2021年11月の記事一覧
1年生 生活科「あきとあそぼう」
生活科の学習の一環で、やまびこ公園へ落ち葉や木の実を拾いに行きました。季節によって変わる草木の様子を観察しながら、色とりどりの葉っぱや木の実を拾いました。今後は拾った葉っぱや木の実を使って絵を描く活動を予定しています。どんな絵になるのか楽しみです。
今年度最後のミニバスケットボール部の活動
26日の活動をもって、今年度のミニバスケットボール部の活動が終了となりました。最後の部活動ということで、校内試合をリーグ戦で行いました。子ども達は実力を存分に発揮し、大会は大いに盛り上がりました。
運動会(高学年編)
延期となっていた高学年の運動会がついに行われました。
4年生は高学年の一員として今年の運動会に臨みました。団体競技、代表リレーでは観戦している児童から自然に拍手が起きていました。時間を掛けて練習に取り組んできたソーラン節では細部の動きにまでこだわって演技をすることができました。
5年生は、最高学年に向けて初めての行事でした。最高の走り、最高の団結、最高の表現ができました。初めは出来なかったことも、みんなで力を合わせれば乗り越えられることを改めて実感することができました。今回の経験を基に、更に「向上」できるように学年一同頑張りたいと思います。
6年生は、小学校最後の運動会で改めて親子の絆を感じ、友達と協力することの難しさや大切さに改めて気付くことができました。5年生と共に作り上げた表現運動では、最高学年としてのバトンを後輩に「つなぐ」姿に大きな成長を感じました。
3年生 市内めぐり
16日、3年生が社会科や総合的な学習の一環で市内めぐりに行きました。午前中は流山市立博物館を尋ねて流山市の歴史を中心に学習し、午後は江戸川台商店街を歩いて、流山市の商業や工業を中心に学習しました。
地産地消デー
12日の献立は、牛乳・千葉の人参飯・鰯の南蛮漬け・さつま芋の豚汁でした。流山市産の米・小松菜・わけねぎ、千葉県産の鰯・豚肉・人参・大根・さつま芋を使っています。地域でとれたものを地域で消費することを「地産地消」といいます。
ちなみに千葉県については、千葉県で生産されたものを千葉県で消費するという意味で『千産千消』になります。
千葉県の農業について学習している4年生は、千葉県産の人参が献立で出たことにとても喜んでいました。
たくさんの児童がおかわりし、食缶を空にしていました。
プログラミング教育メディア公開授業
本日、3年3組と5年1組でプログラミング教育によるメディアへの公開授業が行われました。児童たちは、小さなキューブ型ロボットやタブレット型PCを駆使しながらプログラミングに取り組み、命じた通りにロボットを動かす楽しさを味わいました。ぜひ、これからも楽しく実感を伴った理解ができるようなプログラミング教育への取り組みを行っていきたいと思います。
1年生 昔遊び
本日、東部地区社会福祉協議会の方々に来ていただき、1年生が竹とんぼやお手玉などの遊び方を教えていただきました。初めて体験する遊びにも、積極的に挑戦し、楽しんで活動に参加していました。
運動会(低学年編)
本日は天候にも恵まれ、予定通り運動会(低学年)を開催することができました。1年生は、限られた時間の中で練習を重ね、今までで最高の演技をすることができました。
2年生は、1年生の時と比べて成長した姿や自分達で行動する姿を観客に見せることができました。
3年生は、競技や演技についてはもちろんですが、開会式を待つ姿勢、PTA会長や先生の話を聞く姿がとても立派でした。
11月の全校朝会
久しぶりに全校児童が校庭に集まって全校朝会を実施しました。
表彰や教育実習生と転入生の紹介、11月の生活目標について、校長先生からのお話などがありました。どの学年の児童も、とても静かに話を聞くことができていました。
改めて校長室で表彰状を受け取った2人は、校長先生からねぎらいの言葉や励ましの言葉をもらいました。2人の賞状を持つ姿は誇らしげに見えました。