学校教育目標
やさしく かしこく たくましく 今を生きる「さとの子」
令和7年度学校経営目標
笑顔と つながりと 夢が広がる学校
令和7年度重点目標<合言葉>
楽しもう つなげよう やってみよう
文字
背景
行間
学校教育目標
やさしく かしこく たくましく 今を生きる「さとの子」
令和7年度学校経営目標
笑顔と つながりと 夢が広がる学校
令和7年度重点目標<合言葉>
楽しもう つなげよう やってみよう
自分の考えを発表したり、練習したことができたか確認したり、一つ一つの活動に一生懸命に取り組んでいました。
また一人、読書賞達成です。色々な内容の本を読破していますね。とてもよいことです。
ポスター制作です。レタリング、色合い等、丁寧な制作が多く見られました。一人一人の集中した取組もとてもよかったです。さすが6年生ですね。
教育実習生の授業です。先日は2組、今日は1組で行いました。身近に発生する怪我の原因とその対処方法について学習しました。怪我の防止と処置について役に立つ内容でしたね。
リレーのバトン練習です。どこでスタートを切るか?もらい方は?など、自分たちで考えて練習する姿がとてもよかったです
本番まであとわずか。応援も一生懸命な姿がとてもよかったです。
繰り下がりのある計算に取り組みました。前に出てチャレンジする姿、自分の理解を深めようと集中して取り組む姿が見られました。
友達同士で取り組んだり、先生に確認してみたりと協働しながら取り組んでいました。「できた」「わかった」の場面をたくさん作っていきましょう。
ビデオを見ながら動きの練習をしました。自信を持って参加できるように一生懸命に取り組む姿がとてもよかったです。
5月21日PTA親子奉仕作業の翌日、グラウンドの荒れていた場所を6年生と、卒業生が自主的に整備をしてくれて、固まった凹凸部分がきれいにならされました。
よりよい環境で過ごせるように、運動会で思いっきり演技・競技ができるよう動いてくれたみなさん、ありがとうございました。