学校の様子

学校の様子

自転車通学者 交通安全集会について

本日放課後、自転車通学者に対する安全集会を行いました。

残念ながら登下校中の自転車の接触事故など、何件か発生しています。

地域の方々からも、小学生や他の方に迷惑をかけてしまっている事例も連絡をいただいています。

自分の命、他人の命をしっかりと守ることを確認しました。

周りのことを考えた自転車の乗り方をしているように、判断、行動をしていきましょう。

1学期中には、警察による交通安全指導を行う予定です。

 

 

ワクワクのオープンスクール! 実施part3

オープンスクールの投稿 part3

では早速、ご覧ください。

 

以上になります。

保護者の皆様は学校でのお子さんはいかがでしたでしょうか。

 

ぜひ、ご家庭で学校の話を聞いていただきたいと思います。

授業で初めて知ったことはもちろん、何気ない出来事も。

子どもたちにとってはかけがえのない思い出です。

自分で表現すること(アウトプット)でさらに記憶に刻まれます。

 

最後に、保護者の皆様には自転車の整列に協力していただきありがとうございました。

子どもたちのお手本になったと思います。

次回も是非参加してください。

職員エピペン研修を実施しました

4月27日(水)に職員エピペン研修を実施しました。

研修動画を視聴し、エピペントレーナーを使用しての実習を行いました。

 

食物アレルギー発症時の対応について再確認することができました。

今回の研修をいかし、緊急時も職員で協力して対応にあたっていきます。

ワクワクのオープンスクール! 実施 part1

本日、オープンスクールを行いました。

たくさんの保護者の方に来ていただきました。

本当にありがとうございました。

 

中学校でのお子さんはいかがでしたでしょうか?

今回はその風景を数回に分けて掲載させていただきます。

 

 

 

写真がたくさんありますので、いくつかのpartに分けさせていただきます。

次回の更新もお楽しみに!

 

 

十種十色の華やかさ 中庭の花紹介!

おおぐろの森中学校はもうすぐ1ヵ月を迎えようとしています。

子どもたちも新しい学校生活に慣れてきた頃でしょうか?

 

4月ですが例年より気温が高く、ジメジメとした雨の日も多いため、

気分があまり上がらない日が続いています。

 そんな中ですが、気分がぱっと明るくなる知らせが舞い込んできました。

校内の花たちがとてもきれいに咲き誇っています。

そこで、皆さんに紹介したいと思います。

皆さんどうでしょうか?

この花たちを見ていると「今日も頑張ろう!」と力が湧いてきます。

 

なんと、この学校には花だけではありません。

これはおおぐろの森中学校のシンボルツリーの「欅」です。

まだ、1年目なので少し小さいですが

おおぐろの森中学校と共に成長し、子どもたちを見守ってくれています。

 

明日はオープンスクールです。花や欅もぜひご覧ください。

正式日課 開始!(後編)

後編となります。

 

今回は、1年生の授業風景です。

①国語

②社会

③理科

④英語

⑤美術

以上、1年生の授業風景でした。

1年生は初めての教科担任制により緊張しているのかなと思っていたら

特にそのような事もなく、これから始まる授業に興味津々のようでした。

 

定期テストでは、常に前回の自分より上にという志を持ち

授業に臨みましょう!

 

先生方はその教科のプロであります。

わからないことは先生に聞いて「わかった!」「できた!」を

実現させましょう。

正式日課 開始!(前編)

本日より、正式日課が開始しました。

ようやくいつもの学校になった安心感

授業が本格的に始まるドキドキ感

生徒たちの授業風景を収めました!

今回は写真多めです!!!!

①3年生 理科

②2年生 理科

③2年生 国語

④2年生 社会

⑤2年生 体育

子どもたちはすごくいい表情で授業を受けていました。

また、先生方もそれぞれの工夫があり

子どもたちの「わかる!」「できた!」という感情、感動を

すでに引き出していました。

 

1年生は写真が多くなったので、公開いたします。

楽しみに待っていてください。

 

 

 

第1回 2年生学年レクリエーション開幕!

本日、2学年の学年レクリエーションが開催されました!

最初の種目は学級対抗「長縄8の字跳び」!

全員参加で制限時間は2分です。

せーーーーーの!!!!!

声を掛け合い、回し方を工夫し

まだ数週間しか経っていないのに、クラスカラーが出ていました。

結果は・・・3組の優勝です!!

おめでとう!

 

続いて学級対抗リレー!

走順がカギを握ります……その作戦が吉か、凶か……

全員がありったけの声で応援していました。

抜きつ抜かれつの白熱した展開!

結果は・・・3組です!!強い!

 

ということで、総合優勝は3組、準優勝は2組でした。

皆さん頑張りました!

なんと、生徒だけでなく担任の先生も

全力で種目に参加しました!(若い!!!!!)

 

レクリエーションでこの白熱です!

体育大会が楽しみですね!