学校教育目標
やさしく かしこく たくましく 今を生きる「さとの子」
令和7年度学校経営目標
笑顔と つながりと 夢が広がる学校
令和7年度重点目標<合言葉>
楽しもう つなげよう やってみよう
文字
背景
行間
学校教育目標
やさしく かしこく たくましく 今を生きる「さとの子」
令和7年度学校経営目標
笑顔と つながりと 夢が広がる学校
令和7年度重点目標<合言葉>
楽しもう つなげよう やってみよう
朝、zoomでの全校集会を開きました。
園芸委員会の表彰、転入生3名の紹介、校長先生の話等、
みな新年から良い姿勢で、真剣なまなざしで、画面に集中していました。
今年度もあと49日です。がんばっていきましょう!
今年もよろしくおねがいします。素敵な一年になりますように。
本日は冬休み前最終日です。
全校放送で、校長先生の話や生徒指導主任からの冬休みの過ごし方についての話をしました。
どの学年、どのクラスも姿勢をしっかり正して、真剣に聞けました!
良い冬休みをお過ごしください。
自分が食べるスープとおかずとデザートを買いに行きました。どこにあるのか探したり、お金を出して、お釣りとレシートをもらったり、他のお客さんの迷惑にならないように振る舞ったりと、いろいろな事を考えて行動できました。
朝、学校のあちらこちらから、素敵なあいさつが聞こえてきました。
高学年の児童会役員やボランティアが中心となり、あいさつ運動が行われていました。
かわいらしいオリジナルカードも配られていました。
あいさつが響く学校は素敵ですね。
4年生の学年集会です。ドッチボールに一工夫加えられたゲームを行いました。
楽しそうな笑顔がみられました。
昨日の2組に引き続き、書き初めの練習をしました。「生きる力」という字を力強く書きました。冬休みにもさらに練習して、休み明けには最高の1枚を提出できるといいですね。
毎週火曜日の朝は、めんぼー君がきてくれて、順番にクラスに入ります。
本を読んでくれたり、心の表現方法を教えてくれたり。
楽しく過ごすうちに、心が温かくなります。
4年2組では、今年最後の習字として書き初めの練習を行いました。全身を使って、力一杯立派な字を書きました。冬休み明けに清々しい気持ちで書き上げた作品を見ることが楽しみです。
22日の外食体験に向けて、学習がスタートしています。今日は、カロリーや値段を考えながら、自分のスープ、おかず、デザートを選びました。