学校の様子

学校の様子

児童あいさつ週間

今日のあいさつ担当は3年生です。

各門にスタンバイし、おなかの底から声を出してあいさつをしていました。

元気なだけでなく、気もちも込めて言っていました。

また、おじぎをしながらあいさつする子もいて清々しい朝となりました。

3年生、ありがとう!

 

4の1 三島めぐり 続編 その3

浄化センターです。

各家庭から出る汚水が集められ、バクテリアの力できれいな水になるまでを見学しました。

集められた汚水が浄化されるまで15時間程かかるそうです。

汚水の色や臭いが様々な工程を経て透明になり、臭いが無くなったことを実際に見て、みんな感激していました。

私達の生活にとって、必要不可欠な3つの施設を見学してきました。ごみの処理、飲み水、汚水の浄化等、安全で健康的な生活を送るために、たくさんの人達が働いてくださっていることを改めて知り、感謝の気もちを持つとともに、自分達ができることをしっかりやっていくことが大切だと気付いたと思います。

各施設の職員の皆様、お忙しい中丁寧な説明をしていただき本当にありがとうございました。見学したことを今後の学習に活かしていきたいと思います。

そっとのぞいて見てみました

なかよし5組の教室です。

大きな魚を描いていました。

思い出の魚「ブリ」のようです。

完成を目指してがんばってください。

 

低学年図書室です。

1年生が本を借りに来ていました。

カードに書く字がとても上手です。

選んだ本を楽しそうに読んでる子もいました。

租税教室

講師の先生をお招きして、6年生が租税教室を行いました。

税に関するクイズに積極的に答える6年生。

意欲的に学んでいてすばらしいです。

税金は「約50種類」もあり、「とん税<外国貿易船の開港への入港に対して課される日本の租税>」というものもあるそうです。聞いた時は、「豚税?!」という声が聞こえて笑いが生まれました。

6年生は税について楽しく学習していました。

講師の先生、本日はありがとうございました。

 

 

***********************

階段の踊り場から見えた雲がちょっと不思議でした。

厳しい暑さが続いています。

熱中症が懸念されますので、学校では気温・湿度・熱中症指数を計測して判断をしています。

御家庭での健康管理のおかげで、欠席や体調不良を訴える児童が少なく大変ありがたいです。

暑くて熟睡がしにくい時期ですが、体調はもちろん脳の回復にも質のよい睡眠が大切だそうです。寝る2時間前から、強い光を受けないように工夫することで体が眠りにつく準備をするとか。まだまだ成長途中の子供達ですので、心も体も脳もしっかり休めてほしいと思います。引き続き保護者の皆様のお声掛けをお願いいたします。

全校集会

児童会企画「運試し!先生とじゃんけんバトル大会」を行いました。

始めの言葉に続いて、ルール説明です。

みんなやる気と勝つ気満々でした。

 まずは、担任とじゃんけんです。

勝つとカードがもらえるので、みんな大喜びでした。

その後は、色々な先生とじゃんけんをしました。

じゃんけんに勝って、カードをたくさんもらった子がいました。

みんな盛り上がったじゃんけんバトル大会でした。

 

最後に、校長先生から養護教諭が夏休みまででお別れすることをお話されました。

養護教諭からも、東小のみんなが元気でやさしいこと、楽しく仕事ができ感謝していること等、お話がありました。

けがをした時や、体調が悪い時、健康診断、保健委員会等でたくさんお世話になり、ありがとうございました。

 

児童あいさつ週間

今日は、4年生があいさつ担当です。

元気いっぱいの大きな声で、あいさつをしていました。

どの門も活気付き、前向きな気もちで1日がスタートできそうです。

4年生ありがとう!

4の1 三島めぐり

暑い中の見学となりましたが、4の1みんな元気に帰校しました。

運転手さんに御礼を言ったり、引率の校長先生にあいさつをしたりと礼儀正しいのに感心しました。

最後に旗立て台前に集合し、担任の話をよく聞いて下校しました。

お迎えやバスの誘導をした職員にも御礼の言葉を言ってくれ、とてもうれしかったです。

3か所の見学場所の職員のみなさん、お忙しい中本当にありがとうございました。

生活科 水とあそぼう

1年生が運動場の木陰に集合しています。

シャボン玉と水あそびを楽しむそうです。

学年主任の話をしっかり聞いていました。

シャボン玉が風に乗って飛んでいくたびに歓声があがります。

うちわの骨組みで大きなシャボン玉に挑戦する子もいました。

みんな楽しそうでした。

社会 野菜調べ

3年生が野菜について調べ学習をしていました。

タブレットで必要な情報を検索して、ノートにまとめていました。

トマトについて調べている子は、様々な種類や栽培のコツ等を書き込んでいました。

書写の授業

3年生「書写・毛筆」の授業です。

「木」という字を書いていました。

横画・縦画・左払い・右払いととても難しい文字です。

3年生はお手本を見て、ゆっくり筆を動かしていました。

市内一斉あいさつ運動

今日のあいさつ担当は6年生です。

市内一斉あいさつ運動の日でもあり、子供達は暑さに負けない元気のよいあいさつを交わしていました。

6年生の笑顔が、東小を更に活気付けています。

6年生ありがとう!

「本気の木」が青さを増し、青空に向かって枝を伸ばしています。

野菜となかよし

2年生が忙しそうに活動しています。

*自分の育てている野菜を観察して日記に書く。

*実った野菜を収穫する。

*追肥をする。

日記はタブレットに書き込んでいました。

ピーマン・キュウリ・ナス・トマトが色鮮やかに育っています。

「食べるのが楽しみ~。」とうれしそうでした。

野菜を育てる大変さや、食べ物の尊さを感じているようでした。

児童あいさつ週間

月曜日です。

今週から子供達があいさつ運動を行います。

今日は5年生が担当のため、いつもより早く登校して4か所の門に立ってあいさつを呼びかけました。

みんな元気よく声を掛け合い、活気が出ました。

5年生ありがとう!

浄化センター

各家庭から出た汚水がここに集められ、きれいに浄化され狩野川に戻されるまでを動画で視聴しました。

最新の動画のため、とても見やすく分かりやすかったです。

水に溶けないティッシュペーパー・ペーパータオル等が原因で下水道管が詰まってしまうそうです。

汚水が流れなくなってしまうと大変です。

みんなで気を付けましょう。

 

最初は、とてもにごっていて臭いも強い汚水を見学しました。

施設の周囲に住んでいる人達に影響が無いようにフタをしてあります。

 

次の池は、汚泥が沈んで少し汚水の色が薄くなっていました。

 

3番目の池は、微生物を含んだ活性汚泥を加え、空気を吹き込みます。

微生物が汚水の汚れを栄養源とするので、汚水が浄化されていました。

 

最終沈殿池です。

あんなににごっていた汚水は、魚が住める程きれいになりました。

 

バケツにくんでいただいた水を観察します。

透明度があり、臭いもありません。

みんな驚いていました。

この後、滅菌施設に送られた水は最後に狩野川に放流されます。

汚泥も別に処理され、肥料に再生されるそうです。

 

滅菌施設や臭いを消すためのダクト等を見学して、玄関に戻ります。

子供達が描いた絵がとてもすてきで、4年生みんな足元をながめながら進みました。

浄化センターのみなさん、お世話になりありがとうございました。

今日一日バスを運転してくださったドライバーさん、安全運転をありがとうございました。

三島めぐりで見学したことを今後の学習に活かしていきます。

見学により、たくさんの人のおかげで、健康で安全な生活が守られていることに気付いたと思います。

三島市の職員のみなさん、毎日本当にありがとうございます。

お弁当・休けい

長伏公園に到着です。

みんな美味しそうにお弁当を食べていました。

食べ終わった後は、元気いっぱい遊んでいました。

暑さに負けず、タフな4年生です。

伊豆島田浄水場

浄水場では、飲料水が各家庭に届くまでを説明していただきました。

井戸からくみ上げているため、「にごり」がほとんどなく、そのまま飲めるほどの水質だそうです。

しかし、消毒をしたり、ろ過をしたりして更に安全な水にして届けてくださっています。

みんな一生懸命メモを取っていました。

 

お水の状態を管理しているお部屋です。

様々な表示があり、異常があるとすぐに分かるようになっていました。

 

浄水場敷地内の池です。

魚の様子で、日々安全な水かどうかをチェックしているそうです。

 

大きな貯水タンクです。

井戸からくみ上げた水は「14.5度前後」だそうで、タンクの表面がとても冷たく、みんな大喜びでした。

浄化センターのみなさん、お忙しい中御丁寧な説明をありがとうございました。

 

三島めぐり 清掃センター

4の2と、なかよし4年生が三島めぐりに出かけました。

バスの乗車前に、担任から話をしました。

みんなうなずいて聞いています。

 

清掃センターです。

職員の方から、三島市のごみの量や仕事上の工夫等をお話していただきました。

地球温暖化防止と最終処分場延命化のためにも、燃えるごみを増やさないようにしたいという説明もしてくださいました。「地球温暖化とはどういうことですか?」という質問に、手を挙げた子が答え、職員の方から「完璧な答えですね。」と称賛されました。

まずは、ミックス古紙回収をすることが大切だというお話でした。市指定のゴミ袋か紙袋に入れて分別し、資源古紙の日に出してほしいとのことでした。

東小でもミックス古紙の回収を常時行っています。紙ごみが焼却炉にたくさん入ると温度が高温になりすぎて炉が傷みやすいという説もあります。ぜひ、分別をしましょう。

 

燃えるごみの中に、ボーリングの玉や鉄アレイ・包丁・ワイヤーの塊等が入っていて、機械が故障してしまったそうです。すべてのラインや焼却を止め、撤去・修理をしなくてはならず、時間も費用も莫大にかかってしまいます。また、毎日回収されるごみを焼却できないので、大変な事態になってしまったそうです。

一人一人がきちんと分別することが大切だと改めて思いました。

 

ダストピットに集められたごみを、クレーンで持ち上げよく混ぜ、燃えやすい状態にしてから焼却炉に入れます。

みんな巨大クレーンとごみの量に驚いていました。

 

ペットボトルを圧縮した塊です。

きれいに洗って、ラベルを取るところまで責任を持ってやらなくてはいけないと思いました。

 

発泡スチロールトレーを圧縮した塊です。

みんなその重さと手触りに驚いていました。

トレーもきれいに洗って回収日に出しましょう。

 

不燃物のクレーンです。

様々な物が入っていて、砕く音もすごかったです。

 

最終処分場です。

ごみを燃やすと出る灰を、コンクリートと一緒に固めてから埋めるそうですが、空きが7.8%しかないとのお話に驚きました。

今からでも出すごみを減らす努力が必要です。

清掃センターのみなさん、丁寧な説明をありがとうございました。

七夕に願いを

各学年や職員室前で七夕を行いました。

短冊に願い事を書いたり、きれいな飾りを付けたりしています。

願いごとがとても素敵で心が洗われました。

1年生のカタツムリもすごく可愛く、七夕を彩っていました。

東っ子の願い事がかないますように。