学校教育目標
やさしく かしこく たくましく 今を生きる「さとの子」
令和7年度学校経営目標
笑顔と つながりと 夢が広がる学校
令和7年度重点目標<合言葉>
楽しもう つなげよう やってみよう
文字
背景
行間
学校教育目標
やさしく かしこく たくましく 今を生きる「さとの子」
令和7年度学校経営目標
笑顔と つながりと 夢が広がる学校
令和7年度重点目標<合言葉>
楽しもう つなげよう やってみよう
6年生のお兄さん、お姉さんとの交流の時間でした。様々な活動を楽しく行いました。名前も覚えてもらいましたね。
今日から3週間、養護教諭の教育実習を行います。本校の卒業生でもあります。これから子どもたちとともに貴重な学びを深めます。
リコーダーの練習です。真剣な学習への取組は、さすが6年生ですね。
学習課題に対して個別に追究したり、グループで追究したりしました。個で追究したことをグループで考えを出し合いながら深めていく循環を大切にしていきたいですね。
1年生へ学校紹介するための掲示物を作成しました。友達の意見を上手に取り入れながら作業をすすめていました。
数の大きさについて、ペアで楽しみながら学習しました。どのペアも楽しい活動を通して、数の大きさについて改めて確認することができました。
パソコンソフトを活用してデザインや挿絵を工夫しながら、オリジナルのカレンダーを作成しました。友達とアイディアを交換しながら上手に仕上げていました。
3年生の交通安全教室です。具体的な場面で、正しい自転車の運転方法を確認しました。指導員の質問に対し、日頃の経験を生かして答えていました。
1年生、4・5組さんが交通安全教室をおこないました。
歩道の歩き方、横断歩道や信号の渡り方、雨天時の傘の扱い方など、自分の安全と周囲の安全を意識した行動を学びました。
1年生はめんぼーくんによる読み聞かせを行いました。
様々な場面で、「自分だったらどのような声をかけるか」を考えたり、絵本のキャラクターと一緒に元気になろうと体を動かしたりしました。