学校の様子

学校の様子

今日の天気と雲の変化は・・・?

 5年生の理科の授業を除くと、みんなで窓辺に立ち、熱心に雲を観察しながら話合っています。今日は、参観日。この後の天気が気になります。「今見えているあの黒い雲は、南側にあるから、天気にはあまり影響しないはず。」「一時的に小雨がぱらつくかもしれないけれど、午後は曇りで大丈夫!」さて、学びを生かした子供たちの予想は当たるでしょうか?

 

令和7年度PTA役員選考会

 昨夜、令和7年度のPTA役員選考会を開催しました。これまでの役員選考について経過報告を行った後で、次年度の本郡役員候補者の方々の承認をいただきました。また、次年度の地区役員選出人数についても話合い、一部見直しを行いました。更に、来月16日(土)の中郷大ぼうけんの日に予定されているバザーについて、事前準備の内容や活動の流れを確認しました。

 PTA役員の皆様、いつも学校と各家庭との橋渡し役を担っていただき、ありがとうございます。バザーの準備も引き続きよろしくお願いします。保護者の皆様、地域の皆様、バザーへの御協力を是非よろしくお願いします。

 

オリジナル 都道府県カルタ

 4年生の社会科では、都道府県名を覚えています。そこで、子供たちがそれぞれ分担して、各都道府県の特産物や名所を盛り込んだカルタを作成しました。楽しく遊びながら、しっかり学ぶこともできるこのカルタ。なかなかの優れものです。

なわとび運動

 なかよしの体育は、45組合同で行っています。今日は、短なわとびを使った運動でした。技の説明を聞いた後は、技にチャレンジです。クリアした技は、カードにシールを貼っていくので、子供たちも張り切っています。早速、「こんなにできたよ!」と見せてくれました。

すてきな鉛筆立てができました

 2年生が粘土を使って鉛筆立てを制作しています。自分のつくりたいものがはっきりしている2年生。迷わずどんどん手を動かし、楽しそうに作業を進めています。好きな形を作り、イメージに合う飾りをつけたり、絵の具を混ぜて着色したり、「うん、なかなかいい感じ。」と満足しながら作っているので、どれもすてきな作品ばかりです。

 

秋のおもちゃ作り

 1年生の生活科では、たっぷり秋と関わる活動をしています。広い集めたどんぐりや木の実を使って、今日は「どんぐり人形」を作りました。どんぐりを自分の家族に見立てて、似顔絵を描き込む子、大好きなキャラクターに変身させる子、ネズミやネコ、うさぎなどの動物を作る子など、様々です。夢中になって作っていると、2時間で10個以上も完成しました。作品をずらりと並べてiPadで撮影するのも、楽しい時間です。

電動のこぎりに挑戦

図工の時間、電動のこぎりを使いこなす5年生の姿が!

自分の描いた下絵の線をよく見て、友達と協力しながら、安全に気を付けて板を切っていました。

この後はきれいに着色し、ホワイトボードを設置して、世界に一つだけの伝言板に仕上げます。

できあがりが楽しみです。

雲を作ったよ

5年生は、理科で雲と天気の変化を学習しています。今日は、ぬるま湯と線香とペットボトルを使って雲を人工的に作りました。ペットボトルをグッと押して気圧をコントロールすると、ペットボトルの中に、白い雲が出来ました。「もっと力を入れて気圧の差をつくったら良いと思うよ。」「お湯を全体に行き渡らせて、湿度を高くしたらもっと雲ができるんじゃない。」等、みんなの考えが飛び交っていました。                     

トヨタスクール

 社会科で日本の工業を学習している5年生。代表的な産業の自動車工業を学ぶために、今日はトヨタの御協力をいただき、学校で自動車作りについて詳しく教えていただきました。正確に、素早く、安全に自動車を組み立てていく生産ラインには、どのような工夫や秘密があるのか、説明を聞くだけでなく、実際に工具を触ったり、作業を体験したりしながら、楽しく学習することができました。専門の方々からの分かりやすい説明と本物体験に、子供たちは「なるほど!」と大きくうなずく場面がたくさんありました。トヨタの皆様、本日は、ありがとうございました。

車椅子体験

 総合的な学習の時間に福祉について学んでいる4年生。今日も社会福祉協議会の御協力をいただき、「車椅子体験」の活動を行いました。実際に車椅子を操作してみて感じたこと、介助者を経験して気づいたことなど、今回の活動でもたくさんの発見や学びがありました。これから多様性を大事にする社会の中で成長し、生活していく子供たちです。今日の活動からの学びを是非、役立ててほしいです。

通級保護者会

 通級指導教室の保護者会を行いました。現在、中郷小の通級で、どのような指導を行っているのか、本校担当者から紹介をしました。また、中学校通級指導教室の担当教員にも参加してもらい、中学校生活についての説明を行いました。保護者の方も子供たちも、「中学校ってどんなところ?」「具体的に知りたい!」という要望が寄せられていたので、今回は、事前質問をもとにお答えしていく形式を取り入れました。続く小グループでの懇談会では、ざっくばらんに気になっていることを話し合い、情報交換の場として活用していただきました。これからも、通級担当者、担任、保護者の方の連携で、子供たちを支えていきたいと思います。

地域の自慢を紹介しよう

 3年生が総合的な学習の時間に、自分達の住む地域の中にある名所や施設を調べ、紹介する活動を行っています。調べ学習も進み、そろそろまとめをする時期になりました。友達と相談して清書をしたり、一人で大事なところをまとめ直したり、思い思いに活動を進めています。「先生は、このこと知ってた?」と質問されることも多く、子供たちの「伝えたい!」という気持ちが伝わってきます。

マナーについて考えよう

 2年生の道徳授業です。今日の教材は「おじさんからの手紙」。身近な生活の中で出合うマナーについて、考えを深めるお話でした。子供たちは、自分の経験から「こんな場面を見たことあるよ。」「この行動は良くないね。」など、気づいたことを伝えたっていました。自分も周りも気持ちよく暮らすためのマナーの大切さに、改めて気づくきっかけになるとよいです。

どんぐり ハロウィン

 1年生が秋見つけの工作で、とてもかわいらしいハロウィンの飾りを作りました。材料はどんぐりとペットボトルキャップです。どんぐりには、ハロウィンをイメージした顔を描き入れました。「上手にできた!」「かわいいでしょ?」お気に入りの作品ができたようです。

 

なかよし発表会に向けて

 12月に「なかよし発表会」を控えている45組の子供たち。今年上演する演目が決まり、練習を始めたところです。物語の展開、登場人物の台詞、歌やダンスなどを覚え、これからみんなで協力して、一つの劇を作り上げていきます。それぞれの子供たちの持ち味が発揮される、楽しい劇になりそうです。今年も上演が楽しみです。

 

Tボールは楽しい!!

 5年生の体育で、元気な声が運動場から聞こえてきます。今日の活動はTボールです。最近はメジャーリーグ大谷選手の活躍やプロ野球日本シリーズの話題で、ベースボール型ゲームへの関心が高まっています。秋は、運動をするのに爽やかな季節です。授業をきっかけに体を動かすことの楽しさや爽快感をたくさん味わってほしいと思います。

ナップサック作りは順調・・・?

 6年生の家庭科では、ナップサック作りが続いています。ミシンの扱いには慣れてきた子供たちですが、袋の紐を通す部分の縫い方は思っていたより難しく感じたようです。「次はええっと・・・??」と、困った時には、自然と周囲の友達と助け合って作業を進めていました。修学旅行を終えて、チームワークも高まっています。

どんな「中郷大ぼうけん」にしょうかな?

 4年生が学級会で今年の中郷大ぼうけんのお店の内容を話し合っていました。これまで学習した社会科や総合学習、算数の内容を生かしたいと子供たちは考え、それぞれがこんなお店ができそうだよという提案を行っていました。それぞれの提案の良いところを上手に取り込みながら、最終決定ができるといいですね。真剣に悩み話し合った分だけ、素敵なお店が出来上がりそうです。

生きものとなかよし

 1年生の図工の絵画作品が仕上がりました。自分の好きな生きものを大きく伸び伸びと描き、一緒にしてみたいことや楽しみたいことを描いていく想像画です。生きものの背中に乗せてもらったり、一緒に探検を楽しんだりと、想像の世界が膨らむ楽しい作品になっています。絵の中でも、子供たちの笑顔が輝いています。

思い出いっぱい 修学旅行

 昨夕、修学旅行から戻ってきたばかりの6年生。今朝の登校の様子は、いつよもり疲れているようでしたが、授業はしっかり受けています。早速、修学旅行の思い出をタブレットを活用し、新聞の形式にまとめました。書きたいことがたくさんあるようで、集中して作業に取り組むと、あっという間に記事を仕上げていました。多くの初めての体験があった修学旅行。忘れられない小学校生活の思い出になったようです。