日誌

2017年9月の記事一覧

5年生 ディベート 相手の心に響くメッセージとは・・・

5年生のディベートは、「宿題」についてでした。
自分で宿題を決めて取り組むか、先生が宿題を出すほうがいいのか・・・
難しいテーマに子どもたちは頭をかかえながら、熱心に取り組んでいました。
よく考えた内容を発言しているな、と感心するばかりでした。
最後に、子どもたちは「振り返り」を行ないましたが、一人ひとりがこの時間に感じたことや、相手に伝えることの難しさなどを痛感した言葉を発していました。
「前回のディベート以上に発言できた」という感想もあり、成長の足跡が見られた活動となりました。その他には・・・
・相手の話を聞くことが大切。
・相手にわかりやすく、短くまとめて話す必要がある。
・頭の中で、文をまとめて相手に伝えたい。
以上の感想もありました。

また、少し時間があったので、最後に平塚先生 VS 5年生代表4名で行ないました。
結果は・・・ご想像にお任せします。

多種多様な発想があり、次のディベートも楽しみになりました。
5年生のみなさん、ご苦労様でした。

9/20(水) 授業力アップ実践研修

この研修は、市内の若手教員が、授業の進め方が素晴らしいと定評のある教師から、授業を通して多くを学ぶものです。
普段以上に緊張した授業でしたが、子どもたちは、普段通りに明るく活発に活動していました。
今回は、川上先生とのTTでのぞみました。

「魅力ある授業づくりの達人」の活動は

  • 模範的で優れた授業を公開します。
  • 教科指導に役立つ資料を提供します。
  • 授業力アップのためのアドバイスをします。
  • 研修会で数多くの実践例を紹介します。
本校の加藤先生は、「魅力ある授業づくりの達人」として千葉県内で指導する教員の一人です。今回の授業も、子どもたちや若い先生方から興味・関心が高まるように工夫された授業となりました。

4年生 車椅子・目隠し歩き体験

今日は4年生が「車椅子・目隠し歩き」体験をしました。
わたしたちの周りに、もし目が不自由であったり、動くことに困難な方がいれば、手を差し伸べたいと思います。なかには、「今は人の手を借りず、なんとか自力でがんばる」という方もいますが、もし、「あなたの手が必要」と感じたときには、積極的にサポートしていきたいですね。
4年生は、この活動を通して「思いやりの心」も学ぶことができたと思います。

ほのぼの会の皆様、社会福祉協議会様、学校コーディネーターの川崎さん、そして4年生の保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

6年生修学旅行 1日目 みんな元気いっぱいです!

6年生の修学旅行は順調に進んでいます。
お天気にも恵まれ、ハイキングはみんな元気に取り組んでいました。
ほぼ予定通りに宿舎に入り、プログラムに沿って活動しています。
夜の星空観察はどうか・・・天候が心配ですが、きれいな満点の星空が見えるといいです。

第3回けやきっこ集会 盛り上がりました!

第3回 けやきっこ集会シナリオ

 

日時: 9月13日(水) 12:35~13:05

司会・進行: 小島怜那

○はじめの言葉

○今回の歌

 「気球に乗ってどこまでも」 担当:平塚  伴奏:ノブズT

○学年発表    ・3年生

○委員会発表  ・健康委員会   ・計画委員

 「シスター対抗変速リレー」 担当:鈴木陽翔、大塚菜々美、白嵜琉衣

以上の内容で行なわれました。
歌は、とても元気のいい歌声でした。
3年生の学年発表は、「じゅげむ」の発表を各グループごとに披露しましたが、とても立派な発表になりました。3年生の成長が強く感じられました。欠席したお友達に届くような声で発表できました。

健康委員会の寸劇も完成度が高く、全校児童で楽しい時間を共有することができたと思います。

計画委員会で企画したレクは、シスターごとのリレーでしたが、逆転、逆転で1組シスターが優勝しました。

計画委員のみなさん、楽しい企画をありがとうございました!

                       

9日 土曜授業 白熱教室!!!

 今回の土曜授業も白熱しました!
テーマは・・・
1,2年生   夏休み、長くて宿題が多い、短くて宿題が少ない、どちらがいいか?
3,4年生   夏休みは足りたか、足らなかったか?
5,6年生   年間100日の休日をあなたならどのように割り振るか?

 これらのテーマで、それぞれの学団で話し合いを行なっていました。いかに自分の思いや考え、気持ちを相手に伝え、理解してもらえるか。どのような表現をすれば、相手の心に届くのか。このような練習の場であるとも思います。子どもたちにとって、身近で接しやすいテーマのため、互いの考えなどを見聞きするには絶好のチャンスだと思います。これまで学習してきた知識、体験等を言葉を通してお友達に伝え、自分のことをより深く知ってもらうことは大事なことです。また、正しい日本語を使って自分の思いを伝えることも大切なことです。美しく、品格のある日本語を継承していく子どもたち。福一の子どもたちに、正しい言葉を身につけて大きく羽ばたいて欲しいと願っています。

5,6年生、稲刈りしました!

 お天気がとても心配されましたが、ようやく稲刈りができました。
 6日が雨で延期になり、8日に行ないました。前日からの雨で当日の天候や田んぼの状態が気になりましたが、5,6年生の晴れやかな思いが通じて、稲刈りが無事終了しました。田んぼの状態は、決していい状態とは言えませんでしたが、子どもたちは泥と格闘しながらも、充実した体験をすることができました。お手伝い等していただいた、共生ファームの皆様をはじめ多くの方々に感謝しています。ありがとうございました。

6年生の活動 & 夏休み作品展

夏休みに心と体にエネルギーをたっぷりと充電した子どもたち。
毎日元気よく登校し、学習や様々な活動に取り組んでいます。
6年生は来週、学校生活でも大きな思い出の一つとなる修学旅行が控えていますが、毎朝さわやかに「あいさつ」をして、最高学年として、下級生たちのお手本になっています。また、朝の外掃除も時間を見つけては行なっています。ありがとうございます!

「夏休み作品展」が本校図工室で展示されています。どの作品も素晴らしい力作ぞろいとなっています。子どもたちの発想や創造的な感性には驚くばかりです。
お忙しい中ですが、是非足を運んでいただけたらと思います。ご家庭での話題も膨らむこと間違いなしだと思います。8日(金)まで展示中、8:05~16:30までです。

9月、新鮮な気持ちでスタートできました。

夏休みが終わりました。
9月最初の集会では、間中先生が迫力のある挨拶でスタートしました。夏休みにたっぷりとエネルギーを蓄えた子どもたちも、間中先生に負けない、元気のいい挨拶をしていました。久しぶりの校歌は、テンポを変えるなど、楽しい雰囲気で歌うことができました。

始業前には、「あじさい運動」をリードする6年生が外清掃をしていました。さわやかなスタートをみんなで共有できたものと感じました。

8/26 PTA奉仕作業

8/26のPTA奉仕作業、大変お疲れ様でした。
蒸し暑い中での作業でしたが、多くの方が参加していただきました。
ありがとうございました。
校庭や畑など、とてもきれいになりました。
9月からの子どもたちの活動も益々盛んになりそうです。

ありがとうございました。