文字
背景
行間
学校の様子
お話会 山田ボランティア 「ののはなさん」
読み聞かせボランティア「ののはなさん」が、サンタクロースのようにたくさんのお土産を持って、2年生のお話会に来てくださいました。
大型絵本を楽しく読んでくださったり、アジサイの実験・カタツムリのお話をしてくださったりと、本当に楽しいです。
2年生みんな目を輝かせて活動していました。
ののはなの皆様、すてきな時間をありがとうございました。
廊下のスイートポテトちゃんも喜んでいました。
スイミー
国語「スイミー」の学習です。
担任の問い掛けに、素直に答えています。
場面ごと、内容を読み取っていました。
今日は、三島市教育委員会から特任指導主事と指導主事が来校され、授業を参観していただきました。
歯科検診
早朝より校医さんにお越しいただき、全校児童の歯科検診を行いました。
虫歯がないか、歯肉の状態はどうか、咬み合わせは大丈夫か等、一人一人丁寧にみていただきました。
校医さん、歯科衛生士さん、全校児童の検診をありがとうございました。
健康でいるために、歯は本当に大切です。
乳歯→永久歯に生え変わる時期や、寝る前のはみがきは特にがんばってほしいです。
外国語の授業
外国語担当の授業です。
6年生の発音がとてもよく、感心しました。
タブレットも活用しながら、積極的に学習していました。
♬ にじ ♬
元気で可愛い歌声が、校舎に響いています。
2年生全員で「にじ」を歌っていました。
体を動かしたり、くしゃみを入れたりしてとても楽しいです。
空に虹がかかったような気がしました。
南瓜と西瓜
今日の給食に、「南瓜」と「西瓜」が出ました。
☆南瓜=カボチャ
☆西瓜=スイカ
おもしろいです。
スイカはとても甘く、味と香りの両方から、夏が本格的に来たことを感じました。
「おいしい!」
「甘い!」
「もっと食べたい!」
「白いところまで食べちゃった。」
みんな大盛り上がりでした。
花と果実
2年昇降口のマリーゴールドです。
マリーゴールドには特有の香りがあり、この独特の香りに含まれるリモネンという成分が、害虫を遠ざける効果があると言われています。
そのため、学年主任がプランターに植えて世話をしています。
野菜の苗を守るために、効果が出ているといいです。
梨の実が大きくなりはじめました。
青くてきれいです。
東小西側のフェンス前のガザニアです。
白い花がとてもきれいです。
今週の金曜日は「夏至」です。
一年で一番昼が長い日となります。
日が長くなっても、子供たちは、16:20の下校時刻を守ってくれているのでうれしいです。
今後、少しずつ日没が早くなるので、自転車乗り・歩行に気を付けてほしいです。
野菜の引っ越し終了
2年生の野菜鉢の引っ越しが、あっという間に終わっていました。
お世話の仕方が上手なので、普通のミニトマトの2倍はあるトマトが実っています。
エダマメ、ナス、キュウリも順調に育っています。
毎朝2年生が元気な声で話しかけているので、効果が出ているのかもしれません。
雨水はどこへ
4年生が、運動場をあちこち動き回っています。
写真を撮影しては、木陰や日陰でまとめていました。
昨日の大雨の後を観察して、水がどのように流れたのかを確認していました。
休校中は、雨水で地面がほとんど見えなかったのですが、ぐんぐん乾き、水たまりがほとんど無くなった東小の運動場です。
アサガオ引っ越しセンター
快晴の朝となり、子供たちの元気な声が聞こえてきました。
1年生が、朝から大忙しです。
一昨日から避難させていたアサガオを移動するところでした。
声を掛け合いながら、リレーで鉢を中庭に運び出していました。
手際のよさと、力持ちなのには驚きます。
「東小アサガオ引っ越しセンター」
スタッフ優秀です。
昨日は、全国版のニュースで三島や沼津の大雨の様子が放送され、大雨による被害がかなりあったことがわかりました。
道路や橋が通行止めになり、大渋滞に巻き込まれた方も多いと思います。
東小の体育館も避難所として開設されましたが、各御家庭におかれましては、被害はありませんでしたでしょうか。
お陰様で東小の被害は無く、通常通り教育活動を行っております。
大雨・洪水警報発令
本日の休校に際しまして、御理解・御協力ありがとうございます。
14:00前に大雨・洪水警報が発表されました。
子供たちのいない学校は、しんと静まり返って雨の音だけが響いています。
運動場は川のように、雨水が流れています。
東小のみなさん、安全な場所で過ごしているでしょうか。
明日は晴れの予報なので、通学路に危険がないか確認しながら登校してください。
3年生 観察中
3年生がタブレットを持参して、花壇の周りにやって来ました。
植物を観察しているようです。
友達と相談したり、観察物をじっと見つめたりしています。
カメラで撮影して、記録に残していました。
園芸委員会が育てているマリーゴールドです。
先日、定植をしました。
可愛い花が咲いています。
2年生 プール遊び
2年生も高水位が初めてプールです。
潜ることにもなれいる2年生もたくさんいました。ゴーグルがあると安心かな。
人間洗濯機で水流を楽しそうに作っていました。
合図で逆回転になると、水流の強さにびっくりしていました。
絶えず歓声が上がり、楽しく活動していた2年生でした。
4年生 プール開き
今週から水位が高くなり、本格的なプール開きとなりました。
4年生のプール開きの様子です。
入水の約束などした後、水中に沈めたボールを拾うゲームをクラス対抗で行いました。
とても気持ちよさそうに潜っていた4年生でした。次の授業も楽しみですね。
なかよしプール
なかよしのみんながプールに集合しました。
気温・水温とも適温です。
みんな水泳が大好きなようで、ワニさん歩きをしたり、ペアでお水を掛け合ったりと楽しく活動しました。
自由時間は更に盛り上がっていました。
6年 土器講話
三島市から講師をお招きし、土器講話を行いました。
たくさんの貴重な土器を持ち込んでいただき、パネルやタブレットに入れた資料を見ながら学習を進めました。
みんな熱心に講話を聞き、土器に興味を持ったようです。
これから社会でも学習していくので、とても貴重な機会となりました。
講師の皆様、ありがとうございました。
社交的な1年生
アジサイやアサガオを観察していたところ、
「先生、おはようございます!」
「おはようございます。」
「こっちへ来てください。」
「何かな?」
「これがぼくの描いた絵です。」
「わぁ!すてきな作品!」
「えへへ。」
「今、休けい中です。」
「そうなの?暑いから水分をとったかな?」
「うん、いっぱい飲んだよ。」
みんな次々話し掛けてくれてうれしいです。
アジサイが見頃です
今年も中庭のアジサイが見頃を迎えました。
様々な種類が咲きそろい、紫陽花庭園のようです。
一つ一つ色が微妙に異なり、みれば見るほど不思議です。
最近あまり雨が降りませんが、日ざしを浴びて元気に咲いています。
1年生のアサガオも、アジサイに負けずに大きくなり、支柱につるが巻き始めています。
つるは目がついているように、しっかり巻き付くので、これも不思議です。
読み聞かせボランティア 「ほんきちゃん」来校
「ほんきちゃん」の皆様が、読み聞かせに来てくださいました。
今年度は、学年ごとに集まって合同で行うことになり、みんなわくわくしているようです。
大人数でも見やすいように、大型絵本を用意してくださったり、質問を投げ掛けて参加型にしてくださったりと様々な工夫をしていただきました。
子供たちは久しぶりの読み聞かせに目を輝かせていました。
ほんきちゃんの皆様、お忙しい朝にありがとうございました。
新規ボランティアさんの御登録ありがとうございます。
今日は、2名の方が見学をされました。
現在もボランティアさん募集中ですので、興味のある方はぜひ学校まで御連絡ください。
なかよし さつまいも
少し前に植えた「サツマイモ」のつるが根付いたようで、ピンと張り、元気に育っています。
なかよしみんなのお世話の仕方も上手なので、秋にはきっと、大きくておいしいサツマイモができると思います。
2年 プール開き
2年生がプールにやって来ました。
体操をしてシャワーを浴びます。
今日は気温が高いので、
「うわぁー!」
「気もちいい!!」
と、大はしゃぎでした。
みんなで水の中に入り、ぐるぐる回って楽しそうでした。
5.6年 体力テスト
5.6年生が体力テストに挑みました。
コツをつかんでいるので、動きがとてもスムーズです。
みんな真剣に取り組んでいました。
昨年より記録が伸びているといいです。
ペア集会
各ペアで、それぞれ集会を行いました。
手つなぎ鬼、ドッジボール等を楽しんでいます。
上級生が下級生をリードして、交流を深めていました。
第2回 地域学校協働本部(東サポ)実行委員会
地域学校協働本部実行委員の皆様にお集まりいただき、第2回実行委員会を行いました。
環境整備作業への参加、ボランティア活動、あいさつ運動、放課後学習支援等々について話し合いました。
みなさん、東小の子供たちの笑顔のために色々と考えてくださって、ありがたいです。
本日もありがとうございました。
校内研究授業
5年生社会科の授業です。
5年生は、各グループに分かれて、沖縄県と北海道それぞれの ①住まい ②食文化・伝統 ③農業・産業 ④観光について自分の調べたことを発表していました。
中盤は、メンバーが調べたことを一つの広告にまとめ、キャッチフレーズを大きく掲げていました。
5年生の話し合いはとても内容が濃く、広告ができ上がるのが待ち遠しいです。
本日も講師の先生と、三島市教育委員会から指導主事主事にお越しいただき、指導・助言をお願いしています。
より良い授業を行うために、研修を重ねていきます。
4年 おすすめの本
4年生が選書をし、自分が人にすすめたい本をシートに書いていました。
本の内容や、イラストを描いています。
友達のすすめで、いつもは読まないジャンルに興味をもつ機会になるかもしれません。
新しい本との出会いになりそうです。
3.4年 体力テスト ②
体育館では、立ち幅跳びと上体起こしの測定を行いました。
みんな真剣な表情で、勢いを付けて跳んだり、上体をすばやく起こしたりしていました。
どんな記録がでたでしょうか。
3.4年 体力テスト
3.4年生が体力テストを行いました。
運動場では、ソフトボール投げと反復横跳びの記録をとります。
みんな一生懸命に、ボールを投げていました。
反復横跳びでは、時間内に何回左右に動けるかを数えていました。
速乾性 グラウンド
昼休みのグラウンドは、朝まで雨が降っていたとは思えないほど乾いていました。
みんなキムチチャーハンを食べ、元気いっぱい遊んでいます。
青空も広がり、風が心地よいです。
朝夕冷え込む日もあるので体調に気を付け、元気を維持してほしいです。
熱中症防止には、十分な睡眠が不可欠のようです。
寝不足は様々な不調にもつながりますので、早寝を心掛けてください。
寝る2時間前からは、目からあまり強い光を入れないことが脳を休ませ、質の良い睡眠につながるそうです。
東小のみなさん、たっぷり寝ましょう!
いざ こころの劇場へ
6年生が、昇降口に集合しました。
「こころの劇場」観劇のため、ゆうゆうホールへ向かいます。
天候も回復し、本当によかったです。
元気いっぱい出発です!
運動場にいた他学年の子が手を振って見送り、6年生が笑顔で答えている様子も微笑ましいです。
気を付けて行って来てください。
4年 社会 調べ学習
4年生が、グループで校舎を歩き回っています。
「失礼します。4年2組の〇〇です。社会で水道の数を調べています。職員室の水道は何個ありますか。」
「はい、2個あります。」
「ありがとうございました。」
保健室や事務室、校長室等にも調査に行っていました。
調べたことをもとに、学習を進めていくようです。
第1回 学校運営協議会
学校運営協議会委員の皆様にお集まりいただき、令和6年度 第1回学校運営協議会を行いました。
開会前に、職員室前の掲示板を見ながら、運動会や日々の学習の様子について校長から説明をしました。
その後、委員の皆様に三島市教育委員会からの任命書を校長よりお渡ししました。
次に議題に入り、今年度の学校教育目標、経営方針、教育課程、年間行事等々について協議を進めました。
皆様、東小の子供たちや職員のことを考えてくださり、本当にありがたいです。
本日はありがとうございました。
1年生・なかよし 防犯教室
1年生・なかよしさんに防犯教室が行われました。
まず、動画を見ましたが、実際に起こりそうな状況と、そのときにどうしたらいいかを学びました。
一人にならないようにすること、きちんと断ること、危険を感じたらすぐに逃げること、大きな声を出すことなど。
大きな声で「助けて!」という練習も大事なことだそうです。
練習では、「怖い…。」と不安そうでしたが、グループごとに大きな声を出して、防犯ブザーを鳴らしていました。
防犯教室に参加していただいた皆様、1年生・なかよしさんのためにありがとうございました。
オリンピックを目指す 2年生
2年生が合体を行っていました。
平均台、マット、跳び箱の組合わせで、様々な動きをします。
学年主任の声掛けで、手をピンと伸ばし、胸を張って、オリンピック選手のように平均台を渡っていました。
マットを転がるときは、野菜をイメージして、
「キュウリかな?」
「いいね~。」
と、コロコロ転がっていました。
「ゴボウ?ニンジン?」
「それもいいね。」
真剣に、そして楽しく運動していました。
2年生の野菜コレクションです。
ミニトマト大きいです。
ナスは、見事なむらさき色です。
3年生用のキャベツは、しっかり食べられています。
キャベツの周りを、モンシロチョウが飛び交っていました。
青虫が育ったのかもしれません。
2年生のキュウリです。
販売できるくらいの長さに育っています。
まだ小さいキュウリも、やわらかくておいしそうです。
1年生ぐんぐん成長しています
1年生の元気な声が中庭に響いています。
教室の前に、アサガオの鉢がきれいに並び、1年生の声に反応するように揺れていました。
本葉もたくさん出てきて、大きく育っています。
教室ではグループになって、紙をちぎって図工を楽しんでいました。
1年生の発想がおもしろく、ついつい笑ってしまいます。
ちぎった紙の形を見て、何に見えるか意見交換をしていました。
歯を大切に
保健室前の掲示板です。
歯と口の健康週間(6月4~10日)にちなんで、色々な掲示をしてあります。
子供達も足を止めて見ていました。
自分で口腔衛生を心掛け、特に夜寝る前のハミガキは念入りにしてほしいです。
3年生の時に健口教室を行っているので、思い出しながらハミガキができるといいです。
歯の健康は、全身の健康につながります。
鏡を見てしっかりみがきましょう!
4年生 図工 コロコロガーレ
4年生は図工で「コロコロガーレ」の学習をしています。
4枚の正方形をタワーのように組み立て、ビー玉を上から転がす仕組みを作っています。
正方形を傾けたり、コースを作ったりとビー玉をゴールまで転がそうと工夫していました。
5年生 体育 体力テスト
運動会が終わり、体育では体力テストを行っています。
5年生はシャトルランを行っていました。
20mを音楽に合わせて行き来します。
しかしどんどん行き来する時間が短くなり、その都度ペースアップしなければなりません。
持久力を調べるテストです。緊張しながらも頑張る5年生が素敵でした。
なかよし理科園&畑
なかよし高学年が、ヘチマ棚の手入れを始めました。
棚がきれいになり、準備ができたら、新しい苗を植えるようです。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
なかよし低学年は、サツマイモのツルを畑に植えていました。
マルチシートでうねを作ってあるので、穴の中に、苗を差し込みながら植えます。
これから、お水をあげたり、草を取ったりしてお世話をします。
おいしいサツマイモが育ち、秋に収穫するのが楽しみです。
応援団 解散式
各色の応援団が集まり、解散式を行いました。
赤組、青組の応援団長が前に出て話をします。
これまでがんばってきたことを振り返りながら、今年度の応援団は解散となりました。
みんな熱いパフォーマンスをありがとう!!
運動会後も元気!!
快晴の下、久しぶりのボール遊びを楽しむ姿が見られました。
空がきれいで、子供たちも元気です。
運動会への御理解・御協力ありがとうございました。
令和6年度 三島市立東小学校 運動会 閉会式
閉会式が始まりました。
結果発表です。
一の位から得点を掲げます。
赤組・青組から歓声があがりました。
太鼓とシンバルの音で、更に盛り上げます。
百の位まで発表があり、大歓声が響きました。
応援団長と副団長が前に出て、校長先生から賞状と優勝杯を授与されました。
大きな拍手が送られます。
終わりの言葉です。
一言一言に思いが込められており、運動会を締めくくるにふさわしい言葉でした。
がんばった自分と、がんばった仲間に心から拍手を送り、今年度の運動会は閉会となりました。
保護者の皆様、スクールガードの皆様、近隣の皆様、地域の皆様、東小を応援してくださる皆様のおかげで、運動会が無事に開催できましたこと、心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
運動会の片付けをお手伝いいただいた皆様、短時間で片付けを終えることができ、ありがたかったです。
御協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
プログラム16 6年団体競技
6年生がそれぞれ円陣を組み、全員で声を合せます!
全員リレー「ラストラン」の始まりです。
4チーム一斉スタートです。
次々とバトンをつないでいきます。
大歓声の中、遂にアンカーが走ります。
アンカーがゴールテープを切ります。
6年生の力強い走りに、みんな感動をもらいました。
6年生、ありがとう!!
プログラム15 4年団体競技
4年生のリレーです。
バトンをもらってからの加速がすごく、見ている側も力が入ります。
4年生の成長を感じる走りでした。
プログラム14 2年 団体競技
2年生のリレーが始まりました。
高学年と一緒のバトンを使い、次々とパスをしてつないでいきます。
走力もすごいですが、難しいバトンパスも上手です。
「NO LOOK」でバトンパスをする子も多く、世界陸上では?!と思う程でした。
プログラム13 5年 団体競技
カウボーイ・カウガールになって、ペットボトルの的を縄で倒します。
スピードも速く、命中率も高いので驚きました。
仲間の馬も安定していて、とても速かったです。
日頃の練習と、団結力を感じました。
けがをしてしまった子は、的の置き直しを行い、競技に参加していました。
プログラム11 1年 団体競技 / プログラム12 3年団体競技
1年生が、ジャンボリーミッキーを踊りながら、玉入れも行いました。
とても上手で可愛いです。
他学年も踊りながら、応援をしていました。
みんなで参加し、楽しむ姿は本当に素敵です。
3年生の団体競技が始まりました。
運動場にトルネードを巻き起こしています。
竹の棒を握って、走ったり、回転したりと大迫力でした。
プログラム10 5,6年団体演技
東っ子ソーラン2024が始まりました。
力強い踊りで、観客を魅了します。
隊形や踊る向きなども工夫され、とてもきれいです。
最後のポーズも、ビシッと決まり、大きな拍手が送られました。
プログラム9 4年個人走
4年生の個人走です。
勢いよくスタートをし、ゴールを目指します。
コーナーでスピードを落とさないように、バランスを取りながら駆け抜けていました。
来賓席・敬老席・本部・放送・救護
PTA会長様をはじめ、来賓の皆様が声援を送ってくださり、子供たちも演技や競技に力が入ります。
敬老席も満席です。
子供たち、どの係も責任を持って、運動会を運営しています。
放送委員のアナウンスや実況中継が、全体を盛り上げました。
出発係は、スタートのタイミングをはかって、雷管を打ちます。
準備係、決勝審判、記録得点の係も大忙しです。
応援団のメンバーも、自分の出場種目以外は、常にエールを送っていました。
児童係もがんばっています。
けがをした子や、体調がすぐれない子が救護に来た際には、養護教諭と救護係の児童が、やさしく対応していました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 1 |