ブログ

令和6年度フォトニュース

【保健室】3月の保健室前掲示物~数字で見る6年間~

保健室前に、6年生の卒業をお祝いして、「数字で見る6年間」を掲示しています。

6年間で眠っていた時間、およそ2年3ヶ月!
6年間で給食で飲んだ牛乳の量、およそ240リットル!!
6年間でまばたきした回数、およそ4200万回!!!

どれもびっくりする数ですが、6年生が小学校で歩んできた6年間です。

そして、数字には表せないくらい、たくさんのことを学んだことと思います。

卒業まで残りわずかの小学校生活を元気に楽しく過ごしてもらえればと思います。

【全校】ありがとう6年生!~6年生を送る会~

 2月28日(金)6年生の門出を全校で祝う6年生を送る会を行いましたお祝い全校のめあて「未来にはばたけ!~笑顔で感謝を伝えよう~の下、各学年がを様々な形で発表しました興奮・ヤッター!

 

 

 

【3年生】祝いの手打ち~感謝の心を込めて~

 

 

【1年生】スイミー~6年生に感謝を込めて~

 

 

【4年生】最大級のありがとう!

 

 

【2年生】インサイドヘッド~もうすぐ中学生!~

 

 

【5年生】6年生への誓い~ありがとうの約束~

 

 

【6年生】お礼の言葉

 

 

 どの学年もを込めた、すばらしい発表でしたキラキラいよいよ卒業式まで残り2週間を切り、登校日数はあと9日となった6年生!これまで数え切れないくらい、全校のために力を尽くしてくれてありがとうハート中学校へ行っても、それぞれの目標に向かって歩んでいく6年生を、おおたかの森小学校からいつまでも応援していますニヒヒ

【3年生】今年度、最後の読み聞かせ♫

 本校では、学期に2,3度のペースでボランティアの保護者の方々に読み聞かせをしていただいています!子どもたちは、毎回の読み聞かせを心待ちにしていますハート2月21日(金)今年度最後の読み聞かせがありました本子どもたちの発達段階に合わせた本を選んでいただいていることに加え、保護者の方々の抑揚がついた、感情表現豊かな語り口調に引き込まれ、物語の展開に夢中になっている様子が印象的です興奮・ヤッター!

   

 子どもたちは、読み聞かせが終わると「あ~おもしろかった!」「こんな結末になるとは思わなかったよ!」などと、思い思いの感想を伝え合っていましたニヒヒ

   

 今年度の読み聞かせは今回で最後です泣く読み聞かせにご協力いただいた保護者の皆様、一年間朝早くからありがとうございました!機会があれば、是非また来年も、読み聞かせにご協力していただけると嬉しいです喜ぶ・デレ来年度も、おおたかの森小学校の子どもたちのためによろしくお願いします!

【保健室】全ての学級での読み聞かせが終わりました!

1月の下旬より全学級を対象に「わたしがすき」という絵本の読み聞かせを行っていました。

本日全ての学級での読み聞かせが終了しました。

この絵本は性教育の授業を行ってくださった助産師の高野しのぶさんに紹介していただいた絵本

です。内容は自己肯定感(セルフ・エスティーム)の持つことの大切さについて描かれています。

絵本の作者の安藤由紀さんは「世界で人権活動をする1000人の女性たち」として

ノーベル平和賞にノミネートされたです。

子供達には、ずっと一緒にいるのは自分自身だからどんな自分も受け入れて自分らしさを大切して

ほしいことを伝えました。

 

【3年生】6送会に向けて♫~Part⑤~

 あっという間に2月も最終週となり、今週末には令和6年度最後の3月が始まります!2学期末から始動した6年生を送る会に向けた取り組みもラストスパートを迎え、いよいよ前日となりましたお祝い

 

 学年のめあて「みんなで協力して、6年生に感謝の気持ちを伝えよう!」の下、3年生はボディーパーカッション呼びかけを届けます音楽私たち3年生の担任8人は、子どもたちのがんばりを2ヶ月に渡って見てきましたが、6年生は「6年生を送る会」当日に初めて3年生の発表を見たり聞いたりします!泣いても笑っても、その1回でこの2ヶ月のがんばりを発揮しなければなりません!当日は3年生と6年生だけでなく、次に発表する1年生や地域の方々などもいらっしゃり、体育館中の大勢の人が3年生に注目する中で発表しますグループ練習では味わうことができない、独特の緊張感に包まれるかもしれません急ぎそのような状況の中で、練習の成果を思う存分発揮するのは容易なことではありません!しかし、その経験を通じて得る成長は計り知れないものであることも事実ですひらめき 

 

 「6年生を送る会」を通して学んだ「仲間と心を合わせる」ことや、人任せにするのではなく、277人の1人として「自分が責任をもって、きちんと役割を果たす」ことなどをこれからの生活につなげていってほしいと願っていますハート

 

 6年生のみなさん!当日の発表、トップバッターを務めるお楽しみにキラキラ