観していただき、子どもたちも
先生方も張り切って授業を行いました。
学級懇談会にも、たくさんの保護者の方々が参観していただき、
1年間の学年・学級の経営方針を担任から伝えることができました。
今後も全職員が全力で指導・支援にあたっていきますので、保護者の方々や
地域の皆様には、学校運営への、ご支援・ご協力をいただきますよう、お願い
申し上げます。
4/18 1年生も給食開始
1年生は、入学式から約10日近くたちました。少しずつですが、
学校生活にも慣れてきました。
今日からは、いよいよ「給食」が始まりました。少し緊張しながらも
先生方と一緒に手際よく準備を行っていました。
今日は人気の「北小カレー(チキンカレー)」でしたが、食事の時間に
なると、みんなもぐもぐ食べることに集中し、おいしそうに食べていました。
来週の給食も楽しみですね。
4/17 学力テスト実施(4~6年)
今日は、6年生が「全国学力学習状況調査」を、4・5年生が
「野田市学習到達度調査」を行いました。
6年生が、国語、算数、理科の3教科、4・5年生が、国語、算数の
2教科の実施です。
どの児童も真剣な眼差しで取り組んでいました。
現在の自分の得意なところ、苦手なところを知り、これからの学習の定着に
生かしていきたいと思います。
また、学校全体での課題なども見つかりましたら、今後、指導・支援して
参ります。
4/16 ボランティア活動(6年)
新年度が始まり、どの学年の児童も元気に学校生活を送っています。
その中でも、6年生が最高学年としての積極的に様々な活動に
取り組んでいます。
朝、始業前に登校した児童から校舎内外の清掃や1年生のお手伝いを
進んで行っています。昨年度までの6年生も行ってくれていたことですが、
自然に最高学年になったら自分たちも取り組んでみようという気持ちが
育っていたようで、6年生児童は、率先して行っています。
この気持ちを大切にしながら最高学年としての自覚を育てていきます。